2017年分要望一覧

受付日付 受付番号 業務メニュー 要望内容 検討結果
2017/04/01 20170401-002 13 照会 13照会の検索結果の保険の表示が現在有効な保険で登録番号が先のものが表示されます。例えば「01国保」「02自費」で登録し、今月は「02自費」のみで受診した場合、照会の検索結果の保険は「01国保」が表示されます。検索の信ぴょう性にかけるので、実際にその時使っている保険を表示させてください。 対応なし
2017/04/03 20170403-001 標準帳票 日次統計の収納日報(ORCBD010)について、
合計の集計欄を添付のように最後に表示されている患者の直下に印字させるようにしてほしいとのことです。
対応なし
2017/04/04 20170404-001 21 診療行為 施設入居者の訪問診療人数が多い病院様での事例です。

月初:在宅患者訪問診療料、院外処方(処方せん料自動発生)
月末:施医総管、院外処方(処方せん料自動発生なし)

導入後初めてのレセプト点検で、施医総管と処方せん料(月初分)の併算定エラーが多数発生しました。
今回は、月初の処方せん料算定日を訂正診療日で展開し、登録ボタン押下にて【包括診療】とする修正を行って頂きました。また、次月からは、月初に処方があり、同月内に施医総管等の処方せん料包括点数を算定することが明らかな場合は、請求確認画面で処方せん料を削除して頂くよう説明しています。

ただ、対象患者が多く後から修正となるとかなりの手間がかかること、請求確認画面での自動算定削除では見落としてそのまま算定してしまう場合も考えられることから、何らかの手段がないかと今回要望として提出させて頂くことに致しました。

過去の要望一覧にも何度か上がっていますが、自動削除は対応なしとの回答になっています。
サポートをする側としても何とか出来ないかと設定等試していますが仕様上難しい状況です。

例えば、
1.チェックマスタ―診療行為の併用算定で設定をすれば自動発生項目の処方せん料もチェックの対象とする。(修正するのではなくリアルタイムチェック機能がほしいため)
2.処方せん料ダミーコード(0点:レセ記載なし:ユーザー登録マスタ)を作成し、診療行為入力画面に入力があれば、請求確認画面での処方せん料は自動発生しない仕様。
3.院外処方でも.213の使用可。
4.患者登録―その他タブなどに「施医総管」「在医総管」のチェックボックスを作成し、チェックを付けて登録すると処方せん料は自動発生しない(手入力は可)。など。

いずれにしても、一旦診療行為を登録後に訂正診療日で展開させて修正するといった手間を省きたいという趣旨のものです。

効率化にはつながりませんが、せめて処方せん料算定よりも後に施医総管等を算定した場合に、『同月内に処方せん料の算定があります。削除してください。』などのようにメッセージを発生させる、といったようなご対応を頂けないでしょうか。
検討中
2017/04/04 20170404-002 52 月次統計 「52 月次統計」>「会計カード(ORCBG007)」出力時、エラーメッセージ欄に50件単位での処理件数が表示されていますが、処理が正常終了した際、処理件数の表示を「実際に処理が行われた件数」に変えて頂く事は出来ないでしょうか。

入院人数・退院人数・在院人数より当月レセプト対象件数を計算し、会計カード出力時に処理された件数と一致するか確認をしております。
今まではプレビュー画面を開き件数を数えていましたが、件数が多い月になると確認に時間がかかってしまいます。
対応なし
2017/04/04 20170404-003 21 診療行為 直近の算定日が属する月を1月目と数えた上で、4月目の初日以降に2回目の目標設定等支援・管理料が算定可能かと思いますが、算定可能な旨のメッセージを表示してほしいと要望がありました。 対応なし
2017/04/04 20170404-004 21 診療行為 健保で以前から受診のある患者に、例えばH29.3.10に自賠責(健保準拠)で初診を算定した場合、H29.4.4に健保で受診時に再診と特定疾患療養管理料を算定しようとしたところ、以下のメッセージが表示され登録が出来ません。
『0034 初診算定日より、1月以内です。算定できません。』

自賠責が労災準拠の場合は以下のメッセージが表示されますが、閉じるボタンを押すと登録が可能です。
『K026 警告!初診算定日より1月以内です。初診算定日した保険を確認してください』

健保準拠の設定の場合も労災準拠設定時と同様の動きになるよう修正をお願い致します。
対応なし
2017/04/05 20170405-004 21 診療行為 薬剤情報提供書の全量の記載に関する要望です。
同じ医薬品マスタで包装量が異なる医薬品、例えば漢方薬などで1包=2gと、3gのタイプがあったとして、102点数マスタ数量換算値で1包=2gと設定したとします。

ある患者さんへは1包3gタイプ×2の処方がでて、診療行為で6g(a/Aをつけない)で入力すると、薬情で全量が(6g)全3包とでてしまいます。(その患者への処方は3gタイプを2包)

このように患者さんが受け取る内容と、薬情に記載される内容が異なってしまいますので数量換算値の設定を2種類以上、または診療行為で薬情の全量を修正できるような機能を要望いたします。
対応なし
2017/04/06 20170406-002 12 登録 お客様では労災の患者様が多く、文書料のみを請求する患者件数は多数あります。現状の操作手順ですと、労災保険をかならず追加しなければならず非常にめんどうであり、さらに管理しにくい状況となっております。せめて簡易に保険コピーができ、文書料請求の為の保険追加であることが確認判断できる欄やフラグをつけていただきたくご検討の程お願い申し上げます。
また、出来ることならば、保険追加の手順ではなく、証明期間開始日休業補償入力日などの欄を組み合わせて発行できるようにしていたあきたく存じます。
対応なし
2017/04/06 20170406-003 その他 日医標準レセプトソフトにおけるテーブル相関図の資料をいただけないでしょうか。

御社技術的問い合わせ窓口に、テーブル間の関係について問い合わせをしましたが、関係についての回答はいただけませんでした。代わりにこちらの窓口にテーブル相関図の提供依頼を出すように御提案をいただきましたので、連絡させていただきました。
対応なし
2017/04/07 20170407-001 21 診療行為 今年1月から日レセ導入した診療所です。紙カルテ使用です。
日レセ導入以前から処方については、先発品で処方と一般名で処方していました。
日レセ導入後にorcaでは直接一般名で処方ができないとベンダーに言われて困っています。

紙カルテに記載されている薬品名とorcaで画面表示される薬品名処方箋に印字される薬品名が一致するように
運用したいのですが、ベンダーはマスターの書き換えでしか対応できずマスターを書き換えると今後のバージョンアップ等でトラブルが発生する可能性がありおすすめできないとの回答でした。
先発で処方しカルテに記載>orcaで置き換えると薬剤の正誤が判別できなくなるため、先発品で処方し後発品にorcaで自動置き換えするか処方自体を変更せざるを得ない状態になっています。

直接orcaで一般名処方できるようにして頂きたいのですが、ベンダーからはorcaの仕様では現状できないとの回答でしたので改善要望にあげさせて頂きました。

改善までの期間で上記のような運用が可能な方法がありましたらお知らせください。
対応なし
2017/04/07 20170407-002   レセ電ビューワで確認した際、レセプトプレビューと表記に相違があるので確認していただきたく思います。

.400(処置行為)
140019310 耳処置
810000001 両耳
.400(処置行為)
140019710 鼻処置
.400(処置行為)
140022710 ネブライザー
620009206 インタール点鼻液2% 190mg9.5mL 0.1瓶
620002613 リンデロン注2mg(0.4%) 0.2管
617130001 精製水 0.95mL

上記内容でレセプトを作成。
レセプトプレビューでは、処置回数:3回
レセ電ビューワでは、処置回数:2回
となります。
810000001のフリーコメントで入力をすると相違があるようです。
対応予定あり
2017/04/07 20170407-003 44 総括表・公費請求書 千葉県では、国保・広域・社保ともに全国様式の総括表を使用しています。
弊社保守の医療機関はサンプル「医療法人社団●◎会_理事長_**_**」と同じように全角19文字分登録していますが、国保・広域は1行分(全角15文字)の記載領域となる為、途中で切れてしまいます。

社保は2行目に続きが印字される仕様なので、社保に合わせて国保・広域もご対応いただけないでしょうか。
千葉県国保連合会に無理を言って略称で受理していただいていますが、できれば申請時の名称で記載するように指摘を受けました。

【担当者】
千葉県国保連合会
松戸市担当:ツチヤ様
TEL:043-254-7279
検討中
2017/04/11 20170411-001 13 照会 ORCAから統計情報を出力するために、診療コードの数を増やしてほしい。
過去エビリファイ(9種類)の投薬を行った実患者数を出力したい。
1人の患者にエビリファイを複数種類(3mgと6mg等)投薬している場合もあるので、月次統計の指定診療行為件数調では実人数のカウントができない。

検索できる診療コードの数を増やしてほしい。
プログラムオプションで検索できる診療コードを任意の数に設定できるようにしてほしい。
対応なし
2017/04/12 20170412-002 12 登録 https://ftp.orca.med.or.jp/pub/data/receipt/outline/update/improvement/pdf/daisanshakoui-taiou-jibaiseki-2016-01-26.pdf

外来や入院の窓口精算については、第三者行為対応(自賠責保険)
のマニュアルを読むと、
「通常診療分と第三者行為診療分が同一月で混在する場合は、通常
診療分を優先します。」とありますが、患者様によっては、第三者行為で医療保険を使用時に第三者行為の診療を優先するケースがあるそうです。
その場合、レセプトは一部負担額の金額置換編集コードを使用すれば修正可能ですが領収書の方は反映されません。調整金を使うよう、説明しましたが、調整金を使用した経緯を患者様に説明するのが大変なので調整金を使用せず、正しい領収書を発行出来るようにして欲しいと言われました。
患者登録で通常診療分を優先するか第三者行為診療分を優先するかを選択出来るようにはなりませんでしょうか?
対応なし
2017/04/13 20170413-001 21 診療行為 J001-4重度褥瘡処置ですが、初回の処置眉から起算して2月を経過するまでに行われた場合に限り算定することになっていますが、2月を超えて算定した際に警告などを診療行為画面上に表示する仕様になりませんでしょうか。

また、同様にJ001-4の1については入院中の手術後の患者様の手術日から起算して14日を限度として算定する、とありますのでこちらも14日以降に警告を表示する仕様になりませんでしょうか。
対応なし
2017/04/13 20170413-002 12 登録 生活保護の患者負担金が、医療機関ごとではなく他医療機関と累計での計算が必要な市町村があります。
生活保護も所得者情報の他一部負担入力ができるようにお願い致します。
対応なし
2017/04/13 20170413-003 31 入退院登録 小児科を含みその他、複数科標榜している場合にて、31入退院登録時にて、患者さんの年齢を確認したとえば14歳までは小児科、15歳以上の際には、内科へ自動的に切り替わる設定項目箇所がシステム管理マスタ内に設けていただけますと幸甚です。

なお、12:受付時での診療科設定でも同様に流用できますと幸いです。
対応なし
2017/04/13 20170413-004 41 データチェック 「1007自動算定チェック機能情報」にある外来初診・再診料を「算定しない」で登録してあります。


例:4/10に受診し再診料を手入力。翌日「環境設定」をそのまま(4/11)で4/10に算定できる外来管理加算を手入力しレセプトを提出すると「算定日と入力日の不一致」で返戻されることが多い。

「41データチェック」または「44総括表公費請求書」にあるレセ電チェクでもいいので、算定日と入力日のチェックを行ってくれる機能が欲しいと要望がありました。
対応なし
2017/04/14 20170414-001   請求書兼領収書(A00000H03A4)を使用しています。

在宅や往診などで1ケ月分まとめて請求書を患者へ渡しています。
現在「請求書兼領収書」となっているので毎回「兼領収書」を消して渡し入金されたら「請求書兼領収書」を再度渡しています。

毎回消したり再度発行したりと手間がかかっています。
ORCAから「請求書」のみの帳票が発行されるよう要望します。
対応なし
2017/04/14 20170414-002 23 収納 診療行為入力を登録済みの患者さんですが、ある理由からお会計を頂かないことになった為、請求の記録を統計に反映させない処理を教えてほしい。
未収を立てたままだと、未収一覧に残ってしまい、入金処理はしたくない。
尚且つ、診療行為内容は残したい。
このような場合、書損処理があると大変助かります。
対応なし
2017/04/14 20170414-003 12 登録 患者登録時のその他のタブにあります介護認定情報についてご要望を上げさせていただきます。
介護認定情報に「事業者対象」を追加していただきたいです。
介護保険把握するために必要ですのでよろしくお願い致します。
検討中
2017/04/17 20170417-001   入院登録のAPI(orca31/hsptinfmodv2 の Request_Number = 01)と
転科転棟転室のAPI(orca31/hsptinfmodv2 の Request_Number = 08)の
「入院料」の指定に関する要望です。
"入院"や"転科"先が療養病棟であったとしても、
電子カルテ側からは「入院料の指定なし」で"入院"や"転科"ができるようなIFにしていただき、ORCAで会計操作時に入院料を設定できるよう変更していただけるように改善していただけないでしょうか?

理由:
電子カルテから"入院"や"転科"時に入院基本料などの患者ごとに変化するようなデータを送信するのは難しいため。(電子カルテで入院操作や転科操作をおこなう医師や看護師は、入院基本料などは意識しないことが多いと思われます。会計処理としては必須で必要なデータだと思いますがカルテの操作時には意識しないデータのため、会計操作時に指定するようにしていただきたいです。)
検討中
2017/04/17 20170417-002 21 診療行為 診療行為のコメントについて1点要望です。
処置手術等で使用する部位のコメントについて、例えば「右前腕」でしたら102点数マスタにて「右」と「前腕」でそれぞれ作成し、病名登録と同じように診療行為で入力すると「右前腕」に1行でまとめれるように改善していただけますでしょうか。
1つの部位に対して左右両3種のマスタをさらに作成するのは大変手間なので検討してほしいとのことです。
対応なし
2017/04/18 20170418-001   帳票名:A00000K144 診療行為区分別集計表(保険別)

上記帳票で労災保険と自賠責保険が同一欄に合算されて集計されま
すが、自賠責は健保準拠(1点20円)で算定しており、労災の単
価と異なります。
また、労災の初再診・再診時療養指導料など単位が金額のものも点
数欄に計上され、帳票自体が点数での集計のみのため、請求金額を把握したい場合に合計点数×単価とできません。

希望としては
・労災保険と自賠責保険を別に計上できるように
・集計単位を金額表示も可能に(パラメータ設定等)
というようにご要望されています。

経営に関する指標にするための資料として活用されるため、何卒ご対応のほどよろしくお願いいたします。
対応なし
2017/04/18 20170418-002 21 診療行為 診療行為画面で
.210 内服薬剤
    A剤   1錠
    B錠   1錠
    1日1回 14日
.210 内服薬剤
    C剤   1錠
    D剤   1錠
    1日1回 14日

と入力した際に、あるシステム予約コードを入力すると診療行為確認画面で

.210 内用薬剤
    A剤   1錠
    B錠   1錠
    C剤   1錠
    D剤   1錠
    1日1回 14日

というように用法・処方日数ごとに処方内容がまとまるという機能がほしいです。
対応なし
2017/04/19 20170419-001 23 収納 収納画面で、例えば自費から保険に変更になった際に収納画面下部、収納履歴表示エリア右側の収納歴の表示が「番号、請求金額、入金額、処理日、状態、入金方法」ですが、こちらに保険組合せを表示して欲しいと、医療機関様から要望を頂きました。入金の確認などをする際に以前の保険組合せが何なのかを確認するのに現状不便とのことです。 対応なし
2017/04/19 20170419-002 21 診療行為 早速ですが、在宅成分経管栄養法指導管理の薬剤「エレンタール配合内容剤」を院外処方で出す場合の入力方法

 .148
 620754301 エレンタール配合内容剤
     ×14   1日2回朝夕 

と入力するとエラー表示で「回数は1回のみです。」と出ます。
サポートセンターへ問い合わせたら、「在宅薬剤の回数指定は1回のみとなりますので、総量入力をおこなっていただき、次行に薬剤支給(840000040)のコードで14日分と入力してください。」と回答が来ました。

医療機関様は、総量で処方箋を出したら、薬局より内服剤ですので総量ではなく内服入力時と同じように、薬剤×数量×日数 で処方箋を出すことができないですか?と言われたそうです。

.148の在宅院外薬剤を入力する際、内服剤として登録できるように対応をお願いいたします。
検討中
2017/04/19 20170419-003   公開帳票「64処方せんA4横用紙2分割(左右正副)」を使用していますが、薬局よりQRコードを印刷して欲しいと強い要望があり、対応していただけないでしょうか? 対応なし
2017/04/24 20170424-001 その他 先程 生じた事例報告です。
パンスポリンT錠についてです。
当院は、院外処方を交付している医療機関です。当該薬剤は、本年3月末をもって販売中止となり、経過措置として1年間は、健康保険による給付は対象です。
ということを知らずに、処方せんにて投薬してしまいました。

このような薬剤につき、入力の時点で、何らかのアラートを出すようなシステムにはできないでしょうか?
もしかしたら、当院がその初期設定を怠っているだけで、すでに開発済みでしょうか?
対応なし
2017/04/25 20170425-001 21 診療行為 21診療行為(訂正診療)
診療行為を登録後、登録されていた薬剤(院外処方)が全てなくなった時、訂正診療で薬剤を削除し登録すると自動算定されている処方せん料及び一般名処方加算が消えないので、誤ってレセプトを提出し支払基金より連絡があったそうです。
薬剤を削除した時は「処方せん料は算定できません、削除してください」等の警告が出るか、データーチェックでひっかかるようにできないでしょうか。と問い合わせがありました。
対応なし
2017/04/26 20170426-001 13 照会 「照会」から診療行為名を指定して検索すると最終診療日が表示されますが、該当する診療行為の「最終算定日」が表示されるように出来ませんか?

例として、「プラリア皮下注」を実施した患者リストを照会から印刷したのですが、帳票から最終実施日が分からず、一人ずつ診療行為を見て最終実施(算定)日を探しました。
定期的な実施が必要な注射なので、照会のリスト上で最終実施(算定)日が分かると便利です。

単月ですと月次帳票でカバーできる部分はあるのですが、調査するとなると期間指定できる照会で行うことが多いです。人数や診療回数が少なければまだ探すのが容易かもしれませんが、人数が数百人、リハビリなどでほぼ毎日のように診療にきている患者等では探すのにも困難と思われます。

また、同様のお問い合わせは複数のユーザーでいただいておりましたので、是非ご検討お願いいたします。
対応なし
2017/04/26 20170426-002 21 診療行為 処方せんに記載している( 日)の記載をしないようにする設定で点数マスタを「1 内服滴剤」に設定する方法があります。
同様に頓服薬で処方した場合の( 回分)という表記についても、記載しないようにする設定を追加する事をご検討いただけないでしょうか。
現状医院様の方で、手で二重線を引いて処方箋を作成されているようです。
対応なし
2017/04/26 20170426-003 21 診療行為 CLAIM情報の20個という上限を100個くらいにまで上げていただく事は
可能でしょうか。


弊社電カルをご利用の院様より、処方、検査共に大変多い患者様の場合、カルテへのフィードバックが途中までしかされていないとのお問合わせがありました。
サポートセンタへ問合わせをさせて頂いたところ、CLAIM情報に20個の上限があるとのご回答を頂きました。
院様からは、行った診療行為に対する算定項目が全てカルテに反映されるようにして頂きたいとのご要望がございます。
対応なし
2017/04/27 20170427-001 91 マスタ登録 薬剤の点数マスタにも診療行為のマスタのように、回数制限の項目を追加してほしい。
例えば、タケプロンという薬剤のように、処方期間の制限がある場合に警告メッセージがほしい場合がある。
現在は、患者登録の禁忌薬剤への設定しか方法は無いとのことだが、対象の患者数が多過ぎて、個々に毎回設定する程手間はかけられないとのことです。
対応なし
2017/04/27 20170427-002 12 登録 カルテ1号紙の「被保険者との続柄」には、患者登録画面の世帯主との続柄が印字されてくるとのことですが、世帯主が本人でない場合で、生保の場合にも続柄が印字されるので紛らわしいとのことです。
生保の場合には印字しない等のご検討をお願いできないでしょうか。
対応なし
2017/04/28 20170428-003 21 診療行為 電子カルテと連携している医療機関様より診療行為画面で同日の中途データを一括で取り込めるように出来ないかとご要望がありました。
入院でも複数科、複数保険の入力ができるように対応していただき、診療科別・保険組合せ別になっている同日の中途データを診療行為画面で一括で取り込めるようにご検討いただけないでしょうか?
対応なし
2017/05/01 20170501-001 21 診療行為 医薬品を一般名で入力したいと要望がありました。前レセコンの富士通では一般名入力ができていましたので、その入力ができないと困るとのことです。
先生は一般名でカルテに記載するので、そのまま一般名でレセコンに入力し、処方せんを一般名で発行するので、全てが一般名でないとおかしいとのことです。
ORCAでは、銘柄名で入力後の診療行為画面で一般名に置換される仕様を説明しましたが、その方法では入力に時間もかかり医療機関様では納得できないとのことでした。
恐れ入りますが、一般名で入力できるように一度ご検討の程よろしくお願いします。
対応なし
2017/05/02 20170502-001 その他 H29.4.1より神奈川県の地方公費「481 小児医療費(川崎小児)」が追加されま したが、
国保請求書の公費再掲欄に集計がされず、システム管理マスタ「1910 プログラ ムオプション情報」の
SOKATU1410の設定が個別に必要とのことでした。
この設定は、地方公費の保険番号マスタを登録した際に必ず必要ではないとのことでしたが、では、いつ設定が必要なのかをお知らせいただくことはできませんでしょうか。
4/27に「481 小児医療費(川崎小児)」についてレセプトや総括に際し、設定 等必要な箇所がないかを確認させていただきましたが、保険番号マスタの通りに設定してあれば 問題ないとの回答をいただいており、保険番号マスタ、マスタ設定登録ガイドなどにも記載がなかったため、ユーザー様への対応ができておりません。
レセプト請求に関する内容は最重要事項となりますので、個別に設定の必要な事 項につきましては、留意事項として明記していただけますようお願い申し上げます。
対応なし
2017/05/06 20170506-001 21 診療行為 診療行為画面で、DO検索ボタンの下に診療日と病名が表示されています。

診療日の表示欄が大きく、病名表示欄が小さくなっています。
それほど昔のDOをする機会もないと思うのでこの表示サイズを変更できるようにして欲しい。

具体的には、病名の表示欄が小さく不便なのでそちらを大きくしたいと考えています。
対応なし
2017/05/08 20170508-001 22 病名 病名のAPI(中途終了データ登録時)についてですが、現状、保険組合せ情報が病名の保険適用に反映されません。
上記、改善していただけないでしょうか?
また、orcaのレセプト表示の項目や、orcaの病名登録画面の入力項目にあり、APIで対応できていない項目が複数あるので、それらをセットできるように改善していただけたらと思います。
6月26日パッチ提供の病名登録APIで実装済み
2017/05/08 20170508-002   基本台帳の医師別集計(A00000D127)につきまして、月を跨いで集計を行うことが出来ないと回答を頂きました。(例 3/16?4/15までの期間を指定した場合に集計が行われない)

本動作につきまして、対応予定は無いと回答を頂いておりますが、月跨ぎでの集計につきまして、対応をご検討頂けますでしょうか。
対応なし
2017/05/08 20170508-003 14 予約 ・予約枠を30分ごとにしてほしい
・各予約枠で人数制限できるようにしてほしい
・休診日や休憩時間は予約枠を設定なくしたい
対応なし
2017/05/08 20170508-004 21 診療行為 I001入院精神療法
入院精神療法(1)と入院精神療法(2)ですが、(1)を行った同一週に行われた(2)は別に算定できないため、入力中に警告、またはデータチェックでエラーがかかるようになりませんでしょうか?
検討中
2017/05/10 20170510-002 42 明細書 2005レセプト・総括印刷情報、編綴順タブ、レセプト種別印刷順

老人保健は廃止されており、後期高齢者については編綴順の対応はおこなっていません。
とのことですが、保険者の中で「前期高齢者→国保一般→退職国保」のように前期高齢者の印刷順を変更できるように改善お願い致します。
対応なし
2017/05/10 20170510-003 12 登録 12.登録で既に登録している患者の保険者番号をクリックすると全選択されてしまいます。
誤って消去してそのまま登録を行い、42.明細書で集計をかけても主科不明などのエラーが出ないまま集計が終了します。
保険者番号欄のワンクリック全選択を解除、社保・国保等登録時に保険者番号がない場合の警告、集計時のエラー警告などをお願いいたします。
対応なし
2017/05/11 20170511-001 21 診療行為 現在の外来迅速検体検査加算の自動算定は、実施した検査項目の有無で算定してくる。入力時に検査項目の有無+患者毎に算定するか、算定しないか判定する必要があるため、外来迅速検体検査加算の算定を特定疾患処方管理加算のように警告メッセージを表示後、算定するか算定しないか選択できるような機能改善してほしい。 対応なし
2017/05/11 20170511-002 標準帳票 診療費請求書兼領収書ORCHC03V05で月別の領収書を発行すると合計点数・保険分負担金額・今回請求額・合計請求額・今回入金額は合計分が記載されるのですが診区別の点数欄に1日分の一部の点数しか記載されません。
診区別の点数欄にも各診区の月合計が記載されるようにしていただけませんか?
対応なし
2017/05/12 20170512-001 42 明細書 医療機関様より、添付ファイルの様式の帳票をORCAより出力できるようにして欲しいとの要望がありました。
添付ファイル:meisai_20170512.pdf
対応なし
2017/05/12 20170512-002 13 照会 システム管理マスタ 1010職員情報設定で、「クライアント印刷」を"する"にした状態とします。
Monsiaj (Java版日医標準レセプトソフトクライアント)の、プリンタ設定で、WindowsPCにてインストールしたプリンタから印刷されるように割り当てた際に、印刷されない文書があります。
「13照会」「52月次統計」で、クライアント印刷ができるようにしていただきたいです。
検討中
2017/05/15 20170515-002 22 病名 例:1/10 疑いのため、腫瘍マーカ検査(CEA・AFP)を算定
  2/15 病名が確定したので悪性腫瘍特異物質治療管理料と腫瘍マーカー検
査初回月加算を算定。

この内容で2月レセプトを提出したら提出先より「腫瘍マーカ検査初回月加算は算定できません」と査定されました。算定本等で確認すると「(省略)当該月の前月に腫瘍マーカーの所定点数を算定している場合は加算できない」とあります。
提出先の縦覧点検で発覚し査定されるそうです。

算定本にもこのような場合は算定できないと記載されてあるので例のような場合の時に診療行為画面でチェックがかかるようにして欲しいと強い要望がありました。
対応なし
2017/05/18 20170518-002 31 入退院登録 回復期リハビリテーション病棟入院料は、疾患名・状況によって算定上限日数が定められています。
現在入院料による算定上限日数を判断・管理する機能がないのでそれらの管理ができるよう改善いただきたいです。提案内容は下記になります。
入退院登録画面で、入院登録または転科転棟転室処理時に回復期リハビリテーション病棟入院料を算定するタイミングで疾患名・状況等の分類を選択する機能を追加する。
入院会計照会画面に入棟日・退棟予定日・疾患名・状況等の分類を表示させ算定上限日がいつかわかるようにする
対応なし
2017/05/18 20170518-003 その他 環境設定での日付変更をしたあと、ボタンひとつで当日に戻せる機能がほしいです。現在は日付の選択し直しで本日に戻るしか方法がないため背景色を変更していなければ誤って別日の設定になってしまうおそれがあるため「本日」ボタンを設けてそれを押すことで当日の環境も戻せる機能があれば助かります。 対応なし
2017/05/22 20170522-001 51 日次統計 日次統計の再印刷画面の表示が100件になっており、日次統計は毎日出すのでデータ保管期間を長くしても、100件以降表示されないのでそれ以降の帳票の確認ができません。
次頁以降の表示もしくは件数を増やしていただきたいです。
対応なし
2017/05/22 20170522-002 42 明細書 労災保険にて入院料を算定済の患者様に、私病(糖尿病)があり特別食を提供し
ました。医保で特別食加算だけを算定した場合、食事・生活療養 標準負担金額欄にも金額の記載をして欲しいとこの度返戻になりました。

療養担当規則  第5条「食事療養標準負担額(同条第2項の規定により算定した費用の額が標準負担額に満たないときは、当該費用の額とする)」とある様に標準負担金額欄に金額の記載をしてくださいとのご回答でした(広島国保連合会 マシマ様、広島支払基金 タケナカ様確認)
現在、日レセ(ORCA)では対応していないため紙レセプトでの請求を医療機関様にお願いしており、手間となっております。標準負担金額を置換するマスタがあれば、電子請求が出来る為大変助かります。
調査中
2017/05/22 20170522-003 42 明細書 事故の方で、自費保険(10割)で受診。
その後、弁護士を伴う、被害者請求となり新自賠での明細書の提出が必要となる場合があります。

このような場合に、自費(健保準拠)の内容が、新自賠(労災準拠)に自動で置換えられるようご検討宜しくお願い致します。
対応なし
2017/05/23 20170523-001 その他 処方せんに印字されている、電話番号にプラスしてその隣か、下の行にFAX番号も一緒に印字させたいとの
ご要望を弊社サポートの医療機関様から頂く事がございます。
不要な医療機関様もいると思いますのでプログラムオプション等で表示の有無が設定できると良いと思います。
対応なし
2017/05/24 20170524-001 21 診療行為 訂正で診療行為を開いたときに検査の判断料等で画面に上がってこないマスタがあり、分かりづらいので自動算定している項目も訂正時に診療行為画面にあがってきてほしいとの要望があります。 対応なし
2017/05/24 20170524-002 41 データチェック 医療機関様にて、日常業務中にデータチェックにて病名漏れ等のチェック処理を行なっております。
入外、社保・国保等、チェック対象を絞ることはできますが、診療行為で入力した医師別にチェック処理を行ないたい要望が出ております。
対応なし
2017/05/25 20170525-001 23 収納 要望受付番号 20040720-002と20050304-002で検討中の要望で再度のお願いです。
収納に関して次の様な機能の追加を希望します。
患者様の診察に対しレセプトチェック時などの医事見直しにおいて発生した未収金 (本来ならば追加請求であるが、医院側のミスなので追加請求しない又は本人が死亡の為請求できない等)及び過入金の処理は、現在ORCAでは「未収金」又は「調整金」としてでしか処理できません。
未収金として処理しておくと月次統計の未収金一覧で、いつまでも未収金として上がってきます。
一年ごとの決算時に未回収又は未過入金の処理をしていきたいので「未収金」とは別に「損金」という項目を追加して頂けないでしょうか?医院さんによっては、税理士さんに情報として必要とのことですので月次統計で一覧表示できると助かります。
対応なし
2017/05/25 20170525-002 13 照会 13照会で、該当患者様を検索する項目について、検索を行った際、「検索結果(患者情報)」の画面が表示されると思いますが、この画面で、患者様の使われる保険(協会・国保・他)以外に、何割の方か、表示出来ませんか?」というご質問頂きました。
検索結果(患者情報)は印刷して、業務上チェックして使うので、大変便利だそうです。

高齢患者も多く、収入により給付割合も異なる方もおられるため、一覧として給付割合も照会画面で出て欲しいという要望でした。
照会画面で設定が出来ないようであれば、月次統計で確認できる帳票が有れば是非使いたいとの事です。

また、ご要望があったのが整形外科様だったために、「運動器リハ」を算定されておられるのですが、当月「運動器リハ」で何人来ていて、かつ何割の負担割合の方がおられるのか?という患者一覧を確認することは出来ないのか?とご要望がありました。
対応なし
2017/05/29 20170529-002 その他 弊社販売の電子カルテとORCAを連携させて頂いています。
電子カルテから傷病名のレセコン送信にORCA APIを利用しています。

弊社ユーザから特定の患者で傷病名連携を実行するとエラーが発生す
ると問合せを受けたので、ORCAサポートセンタに問合せたところ、ORCA APIはORCAの病名登録画面で診療科、開始日毎の病名更新回数が上限の99回に達すると、傷病名連携エラーになることが判明しました。
ORCAの病名登録画面で仮で傷病名の登録と削除を行うと解消されるとご回答を頂き、弊社ユーザへの対応は完了しました。
そのような場合でも、ORCA APIで傷病名連携が正常実行できるように改修して頂きたいです。
検討中
2017/06/01 20170601-001   ORCAに登録されている内容に合わせて、
領収書や明細書を発行するシステムと連携するプログラムを開発しております。

ORCAから発行される入院診療費明細書に記載される項目のなかで調剤料(入院)や一般病棟入院期間加算など、既存のAPIで取得できない項目があります。

診療情報の返却APIで入院診療費明細書には記載される調剤料(入院)や「入院料等」に該当する項目を取得できるようにしていただけないでしょうか。
検討中
2017/06/02 20170602-001 32 入院会計照会 入院基本料の加算についてですが、「32 入院会計照会」画面で入院基本料を0フラグで削除した場合、そ
れに連動し、付随する加算も削除されます。削除後に1フラグで復活させた場合は、その付随する加算は連動し、復活してくれません。
 
加算も連動し、復活するように改善をお願いいたします。
対応なし
2017/06/02 20170602-003 41 データチェック 現在、データチェックで診療開始日と実日数の比較チェックはできていますが、診療行為未入力日に病名が開始されている場合のチェックは行われていません。
急いで入力している場合、誤った診療開始日を登録することもあることも多いと思います。
診療行為未入力日に病名が開始されている場合、返戻になる可能性があるため、是非、データチェック機能へ機能追加をお願いします。
対応なし
2017/06/02 20170602-005 22 病名 産婦人科では、週数によって病名を中止等転帰し、新たな病名で請求する必要があります。
現在、ORCAではそのような管理が出来ない為、そのチェックが出来ず、全て目確認を行っている状態です。
週数管理を行える機能を追加して頂けないでしょうか。
対応なし
2017/06/02 20170602-006   産婦人科の医療機関様からのご要望です。
収納日報(ORCBD010)を使用しております。
直接支払制度を利用している医療機関様ですが、退院時、トータルの金額から直接支払制度分を引いた金額を患者様に請求をしているそうです。

日報の合計の内訳として、直接支払制度分が分かるようにしてほしいとの要望を承りました。
対応なし
2017/06/02 20170602-007 13 照会 病名の補足コメントを使用していますが、照会より補足コメントは検索が出来ません。
補足コメントも病名同様に検索できるように改善をお願いいたします。
対応なし
2017/06/02 20170602-008 33 入院定期請求 入院の診療費明細書を「保険別」で出力できるように改善して欲しい。
現状は、1枚に保険分と自費分が表示されます。
対応なし
2017/06/02 20170602-009 52 月次統計 透析のユーザは、「52月次統計」の外来月別請求書(CRCBG013)からひと月まとめて請求書等を出力しています。
診療費明細書は日毎で出力されてしまうので、月まとめて出力されるように改善をお願いいたします。
対応なし
2017/06/02 20170602-010 21 診療行為 入院の診療行為画面でも複数化保険入力が可能なように改善をお願いいたします。 対応なし
2017/06/03 20170603-001 52 月次統計 月次統計の償還払公費患者一覧(A00000KOHS)での要望です。

福島県の各市町村別に提出する「重度心身障がい者医療費請求書・重度心身障がい者医療費(連記式)請求書」を提出するため、償還払公費患者一覧を印刷し、専用の用紙に転記しています。
しかしながら償還払公費患者一覧の用紙には生年月日の記載がありません。ですので、再度13照会などから患者様を検索していただいております。
重度心身障がい者の人数が多い医療機関様では200人以上の患者様がおり、転記をしたほかに生年月日を検索・記載となるため、非常に手間と時間がかかっています。
是非、生年月日の記載を追加していただきたく要望いたします。
対応なし
2017/06/05 20170605-001 21 診療行為 ユーザー様からの質問及び要望です。
●点数マスタより薬剤の一般名記載フラグを途中から設定した場合に、一般名処方加算の算定について社内で検証した結果3つのパターンがあります。
【通常入力の場合】
1-1、フラグを登録する前、該当薬剤を入力すると、登録時に処方せん料が自動算定されます。
1-2、フラグ設定後は1-1で入力したデータをDO入力すると、登録時に処方せん料と一般名諸法加算が自動算定されます。

【処方せんを手入力した場合】
2-1、フラグを登録する前、該当薬剤及び処方せん料を手入力します。
2-2、フラグ設定後は2-1で入力したデータをDO入力すると、診療行為に処方せん料が表示され、登録時には一般名処方加算が算定されません。(警告エラーあり)

【通常入力後、訂正を行った場合】
3-1、フラグを登録する前、該当薬剤を入力し、登録時に処方せん料が自動算定されます。
3-2、3-1データの訂正画面を開けると、診療行為画面に処方せん料が表示されます。(手入力と同じ扱い)
3-3、フラグ設定後は3-2で入力したデータをDO入力すると、診療行為に処方せん料が表示され、登録時には一般名処方加算が算定されません。(警告エラーあり)

【要望】
?3-2で訂正画面を開けると手入力扱いとなるようですが、入力時と同様に自動算定になるような設定はできませんでしょうか。
?2-2及び3-3では登録時に警告が表示されますが、そのまま登録した場合は一般名処方加算が算定されません。警告画面で算定するボタンより入力されるよな設定はできませんでしょうか。
対応なし
2017/06/05 20170605-002 31 入退院登録 初歴等を直したい場合、退院取消、入院取消を行い、再度入院登録をし直す必要があります。
入退院歴が複数ある場合、直近の過去から順に直す必要があり、修正に時間が掛かり、不便です。

 ≪例≫
  1)5/1 から 5/17
  2)4/1 から 4/10
3)3/1 から 3/3 ← ☆ここを直したい
4)2/10 から 2/20
5)1/11 から 1/31

  ⇒ 3)を直したい場合、1)、2)を順に作業し、3)を直した後に
    再度2)、1)を登録し直す必要がある。

入院歴が複数ある場合でも直したい歴をピンポイントで修正するように改善をお願いいたします。
対応なし
2017/06/07 20170607-001 14 予約 14予約→予約一覧の一覧印刷について、送迎管理でも使用したいため患者住所を印字出来るようしていただけないかとのご要望をいただきました。 対応なし
2017/06/07 20170607-002 21 診療行為 ORCAとAPIで連携している電子カルテを運用されている病院様からの要望です。
電子カルテから「中途終了データ作成API」で診療行為を登録します。
その後、ORCA側でその内容を展開中に、ドクターがこの患者に病名を登録しようとすると、「他端末使用中」になってしまい登録できないので困っている、という連絡をいただきました。
現状、電子カルテから病名を登録する場合にも「中途終了データ作成API」を使用するしかないので、診療行為が展開中の場合に「他端末使用中」になってしまうのだと思います。
しかし、日レセ画面相互では、診療行為展開中に病名登録を行うことは可能なので、何かしらの方法で対応していただきたい、という要望です。
病名登録専用APIにて対応済み
2017/06/07 20170607-003 21 診療行為 今回処方せん料が登録されていなく、一般名処方加算のみが算定されていて返戻になったそうです。
そこで処方せん料が算定されていなく一般名処方加算のみ算定されている場合にエラーを表示してほしいと要望を頂きました。
一般名処方加算のみ算定の場合は、再度アラートを表示する等対策をご検討いただけますでしょうか。
例えば、処方せん料の算定がなく処方せん料に付随する自動算定だけが算定されていれば、アラートを表示するなど。
対応なし
2017/06/09 20170609-001 21 診療行為 入院EFファイルの特定入院料算定時の包括項目(入院基本料)入力についてですが、特定入院料を算定しないとした場合に算定する入院料等を包括記録しなければならず、診療行為の画面から保険を「9999包括分入力」にし、入院基本料等を手入力しています。
特定入院料を算定する病棟に多くの入院患者様がいらっしゃる医院様は、数が多い為入力が大変との事でした。これを自動でE・Fファイル出力時に自動で出力出来るように出来ないか?との事でした。
対応なし
2017/06/09 20170609-002 22 病名 病名登録から退院証明書記載フラグをたて、退院証明書に病名を記載しています。現在同期間内では1病名のみ選択可能ですが、複数病名が選択可能に出来ないかというご要望をいただきました。 対応なし
2017/06/12 20170612-001 21 診療行為 2つの診療科を受診され、湿布を合計70枚以上処方しました。
通常であれば「警告!湿布薬が70枚を超えています。減点対象となります。」エラー情報が表示されますが、複数科保険を使用し診療科別に入力した場合エラー情報が出ませんでした。その為に気づかず請求してしまい返戻になったと医療機関様からご連絡がありました。
複数科保険を保険組合せで使用した場合は、それぞれ合計70枚以上の際にはエラー情報が表示されます。同じ様に診療科でも70枚以上処方した際にはエラー情報を表示させる様に変更をお願い出来ないでしょうか。
対応なし
2017/06/12 20170612-002 42 明細書 国保本人、災害該当免除の患者様で、精神通院の自己負担金が2500円の方のレセプトです。国保連合会から本人負担金発生しなくても公費番号を記載するよにと返戻になったそうです。診療行為から登録して、レセプトプレビューでは公費番号記載、処方せんにも公費番号記載されますが、42明細書レセプト作成では公費番号が記載されません。記載できるように改善の方、よろしくお願いいたします。 調査中
2017/06/12 20170612-003 21 診療行為 診療行為で入力するとき、入力を行うタイミングが、夜間、休日に有った場合、環境設定のカレンダー機能を用いて、夜間、休日加算の自動算定が出来るようにして欲しい。と要望受けました。
中には日曜、祝日にも診療を行われている医療機関が有るかと思われますので、その場合、診療を行っている時間帯の登録、休診されている時間帯の登録をカレンダー上で登録しておくだけで、万が一、休日に往診が多忙過ぎて当日にORCAの入力が出来ない場合でも、翌日月曜に登録を行う際、環境設定のカレンダーで日付を変更することによって、夜間、休日加算の入力漏れを防ぎたい。という事でした。

確認メッセージとして、環境設定で日付を変更した場合に、夜間、休日加算を自動算定しますか?などのメッセージが表示されれば、ユーザー側が選択出来て大変良い。との事でした。
レセプトチェック機能も、入力している分についてはチェックできるが、そもそも入力忘れている、または登録することを見落としている場合、データチェックをかけても警告一覧として上がってこないので、気付かない。だからこそ「夜間、休日加算入力忘れていませんか?」と言ったチェックをして欲しい。というリクエストです。
対応なし
2017/06/12 20170612-004 標準帳票 調剤薬局から連絡があり、処方箋の備考にて前期高齢者の高一、高七の記載があるが高一は10%と20%の患者がいてわかりにくいので改善してほしいと言われたとのことです。

医院の設定情報を確認すると「負担割合の印字」については2で印字するとなっているので調剤薬局にて確りと確認すればわかると思うのですがどうにかわかりやすいように改善することは可能でしょうか。
対応なし
2017/06/13 20170613-001   日本語入力を「ibus+mozc」にしてglclientの入力を行う場合、入力モードを「ひらがな」にした場合は入力欄毎に「直接入力」と「日本語入力(ひらがな)」が切り替わりますが、入力モードを「カタカナ」にした場合は入力欄毎の入力文字の切換えが上手く働きません。(「直接入力」に切り替わらない)
「カタカナ」で入力欄を移ったと気に入力モードの自動切換えが動作するようにしてください。
対応なし
2017/06/13 20170613-002 41 データチェック 「5001病棟管理情報」で加算等の設定を追加や変更した後、「31入退院登録」で対象月の異動処理を行う必要がありますがその操作をし忘れてしまった時に「41データチェック」でチェックされるようにして欲しいと強く要望されました。 対応なし
2017/06/13 20170613-003 32 入院会計照会 「32入院会計照会」で入院月を含めて2ケ月分自動で作成する仕様になっていますがこれを「2ケ月分自動作成する」または「自動作成しない」などマスタ等で設定を選択できるようにして欲しいと強く要望がありました。 対応なし
2017/06/14 20170614-002 その他 院内処方せんを出力する際に、「保険医薬局の所在地及び名称薬剤師名」欄の薬剤師名を日レセで設定して印刷できないかとのことです。 対応なし
2017/06/14 20170614-003 21 診療行為 電子カルテとClaim接続による連携をしております。
診療行為で電子カルテからのオーダー取り込み時、バンドル単位だと存じますが最大20個の取り込みとなり、それ以上は取り込みができません。
在宅の患者様など薬剤が多く出されることも多いため、20個以上の取り込み(せめて30個)が可能となるよう対応をお願いいたします。
対応なし
2017/06/15 20170615-001   要望元の医療機関様の対象年齢が基本6歳までのため0歳らか6歳まで1歳刻みの患者数を希望されています。プログラムオプション等で、年齢の刻みを変更できるような機能の追加をお願いします。 対応なし
2017/06/22 20170622-001 21 診療行為 3月27日のパッチ提供のrequest20151009-001の下記対応内容について、ご要望があります。

「4.DO画面に「99 全内容確認」を追加しました。
初・再診料、自動算定した処方料・調剤料などすべてを表示対象とします。
但し、表示のみとなりますので剤選択はできません。」

(1)表示のみではなく、「99 全内容確認」からコピー出来るようにならないでしょうか?
ここからコピーが出来れば初・再診料の算定の確認も出来て、かつコピーしたい剤を選ぶことが出来、操作するのにとても便利です。
(2)システム管理マスタ「1038診療行為情報設定」の「1:DO初期表示」の設定欄で「99 全内容確認」が設定出来るようにはならないでしょうか?
対応なし
2017/06/22 20170622-002 21 診療行為 ■入力例
以下の様に入力します
【H28.6.08】「113008310」ニコチン依存症管理料(初回)
【H28.7.01】「113008410」ニコチン依存症管理料(2?4)
【H28.8.01】「113008410」ニコチン依存症管理料(2?4)
【H28.8.15】「113008410」ニコチン依存症管理料(2?4)
【H28.8.31】「113008510」ニコチン依存症管理料(5回目)

■内容
「6/08」から数えて、「8/31」が、ちょうど12週目になります。
「8/31」当日は、ニコチン依存症管理料が算定できるのに警告!初回算定日から12週以上経過しています。
との警告がでるのはおかしいとのご意見を頂きました。

警告が出ないようにして欲しいとのご要望になります。

■算定について
初回の当該管理料算定日から12週間に渡り5回に限って算定とのルールであり、当日の算定が問題ない事は、医院様の方で支払基金様へ確認されたとの事でした。
対応なし
2017/06/23 20170623-001 42 明細書 42明細書でレセプトを作成したときに主科未設定分が出た時の印刷指示画面の表示についてです。

明細書作成時に主科未設定分があると、「主科未設定分又は種別不明分がありますので印刷画面で確認してください」と出て印刷指示画面でも「主科未設定分があります」とは出ますが、印刷指示画面ではレセプト種別不明として件数が表示されません。

「XX 主科未設定」に切り替えることにより主科未設定レセプトを確認できますが、その中には自費や特別療養費の件数も含まれます。主科未設定分がレセ電データに含まれないのであれば種別不明の件数に入るようにしてほしいとの強い要望がありました。
検討中
2017/06/23 20170623-002 42 明細書 42.明細書より点検用レセプトを出力した際に、「点検用レセプト」と印字されますが、文字が見にくいので、点検用レセプトの文字を薄くしてほしいとご要望がございました。 対応なし
2017/06/26 20170626-001 その他 オルカのレセプトプレビューでの病名に振られている番号とレセ電ビュアーのレセプトプレビューでの病名番号を統一していただきたいとのご要望をいただきました。同じ患者のレセプトなのに開くものによって違うのはおかしいのではないかとのご指摘がありました。 対応なし
2017/06/27 20170627-001 32 入院会計照会 入院会計照会にて加算のフラグを削除した後に転科転棟転室を行った場合、転棟先病棟から再度入院会計を作成し直すため、削除した加算のフラグが発生するかと思います。
削除したフラグが発生しない設定ができるようにしてほしいとの要望がございました。
対応なし
2017/06/28 20170628-002 その他 ORCA-APIで患者番号一覧取得 patientlst1v2 を使って患者一覧を取得する際のデータ定義について、要望致します。

レスポンスデータのXMLにがありますが、患者基本情報の取得 patientgetv2 にもがあり、同じタグ名(データ項目名)ですが、内容が異なりますので統一して頂きたい。統一していただけるとデータ定義が再利用出来て助かります。

患者基本情報の取得 patientgetv2 はの中に患者番号、氏名、生年月日を含みますが、患者番号一覧取得 patientlst1v2はには含まず、に含みます。
はどの機能で使っても同じ構造になるように要望いたします。
対応なし
2017/06/29 20170629-001 24 会計照会 過去何度も対応なしとなっている件ですが、今回ORCAを導入されたユーザー様より要望いただきました

レセプト点検時に24 の会計照会を使う場合、会計照会で入力内容を見ながら病名の直しを行いたい
会計照会から直接病名登録へ遷移できるようにして欲しい
対応なし
2017/06/29 20170629-002 21 診療行為 処方せんの「処方せんの使用期間」欄で、発行日より4日を過ぎて有効にしてもよいとした場合に、年月日を記入することにより、有効期間を延長できます。
この、年月日を印字できるシステムコードを用意していただけないでしょうか。

手書きをすることで対応できることは承知ですが、患者が勝手に書いた場合も手書きとなり、医院が書いたのか、患者が書いたのか判別できない可能性があります。
そのため、システムコードを使用することで、印刷できれば、防げると考えました。
対応なし
2017/06/30 20170630-001 41 データチェック 頓服薬剤で処方したお薬について月上限10回を超えたものをチェックしたいという内容です。
現在診療区分全体に対してチェックを設けることはできないため、「.220」での処方に対してチェックが掛けられるようになる/あるいは、医薬品ごとの月上限回数欄を内服と頓服で分けていただく等の機能追加を求められております。
検討中
2017/07/03 20170703-001 31 入退院登録 以前要望(20160613-003)として対応なしになっていたので再度要望として上げさせていただきます。
有床診療所一般病床初期加算の算定につて、同日内の継続再入院時に「有床診療所一般病床初期加算」を算定するにして登録すると、再度再入院日から7日間の算定となります。
初回入院時に算定している回数を差し引いて、残りの日数を計算して算定するように自動でできませんでしょうか。
対応なし
2017/07/03 20170703-002 12 登録 登録画面の請求書発行フラグについて「領収・明細書」欄の発行フラグを「請求書不要」にすると、入院・入院外両方とも「発行なし」となるので困ります。と医療機関様より連絡がありました。
入院・入院外別々に発行フラグの設定ができるようにしてほしいと要望を頂いておりますので、ご検討の程宜しくお願い致します。
対応なし
2017/07/03 20170703-003 21 診療行為 診療行為の切り替えは「n」で入院、「g」で外来と切り替えを行いますが、
「n」で入院診療行為画面に切り替えても、入院期間以外の日で患者IDを入力す
ると外来診療行為画面に切り替わってしまうのが、とても使いにくいと言われております。
ORCA仕様で、入院日・退院日は入院外来入力可能で、入院中期間は入院しか入力できない旨をお伝えしていますが、レセプト中修正をする場合が多く毎回外来に切り替わり日付を変更するといった作業が大変手間なので、なんとかしてほしいと要望を頂きました。
システム管理マスタの1010職員情報より初期画面設定を「入院画面」にしている場合には、日付関係なく入院で入力できるようなプログラムを希望されております。初期画面に「入院画面(外来遷移なし)」等作成いただけませんでしょうか。
対応なし
2017/07/03 20170703-004 21 診療行為 入院画面でたくさんの行を入力している場合、上部を修正してEnterすると、一番下にカーソルが移動してします。修正箇所の下にカーソルが移動してほしい。 対応なし
2017/07/03 20170703-005 21 診療行為 入院診療行為画面でたくさんの行(診療行為)を入力している場合、診療行為訂正画面を開け修正する際に、カーソルを上部を移動し修正しEnterすると、カーソルの位置が一番下に移動します。
修正がたくさんある場合はいちいちカーソルを移動しなくてはならないのでEnter後は1行下にカーソルが移動してほしいと要望を頂きました。
対応なし
2017/07/04 20170704-001 21 診療行為 ORCAの診療行為を入力して登録×2した後お薬手帳は、以下の3つから選べます。
1「0発行なし」
2「1発行あり」
3「2院外分発行」

一方、ORCAの「91>101>1001医療機関情報-基本」ではお薬手帳発行フラグの設定で「2院外分発行」を初期値に設定する事ができないようです。設定できるよう機能改善を要望いたします。
対応なし
2017/07/04 20170704-002 21 診療行為 採血料(B-C、B-V)は同日に1回までの算定になっているが、セット登録等で手動で採血料を入れた場合にも、自動処理での採血料算定が実行され、同一診療内に採血料が2項目算定で来てしまいます。

*末梢血液像
*血液採取(その他)  ※手動算定
*ヘモグロビンA1c
*血液採取(静脈)   ※自動算定

既に手入力で採血料が算定されている場合、自動算定の採血料が入らないように出来ないでしょうか。
対応なし
2017/07/05 20170705-001 21 診療行為 医療機関様よりご要望をいただきましたので申し上げます。
(該当医療機関は日レセ稼働前のため日レセ医療機関IDを持っていません)

投薬セットの登録について、用法の後に入力する日数も0入力を可能にしてほしいとのことです。

例えば用法が違う2つの薬がセットで組まれ、日数の指定がない場合、毎回カーソルをその行までいちいち動かさなくてはいけないため0入力を可能にしてもらえると大変助かります。
対応なし
2017/07/05 20170705-002 44 総括表・公費請求書 細書作成する時にレセプトの並び順を「種別・保険者番号・カナ氏名」順にしているのですが、レセ電データを作成し、レセ電ビューアで見ると患者番号順に表示されてしまいます。
レセ電ビューアで明細書画面と同じ順番で表示できるようにしていただきたい。
レセ電データ作成時に明細書作成時と同じ順で出力できれば可能なのではと思うのですが、いかがでしょうか?
(レセ電ビューアから明細書作成時と同じ順番で印刷したい。 レセプトをチェックされる際に用紙の節約のため、 1ページ当たり2件のレセプトを印字し、さらに両面印刷されています。明細書作成画面からはそれができなかったため、現在、レセ電ビューアにてPDF出力後、PDFから両面印刷しています。)
対応なし
2017/07/06 20170706-001 その他 ubuntu16.04-V5.0にてプログラム更新を行うと、「端末は強制終了しました」のメッセージに重なる様にエラーメッセージが表示されます。ORCAサポートセンタに問い合わせた所以下の回答を頂きました。

>モジュール再読み込みのため、サーバプロセスの再起動がおこなわれます。
>そのため、クライアントが切断され、タイミングによりお問い合わせの
>ようなメッセージが表示されますが正常な動作です。

エラーメッセージのパターンがいくつかあるようでどれも問題ないとの回答でしたが、ユーザー様が不安に思いますので今まで通り「端末は強制終了しました」のメッセージのみにする事は可能でしょうか。
対応予定あり
2017/07/06 20170706-002 91 マスタ登録 入院栄養食事指導料の点数マスタの上限回数がデフォルトで月1回エラー処理「0」の設定となっていますが、入院の場合起算日が同一の入院期間で1回となるため同一月で起算日のちがう入院があった時に初回を2回入力することになります。その場合今の点数マスタの設定ですと入力エラーで登録ができなくなっています。
つきましては入院栄養食事指導料1(初回)、入院栄養食事指導料1(2回目)、入院栄養食事指導料2(初回)、入院栄養食事指導料2(2回目)のマスタについて、同一入院起算日内の入院期間中につき1回のチェックとなるように変更頂けないでしょうか。
対応なし
2017/07/06 20170706-003 標準帳票 処方せん(ORCHC02)について、年齢の記載が出来るようプログラムオプションに追加をお願い致します。 対応なし
2017/07/07 20170707-001 52 月次統計 出産育児一時金について、月次統計の画面でCSV出力ができるようにしてほしい、と医療機関様からご要望いただきました。
月別にExcelで統計をとりたい為、必要とのことです。
対応なし
2017/07/07 20170707-002 21 診療行為 診療行為画面で
.210 内服薬剤
    A剤  1錠
1日3回 28日分

検査など入力し、

.210 内服薬剤
    A剤  1錠
1日3回 28日分

間違って、最初に内服薬剤を入力したのを忘れてしまい、まったく同じ内服薬剤、用法、用量を2重に入力、登録して一旦、中途終了。会計時に気づかず、そのまま登録してしまい。
再度開いた時に処方箋で合算されて、日数が58日分と処方箋が出てしまった。(正しくは28日分しかいらない。)
まったく同じ薬剤、用法、用量を入力、登録した際に警告エラーが出るようにしてほしい。
対応なし
2017/07/10 20170710-001 21 診療行為 主保険単独で生化学1の検査項目が4項目主保険+難病で生化学1の検査項目が5項目合った時に現状それぞれに点数があがってしまう。本来であれば生化学1の検査は全てまるめの点数で出してほしいと審査側にいわれたとのこと。
まとめれるようになりませんか?
対応なし
2017/07/11 20170711-001 22 病名 病名登録の際に?型糖尿病など確定病名がついているときに、糖尿病の疑いなど登録しようとすると警告が出るようにできないでしょうか。 対応なし
2017/07/12 20170712-001 21 診療行為 「* 廃用症候群リハビリテーション料(3)(要介護・入院)(リ減)」などの入力時、介護保険が有効期間外であっても入力出来てしまいます。有効期間外の場合に警告などが発生する様にお願い致します。 検討中
2017/07/13 20170713-001 標準帳票 ORCAの入院請求書兼領収書(ORCHCN03V03A5)について要望があり、ご連絡いたしました。
現在こちらの領収書を発行すると、患者の未収金が出るようになっておりますが、当日の未収金は「入院未収金」の欄には合算されないようになっています。
お客様からの要望で、患者様へ現在いくら未収金になっているか明確にしてお渡ししたいとのことで、「入院未収金」の欄に当日発生した未収金も印字できるように設定いただきたいと思います。
対応なし
2017/07/13 20170713-002 21 診療行為 在宅療養支援診療所に係る報告書の中に

直近1年間に在宅療養を担当した患者についてという項目があります。

その中の
1.平均診療期間
について、1名1名確認せねばならず、数値で出すのがかなりの労力になっているようです 。

もし、簡単に平均診療期間を出せる方法があればご指摘ください。もしなければ、機能追加についてご検討ください。
対応なし
2017/07/14 20170714-002 21 診療行為 以前に20120411-006でも要望としてあがっておりましたが、複数の医院様より処方せんを発行する前にプレビュー画面で確認したいという声を頂いています。 対応なし
2017/07/15 20170715-001 21 診療行為 労災で時間外に手術をしたときの入力について要望が上がっております。
下記内容で入力したところ、オンライン請求時にエラーが出るようです。

[101500030]創傷処理(筋肉に達しない)(手の指1本)
[101500080]手指の創傷に係る機能回復指導加算
[150000490]時間外加算(手術)

エラーの原因としては、創傷処理だけではなく、手指の創傷に係る機能回復指導加算についても時間外加算が算定されることであると伺っています。
上記内容をサポートセンターの問い合わせ窓口へ相談したところ、手指の創傷に係る機能回復指導加算は創傷処理とは別剤として入力するように案内がありました。
時間外加算と手指の創傷に係る機能回復指導加算が同一剤で入力されたときに警告やエラーが出るようにできませんでしょうか?
検討中
2017/07/18 20170718-001 21 診療行為 一般名処方加算の自動算定について、下記2つの薬剤を処方した場合、実際は2点なのに3点を算定してきます。
・モーラステープ20mg7cm×10cm
・モーラステープL40mg10cm×14cm

医療機関様から3点のまま請求してしまったので返戻になったとのことです。
支払基金に確認すると、上記2つは成分名が同じため大きさが違うだけでは2点の算定になるそうです。
またモーラステープ・モーラスパップのように剤形が違えば3点が算定可能と回答をいただきました。

現在医療機関様には2点を手入力していただいている状態ですが、気づくのも難しいのでこちらも自動算定できるようにしていただけますでしょうか。
対応なし
2017/07/18 20170718-002 91 マスタ登録 睡眠薬や甲状腺系の薬等、お薬の種類ごとに30日や90日の上限日数が定められていますが、先日お問い合わせさせていただいたところ、現状ORCAでの薬剤投与上限日数のチェックに関してはユーザー毎に手動で設定する他チェックをかける手段がないとのことでした。
薬の種類が多岐にわたるため、チェックをかけたい薬をリストアップするにも時間がかかり、負担になるとの話がありました。新薬の投与上限日数や、前述の睡眠薬等の投与上限日数を標準マスタとして提供していただけないでしょうか。
対応なし
2017/07/19 20170719-002 21 診療行為 過去に同様の要望が挙がっておりましたが、医療機関様より院外処方せんへの内服薬の1回量記載がまだ対応できないのかとの問合せが相次いでおります。

「内服薬処方せんの記載方法の在り方」の記載例のように薬剤の右側に1回量が記載されるよう対応の程、よろしくお願いいたします。
対応なし
2017/07/20 20170720-002 22 病名 病名登録で修飾語+病名の場合、編集病名のようになんらかの確認メッセージや画面表示をしてほしい。
例えば『上喉頭腫瘍』なんて絶対あり得ないのに、「上」+「上喉頭腫瘍」で登録できて何もチェックかからないのは困るとのことです。
病名登録時でなくても、データチェックや月次業務で修飾語+病名の一覧が出せるなど。
対応なし
2017/07/20 20170720-003 24 会計照会 心電図検査等を診療行為画面ではなく、会計照会の方で入力した場合にも、同月2回目以降分については減算されて来るよう要望致します。 対応なし
2017/07/20 20170720-004 12 登録 75歳誕生日を過ぎ、後期高齢者となった患者の場合、後期高齢者保険の登録をしないと、エラーメッセージが出ます。
前期高齢者の場合も同様に、誕生日の翌月に、注意喚起のメッセージが表示されるようになってほしいとのことです。
対応なし
2017/07/21 20170721-001 その他 昨年10月から始まりました特定入院料(この医療機関様は地域包括ケア入院医療管理料1)を算定している場合、地域包括ケアを算定できなかったときの入院料をEFファイルのフラグを立てる為に入れることになりました。また7月からEFファイル統合ソフトが変わったので日毎にエラーがかかるようになっております。

このEFファイル統合ソフトでエラーがかかったのですが、入院料(加算含む)だけ算定している日がありEFファイル上では処置や薬剤検査等何もないのは違うと判断しております。そこで包括分入力で地域包括ケアを算定できなかったときの入院料(ここでは一般病棟入院基本料10対1)を入れてEFファイルに印字するようにしております。
レセプトが関係してくるところではないのに、包括分入力で特定入院料の日に特定入院料を算定できなかった時の入院料を毎回入力するのはとても手間の為、自動的にEFファイルにフラグが立つようにならないのかとのことでご要望頂いております。
対応なし
2017/07/23 20170723-001 その他 ORCA-APIで、患者病名の補足コメントの構造定義(要素名)プログラムによって異なるので、統一していただきたいと存じます。

/api01rv2/diseasegetv2 で患者病名情報を取得すると補足病名はDisease_Supplement_Name ですが、
患者病名登録 /orca22/diseasev2 では







となります。

データの構造定義はプログラムごとに持つのではなく、プログラムと独立して一元管理したいと思いますので、1データ1定義になるようにお願い致します。
患者病名登録2(/orca22/diseasev3)として実装済み
2017/07/24 20170724-001 21 診療行為 麻薬や向精神薬など、14日、30日、60日の投与制限が決まっている薬について、投与制限日数をこえた日数を入力した時に警告を出すようにしてほしい。現状、点数マスタで対象の薬一つ一つにユーザーが投与日数を設定しなければならず、不便との事。 対応なし
2017/07/25 20170725-001 21 診療行為 中途表示の中にあるデータを、患者番号や、日付を指定して、一括で取り込めないかとご要望を頂いております。

電子カルテを連動されている医院様で、在宅・透析等でひと月にまとめて会計処理をされている場合、中途終了のデータがたくさんたまっており、一つずつの取込作業が大変なようです。
対応なし
2017/07/25 20170725-002 標準帳票 請求書兼領収書のMEMO欄に、患者住所・もしくは患者連絡先の住所を記載できるように設定をお願いしたいです。
患者様(ご家族様)へひと月分まとめた請求書や書類を発送する際に、請求書に住所が記載されていれば、業務上とてもスムーズに運用できるそうです。
対応なし
2017/07/26 20170726-001 23 収納 以前にも問い合わせさせて頂いておりますが、収納の入金・一括入金と同等のORCA APIの提供はありませんでしょうか。
もし開発中であれば、テスト版という形式でも構いませんので、ご提供頂けませんでしょうか。
対応なし
2017/07/26 20170726-002   現在ORCAと自動支払機、窓口支払機の連携を検討しています。
要望:「収納情報の登録API」を対応していただきたい。

#支払機で入金したことをトリガとして自動的にORCAへ収納登録させたいのですが、御社サポートからは、「収納情報の登録APIは 存在しない」と回答があり、また収納登録は、現状では日レセで手動登録するしか方法はないとの事でした。
 
#弊社の支払機は、メーカー製の医事会計システムと連携接続することが多いのですが、その場合、支払機から医事会計システムに 入金通知を行い、医事会計システムが収納登録する仕組みとなっています。

Support:20170726-014
support:20170725-008
support:20170724-012
対応なし
2017/07/27 20170727-002 52 月次統計 在宅療養支援診療所が毎年7月に届出を行う報告書(様式11の3)について、ORCAの統計帳票でどうにか集計ができないかという要望をいただきました。
せめて平均診療期間が集計できるようにご対応いただけないでしょうか。
(例えば任意の在宅療養開始コードと終了コードが診療行為に登録されていたら、その期間を集計する 等)
対応なし
2017/07/27 20170727-003 21 診療行為 薬剤検索等で表示される、診療行為一覧選択サブ画面の表記について医療機関から要望がありました。

表記上は、「F10」部分検索「F11」後方検索になっているが、操作では、Shift
Shift+F10で部分検索、Shift+F11で後方検索をします。
下に記載があるShift+F2一般名、shift+F5セット展開、shift+F7前頁 は
は、Shiftを押しながらという事がわかります。

医療機関様から、この画面でのボタン表記の整合性が取れていないので、F10とF11
F11 についても、ボタンの表記を下のものと同様の、Shift+F10・Shift+F11
F11 に 変えてほしいと要望がありました。
検討中
2017/07/31 20170731-001 12 登録 四肢特例区分を設定すると加算が自動的に付与され複合診療の場合は、合成コードで入力する。

例えば、治療を行う箇所について部位を一緒に入力する事で、加算を自動発生されるような動きになるが希望との事です。
対応なし
2017/08/01 20170801-001 21 診療行為 「180007510 精神科デイ・ケア(小規模)」を算定する際に、3年超えの患者様に関しては、週4回目からは「180048030 精神科デイ・ケア(小規模)(3年超・週3日超)」を算定する必要があります。
その際に、週4回目以降となったら自動的に(3年超・週3日超)の方に切り替わるか、もしくは、警告などが出るなどの設定ができるようにしてほしいとのことです。
ちなみに、「180007510 精神科デイ・ケア(小規模)」の点数マスタのユーザ設定上限回数に週3を設定してしまうと、患者様全員に警告が出てしまいます。
あくまでも、3年超えの対象患者様のみに対しての処理をさせたいとのことです。
対応なし
2017/08/02 20170802-001 91 マスタ登録 他医療機関に依頼したCT撮影(64列以上)、MRI撮影(3テスラ以上)で、依頼元病院では施設基準(画像診断管理加算2)の届け出は不要となりますが、オルカでは設定必須となっています。
画像診断管理加算2が設定不要となるようご検討お願いいたします。
尚、依頼先病院から九州厚生局へ疑義照会された資料をいただきましたので添付しております。
対応なし
2017/08/02 20170802-002 52 月次統計 医療機関様より、「病棟薬剤業務実施加算」を算定するにあたり施設基準の届出が必要とのことですが、様式40の4の2項を満たすために”ある薬剤をどのドクターがどの患者に処方したか”が分かる帳票が必要とのことです。
処方ドクターである必要があり、現状入院患者の診療行為を入力する際に医師を選択する項目がありませんので追加をしてほしいとのご要望でした。
医師選択の有無がシステム管理マスタで設定できると良いかと思います。
実現すれば、照会画面からの抽出が可能かと思います。
対応なし
2017/08/03 20170803-001 12 登録 電子カルテをご利用の医療機関様です。

「はしごだか」や「たちさき」などの漢字がORCAでは登録が出来ません。
診断書等をカルテで発行する際、氏名の修正を行わなければならなく手間がかかるとの事でORCAで登録出来るようにしてほしいとの強いご要望です。
また、他のレセコンでは対応しているのになぜORCAは対応しないのか?

過去にも問合せあり→検討中となっておりますが再度ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
対応なし
2017/08/03 20170803-002 12 登録 毎月きちんと保険証の確認を行われ、確認の記録もされている医療機関様が先月からORCAをお使いいただくことになりました。

その医療機関様から
前期高齢者到達日以降、診療行為画面で患者様を呼び出すと表示される「警告!!前期高齢者到達日以降に保険確認がしてありません。確認して下さい」と同様のエラー情報を、患者登録画面でも表示して欲しいと要望がございました。

現場では高齢受給者証の提示が無い事も頻繁にあるようです。
対応なし
2017/08/03 20170803-003 13 照会 「22 病名登録」の“カルテ病名”が検索できるようにはしていただけないでしょうか?
(レセプトに記載する病名以外の病名をオルカの中で管理と検索ができますか?といったお問い合わせを数件いただいた為)
対応なし
2017/08/04 20170804-001 32 入院会計照会 5001病棟管理情報の病棟番号01番の病棟
病棟名:回リハ/有効期間:H29.4.1~H29.7.31
病棟名:療養/有効期間:H29.8.1~9999999

上記のような病棟変更が行われた場合に8月1日時点で36入院患者照会で、患者検索を行うと
過去に「回リハ」病棟を退院された患者の病棟名が「療養」として検索結果に表示されます。

また、5001病棟管理情報の登録の際に
病棟番号01/病棟名:回リハ/有効期間:H29.4.1~H29.7.31
病棟番号02/病棟名:療養/有効期間:H29.8.1~9999999
とし、病棟マスタを分けて登録した場合では入院患者照会の検索結果で病棟名は「空白」になりました。

環境設定で、システム日時を7月31日に変更すると病棟名が回リハと表示されることは確認出来ていますが
照会の度に日時変更を行うのは面倒なため検索の際に、検索日時時点のマスタを参照するのではなく在院当時のマスタ名で表示し、病棟名「回リハ」と表示するようにしていただきたいです。
対応なし
2017/08/04 20170804-002 21 診療行為 前回処方の表示が最新の40個までしか保存できないので、DOのように全ての履歴を確認できるようにしてほしいと要望を頂いています。 対応なし
2017/08/04 20170804-003 21 診療行為 医療機関様より、処方せんや薬剤情報等の記載について1日量ではなく、1回量で記載させたいと強い要望がありました。

保健所から、1日量ではなく1回量を基準として記載するように毎年監査で指導されるようです。
具体的には下記URLのP10の「(在るべき姿)」のような記載にするように、とのことです。

Http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/s0129-4.html
対応なし
2017/08/09 20170809-001 42 明細書 労災第2号用紙(入院用診療費請求内訳書)についてになります。
特別食加算算定時は入院用診療費請求内訳書の備考欄に糖尿病食等、記載する必要があります。
点数マスタ095930001にコメントとして登録し摘要欄記載することはできますが摘要欄ではなく今後レセ電請求する場合を含め備考欄に記載したいと強く要望がありました。
対応なし
2017/08/10 20170810-001 41 データチェック 地域包括ケア病棟入院料を算定した場合、入院で検査を行うと包括され、検査料や検査判断料は算定できません。同月内に退院後、外来でも算定不可のようです。

例:
8/10 地域包括ケア病棟入院料 入院
8/15 地域包括ケア病棟入院料 退院
8/17 外来で検査を行った場合、8/10-8/15まで地域包括ケア病棟入院料を
算定しているので8/17の検査判断料は算定不可だそうです。

しかし現在チェックがかからないので、そのまま提出してしまい査定されているそうです。

短期滞在手術基本料3のように地域包括ケア病棟入院料も同月内で外来で検査を算定したらデータチェックでチェックされるようにして欲しい。と強く要望がありました。
基金へ照会中
2017/08/15 20170815-001 13 照会 照会で点数の指定(1点以上)をすると、画面右上の「検索結果の表示」が患者情報から点数情報に切り替わりますが、住所まで確認したい場合表示されなくて困っているとお問い合わせがございました。
患者情報と点数情報を選択出来るようにする等の改善をして頂けないでしょうか。
対応なし
2017/08/18 20170818-001 52 月次統計 保険別請求チェック表(ORCBGS100)について、「テーブル参照先は請求管理ですが、点数、一部負担金、実日数についてはレセプト作成時に収納データから集計しています」とのことですが、この集計方法だと請求管理で手書き修正した点数等が反映されない仕様となり、実際の請求点数と異なってしまいます。

点数、一部負担金、実日数についても請求管理で手書き修正した内容を反映させられないでしょうか?

というのも今回問い合わせた経緯についてなのですが、弊社ユーザーの医療機関様で、レントゲンの算定で返戻となりました。
他院からの紹介で受診した患者様なのですが、他院で患側のレントゲンを撮影し、自院で健側のレントゲンを撮影したため、一連とみなされ、撮影料や診断料を0.5回で算定するようにと返戻になりました。
ただ、厚生省コードには0.5回で算定するコードが存在しないため、0.5回で入力する手段がありません。

算定要件について支払基金愛知支部に問い合わせたところ、「患側、健側の撮影は一連の流れと見なされるので分院で1回分、E病院で0.5回分の請求が正しいです。
しかしながら、健側のみを別病院で撮影するという診察を我々は想定していないためレセ電データ上で0.5回を算定するデータを作成することは不可能ですので紙レセプトでの請求となります。他の医療機関でも稀にあるのでその度に返戻し、紙レセプトで請求をし直して頂くようお願いしています」と言われました。

ここで問題となるのが返戻分の総括表の印刷です。
診療行為ではレセプトの点数を調整出来ないため、43請求管理で点数を調整することを提案しました。
総括表の印刷までは問題なかったのですが、保険別請求チェック表を毎月利用している医療機関様なので、返戻分の点数が43請求管理で修正後の点数を計上しないのはおかしいのではないかと指摘を受けました。プログラムの修正を強く要望されています。
対応なし
2017/08/21 20170821-001 21 診療行為 <要望>
入院中の患者様でもも外来の診療行為の入力、外来会計をできるようにしていただきたいです。

<理由>
入院患者で実際は退院はされているが、労災保険などの適応がされるか未定で、ORCA上はまだ退院登録させたくない場合があります。
整形外科様でこういった場面が多々あり、こちらの機能があれば、退院登録した後に労災保険に変更になった場合に現在行っております退院取り消しなど変更作業が減るかと思いますので、よろしくお願い致します。
対応なし
2017/08/21 20170821-002 52 月次統計 月次統計の帳票でパラメータ設定を追加して集計を行いたい項目があります。

帳票名:保険別請求チェック表(ORCBGS100)

追加希望の項目は、請求管理の設定で当月「請求しない」の設定を行った請求分です。
当月、月遅れ・返戻と区別したいので編集区分を分けられたら、と希望しております。

医療機関で1月の統計データを作成するにあたって、1種類で事足りる帳票がORCAにはなく、やむを得ず複数帳票の数字を拾っている状態ですが、請求しない設定分が含まれている帳票と含まれていない帳票があり、統計データ自体の辻褄が合わないためです。
対応なし
2017/08/21 20170821-003 42 明細書 労災レセプトについてですが、診療行為入力画面にて「その他材料」(059******)を入力していると
レセプトの「傷病の部位及び傷病名」の上に「★★059で始まる「その他材料コード」が使用されています★★」と表示されます。
また、明細書作成を行うとレセプト種別不明として扱われます。

ユーザーさんは前のレセコンでは労災レセプトは紙にて請求されておりORCAでも紙で請求されるとのことで058のコードで作成した材料を入力すると「★★059で始まる「その他材料コード」が使用されています★★」の印字やレセプト種別不明のエラーはなくなるのですが必ず算定器材コードを設定しなくてはいけないため、レセプト摘要欄に単位の異なる診療行為が印字されてしまいます。
(下記の例の括弧内の文字は今までのレセコンでは印字していなかったとのこと)

例)
 エラスコット2号
 (固定用伸縮性包帯 300円 1巻) 30?1

紙レセプトの場合、未コード化特定器材コードのものが使用されていても印刷物には影響はないと思います。

紙レセプトで提出する場合に限り
059のコードを使用した場合、
「★★059で始まる「その他材料コード」が使用されています★★」の印字を消すこと、レセプト種別不明のエラーをださない、または058のコードを使用した場合、上記の例の括弧内の文字を印字しないようにできないでしょうか?
対応なし
2017/08/22 20170822-001 12 登録 患者登録画面で保険情報を登録する時に、保険の種類が同一の場合は、上書きが可能な上保険組み合わせの番号も変更になりません。

「保険者番号」を変更した場合、警告等を出して頂くか保険組み合わせが変更になるようにして頂きたいと思います。
対応なし
2017/08/22 20170822-002 21 診療行為 受付番号(20170804-003)でも挙げさせて頂いたのですが、簡易的な文章だったので、具体例を挙げて要望内容をご説明させて頂きます。

処方せんの分量の記載についてですが、分量に1回量を併記出来るようにして欲しいとのことです。
病院では毎年保健所の監査があり、毎回「厚生労働省推奨の記載に合わせるように」と指摘されて困っているとのことです。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/s0129-4.html

処方せんの記載要領に則って用法・用量を1回当たりの服用量、1日当たり服用回数及び服用時点、投与日数を記載しようとした場合、剤内の薬剤が1つであれば用法にコメントを載せれば対応可能なのですが、同一剤に複数薬剤があると用法コメントだけで対応するのが難しいです。

【例】
ノイロトロピン錠4単位 4錠
ベザトールSR錠200mg 2錠
1日3回朝夕食後 14日分

上記の例になると、どの薬剤が1回何錠なのかを用法コードで説明しなければならず、長文になり実用的ではありません。また、薬剤の各コードの直下に1回2錠、1回1錠と記載する方法もありますが、こちらも薬剤毎に1行増えることになるので見辛くなってしまいます。

例えばなのですが、システム管理マスタで設定後に入力コード欄で「薬剤コード(スペース)1日量(スペース)1回量」(例:「6200070224 2」「620002123 2 1」)と入力すれば処方せんに
ノイロトロピン錠4単位 4錠(1回2錠)
ベザトールSR錠200mg 2錠(1回1錠)
と載るような機能の追加を検討して頂けないでしょうか?
対応なし
2017/08/23 20170823-001 52 月次統計 ORCAサポートセンタへ問い合わせたところ処方せんの発行枚数をカウントすることはできないとの連絡がありましたので、改善要望をお願いします。後ほど医療機関が九州厚生局へ個別指導時に提出する資料をメールにて送付します。新規開業後、数年以内にほぼ全ての医療機関が九州厚生局へ報告が必要となる資料ですので、何卒ご検討よろしくお願いします。

request:20170823-002にて添付資料送付あり
対応なし
2017/08/23 20170823-003 52 月次統計 標記帳票において、診療科別の集計表は発行できるのですが、その医療機関における全科トータルの集計表が発行できないものかと相談を受けました。
対応してほしいです。
対応なし
2017/08/24 20170824-001 21 診療行為 摂食機能療法の4回目以降を入力した際に「〇月〇日で4回目算定済です」と警告が出るかと思いますが、これだけだと患者様が治療開始日から3月以内の方なのか、3月を超えている方なのかが分からないそうです。(算定履歴から初回算定日を確認して頂くようはお伝えしています。)

この表示に「治療開始日」若しくは「〇月〇日で治療開始日から3月経っています」というような表示が出るようにして欲しいとのことです。
対応なし
2017/08/25 20170825-001   リハビリ開始日の登録のみの場合(実日数が0の場合)は患者数の集計に上がらないようにしてほしい。
初診より前にリハビリの開始日を登録する場合があるようで、実際の新患数と異なってしまうようです。

算定履歴からの登録方法はご案内しているのですが、診療行為入力画面からの登録に慣れているため、基本台帳の集計方法の検討をお願いしたいとのことです。
対応なし
2017/08/28 20170828-001 41 データチェック 導入を検討されている医療機関での案件なのですが、薬と病名のデータチェックの際、対象の薬の用量に応じて、チェック病名を設定下糸の要望です。

東芝様の製品で、マイティチェック(名称は間違ってるかもしれません)にて、現在実現できているチェックとのことです。
対応なし
2017/08/28 20170828-002 12 登録 20170215-001の問い合わせで対応なしとなっている内容ですが、改めて要望させていただきます。
高額療養費の多数回該当対象月にメッセージを表示する、または帳票で多数回該当患者リストをご対応いただけないでしょうか。
検討中
2017/08/29 20170829-001 12 登録 国民健康保険の記号の有無は県および市町により異なりますが、広島県は広島市以外は記号がありません。
保険登録時、最低限のキー押下で登録が行えるよう、例えば、保険者マスタで記号なしの登録を行うと、記号欄を飛ばし番号欄にカーソル移動されるよう対応いただけませんでしょうか?
特に患者様が多い医療機関様は、1回のキー押下でも省略できますとスタッフ様のストレスが軽減されます。
対応なし
2017/08/30 20170830-001 21 診療行為 H28.4改定で新設の薬剤総合評価調整加算のクロルプロマジン換算がORCA上で出来るようになり、レセプトへ記載されるようお願い致します。 対応なし
2017/09/01 20170901-001 13 照会 20130803-001、20160219-001と同様の内容になりますが、病名の疾患区分での検索機能の追加要望を頂きました。
特定疾患の病名を持つ患者の中で、特定疾患処方管理加算の算定漏れ患者を抽出したいとの事です。
(疾患区分を見て自動発生がされるため通常は問題ありませんが、運用上、病名が会計時点では入力されていない医療機関様が複数あり、要望を頂いております)
対応なし
2017/09/04 20170904-001   ●診療行為区分別集計表(保険別)
●A00000K144
●各保険区分ごとに、件数(人数)、延べ人数の項目を追加してほしい。
対応なし
2017/09/04 20170904-002 標準帳票 自賠責のレセプトについての件ですが、医療機関様から「技術料」と「薬剤料」を分けて記載したいとのご要望がありました。 対応なし
2017/09/04 20170904-004 13 照会 13照会で、基本情報の入外で「入院」、診療行為で調剤料(入院)で検索をかけると、現状、診療行為画面で調剤料(入院)を手入力した患者さんしか検索できないようです。(OSCから回答を頂いています)
入院の時も、診療行為登録画面で手入力したものだけでなく、自動算定される診療行為についても、検索ができるようにしてほしいと医療機関さまから要望がありました。
対応なし
2017/09/06 20170906-001 13 照会 13照会で「入院中」の方を検索する機能が欲しいです。
入院患者照会で検索できるのは知っていますが、それだと「低所得情報」などと掛掛け合わせて検索することが出来ません。
診療年月日と、「入外:入院」で検索をすると近しい検索は出来ますが、入院会計が作られていない方が漏れてしまいます。
入院期間中の方を13照会で検索出来るようなりませんか?
対応なし
2017/09/06 20170906-002 21 診療行為 要望20130417-006で検討中の内容について再度要望させていただきます。
精神科地域移行支援加算を単独で診療行為に入力できるよう精神科専門療法の加算の診療区分を追加していただくよう要望します。
今回は、入院中の患者がH29.7.25?H29.7.31まで外泊し、そのまま31日付で退院。精神科退院指導料+精神科地域移行支援加算を31日で入力しレセプト請求したところ、指導料は25日、加算は31日で分けて入力するよう
基金から返戻。レセコンが未対応だと基金に伝えていただいたところ、今回はこのまま受理するが今後は返戻となる為、コメントを記載していただければ返戻になる可能性は低くなるという回答だったとの事です。
医療機関としては、今後もあり得る事例なのでぜひご対応いただきたいとの事です。
対応なし
2017/09/06 20170906-003 その他 ORCA API の「患者基本情報の取得」「指定された日付の受付一覧返却」で取得できる
Certificate_StartDate 適用開始日は有効期限の開始日が出力されるようですが、
保険資格取得日もAPIで取得できるようにしていただけないでしょうか
あるいはCertificate_StartDateには本来保険資格取得日が出力されるべきではないのでしょうか?

診療担当規則に掲載されている一号紙の様式には必要な情報なのでよろしくお願いします。
検討中
2017/09/08 20170908-001 91 マスタ登録 103チェックマスタにて「診療行為と薬剤」の項目を増やせないでしょうか。
主病名の特定疾患以外の疾患に対して、誤って長期投薬加算を算定してしまうことが多く、そのたびに切られてしまうのでよくある該当薬剤のみ28日以上算定した場合長期投薬加算を算定できないようにしたいです。
対応なし
2017/09/09 20170909-001 21 診療行為 以前よりコンタクトレンズ検査を行っている場合、通常いくら日が空いたとしても「再診」でしか算定できません。しかし、以下の場合は「初診」で算定しても良いとなっています。

・他医療機関で経過観察
・既にコンタクトレンズ検査料はとっている場合が初診扱いとするとき
(コンタクトレンズを自ら中止にした時等)
・再診の時でコンタクトレンズ検査料と算定しないとき

上記に当てはまる場合は、「以前にコンタクトレンズ検査を行っているが、初診で算定しないといけない理由(他院で経過観察、コンタクトレンズ中止など)」をコメントで載せれば初診が算定できるため、該当患者には皆コメントを入れてほしいと審査機関様から連絡がありました。
ゆくゆくはこういった場合はコメントを必ず載せないといけなくなるようです。
コメントに短縮コードをつけて手入力、セットを作成し手入力というやり方では手間数が増えてしまうため、コメントを自動で載せることはできますか。
対応なし
2017/09/12 20170912-001   入金方法を「現金・振込・クレジット」等を使用しており月報で入金方法別の帳票がなく集計が大変とのことです。
収納日報の月報版の追加を要望します。
対応なし
2017/09/13 20170913-002 91 マスタ登録 102点数マスタで以下項目を設定した薬剤をリスト・照会・月次統計帳票などで抽出できる機能を追加頂けないでしょうか
・長期投与日数
・長期投与期限
・投与量
・月上限回数
・月総投与量
対応なし
2017/09/13 20170913-003 11 受付 私どもでは現在Orca ver.5.0(trusty)を運用中です。

カルテ(診療録)や病名録に関して標準のプログラムでは医事課現場の要望にそぐわない為に、下記のサイトの情報などを参考にカスタム帳票の書式とプログラムを作り、標準プログラムを置き換えて使っております。
https://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/report.html

しかし、医事課現場からの要望で、カルテの発行と病名録の発行は単独(個別)に分けて印刷したい(カルテと病名録を1ボタンのクリックで印刷しない)、また加えて、病歴データの有無に関わらず内容が空欄の病名録の印刷や、病歴の入外区分でのフィルタを加えた検索結果で病名録を印刷したい、などの要望が出ており、これらの希望を全て実現するには、
11 受付(U02) 画面 や12 登録(P02) 画面 の
カルテ発行指定のプルダウン(ドロップダウン)リストの
0:発行なし
1:発行あり
2:続紙頭書
3:発行あり(病名なし)

31 入退院登録(I01) 画面 の
カルテ発行 ボタン(F11) や
続紙頭書  ボタン(S+F11)
では選択肢が少なすぎて、現場の要望の組み合わせを全て満たす事が出来ません。
1910 プログラムオプションからプログラムに渡すパラメータで帳票の書式を指定する事も可能な事は理解していますが、メニューの階層が深い上に、オプション指定が病院グローバルに設定させる性質のものですので医事現場で患者毎に合わせて頻繁に指定を変えるには不便です。

そこで、
11 受付(U02) 画面や 12 登録(P02) 画面の
カルテ発行  プルダウン(ドロップダウン)リストやその脇の
U・P指示なし プルダウン(ドロップダウン)リストに
ユーザー(私共)が開発したカスタム帳票プログラムを呼び出す為の選択肢を好きな数だけ自由に追加登録出来ると有難いのですが、その様な仕組みの提供をお願いします。

医事課現場からはこの部分の自由度の無さが大変不評で、メーカー製レセコンに戻りたいとの意見が出ております。何とかそれをくい止める為、カスタム帳票を自由に登録できる仕組みの提供を切望しております。
対応なし
2017/09/15 20170915-001 14 予約 上記件名について、30分おきに、かつ夜間は設定無しにできないか。同様に現状では休日設定もできない。
なんとかしてほしい。また、ある患者の予約がいつ入っているかを患者ID等から検索できず、とても不便。
すみやかな改善を希望します。
対応なし
2017/09/19 20170919-001 42 明細書 ユーザー様より新自賠責レセプトの右上摘要欄の最終行の改行が見にくいのできちんとあがるようにしてほしいとご要望をいただきました。摘要欄をきれいに改行させることはできないでしょうか?

例としまして、
※(特)  52×1
※再診時療養指導管理料
     920×1
※救急医療管理料(入院
 外) 1250×1※診断書(自賠責)500


=====金額行為(続き)=====
0円    5000×1


と記載されるところを


※(特)  52×1
※再診時療養指導管理料
     920×1
※救急医療管理料(入院
 外) 1250×1

=====金額行為(続き)=====
※診断書(自賠責)5000円    5000×1


のように、右上摘要欄に収まらない時は摘要欄下部に改行されて記載されるようになりませんでしょうか。
検討中
2017/09/21 20170921-001 標準帳票 医療機関様より、薬剤情報提供書について要望がありました。

?処方した薬剤に対して、禁忌薬剤が自動的に記載されるようにならないか
(厚生局からの個別指導が入った際に言われたもの。「書式は決まっていると 思うが、念のため確認してみてほしい」とのこと)
 

?薬情をA5の用紙で出せるようにならないか。
 (1回で処方する薬剤が少ないため、A4だとスペースが余ってしまう)

以上の2点です。
対応なし
2017/09/22 20170922-001 14 予約 ORCA APIの予約に関してですが、現在のところ予約一覧を取得する際に予約IDが入っておりません。そのため、電子カルテ側からORCA予約一覧を取得して、予約の削除を行うことが出来ないと考えております。

もちろん、電子カルテ側で予約を行った際には予約IDを記録しておいて、その後不要になった予約を予約IDを指定して削除することは可能であると。
しかしながら、ORCA側で発行された予約を電子カルテ側からは削除できない、との認識です。

ORCA予約一覧を取得をAPIから取得する際に予約IDの項目を追加して頂きたくお願い申し上げます。
検討中
2017/09/22 20170922-002 41 データチェック データチェックの設定保存についてなのですが、確認項目設定欄下の「社保」「国保」等のチェックボックス部分なのですが、設定保存を使った時にこの部分も状態が保持されるようにできないかと弊社ユーザー様よりご要望をいただきました。 対応なし
2017/09/23 20170923-001 その他 平成29年5月26日付の厚生労働省事務連絡
「平成27年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)
「内服薬処方せんの記載方法標準化の普及状況に関する研究」結果の概要について(情報提供」) 
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/imuyakumu-
jyouhou/data/imu/h29/i290526.pdf#search=%27%E5%B9%B3%E6%88%
9029%E5%B9%B45%E6%9C%8826%E6%97%A5+%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%
B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E4%BA%8B%E5%8B%99%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%
80%8C%E5%86%85%E6%9C%8D%E8%96%AC%E5%87%A6%E6%96%B9%E3%81%9B%
E3%82%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E8%BC%89%E6%96%B9%E6%B3%95%E6%A8%
99%E6%BA%96%E5%8C%96%E3%80%8D%27
上記URLの資料内にあります、一般名処方加算についての疑義解釈についてご要望がございます。
(問3)区分番号「F400」処方せん料の注7に規定する一般名処方加算について、一般的名称で処方薬が記載された処方せんに、医療安全の観点から類似性等による薬の取り違えを防ぐ目的の参考情報として、一般的名称に先発品又は後発品の銘柄名を併記する場合は、当該加算は算定可能か。
(答)算定可能である。
一般名処方加算は、一般的名称による処方せんを交付した場合に限り算定できるものであり、医師が個別の銘柄にこだわらずに処方を行っていることを評価した点数である。したがって、この場合に併記される銘柄名は、処方薬に係る参考情報であることから、個別銘柄の指定と誤解されることのないよう、備考欄など
に記載することが望ましい。
という記載に対して、一般名処方をする際に先発品または後発品の銘柄名を備考欄に記載する設定を追加して頂ければと思います。
現在、この内容を見た医療機関様でわかりやすくするためにコメントで処方の直下に手入力かマスタで作成し入力をして頂いておりますが薬局によっては処方が2種類でているのかという連絡もあるそうでどのようにするとよいかご相談を頂いております。
すべてがこの表示になるのではなく、設定等で記載するしないを選べるようになるとよりわかりやすく、選択できるのでありがたいです。
対応なし
2017/09/25 20170925-001 21 診療行為 主保険+地方公費の登録がある患者様で、診療行為入力画面を開いた時に主保険の有効期限が切れていて地方
公費のみの保険組み合わせが表示される場合、現在「警告!!地方公費のみの保険組合わせです。」とエラーメッセージが警告表示されるようになっていますが、「閉じる」を押した後、診療行為の登録が出来ないようにエラー表示にする設定を追加して頂けないでしょうか?
愛知県では地方公費単独での請求は不可なので、「閉じる」を押しても登録出来ないようにしたいと医療機関様からご要望を頂きました。
対応なし
2017/09/25 20170925-002 その他 ORCAクライアント印刷時、特定の帳票(例えば、請求書兼領収書など)を常時2枚印刷できるようにしてほしいです。

monsiajのプリンタ設定タブを利用したクライアント印刷である場合、現状、部数は印刷ライブラリのデフォルトである1部となっています。部数を指定する場合には、クライアント印刷時ダイアログを[表示する]
にして、表示されたダイアログより複数部数を指定して印刷するしか方法がありません。

ダイアログを表示して部数を指定しなくても、プリンタ設定タブを利用した複数ページのクライアント印刷ができるよう機能強化を要望いたします。
monsiaj ver.2.0.4にて対応済み
2017/09/26 20170926-001 21 診療行為 運動器リハビリテーションの警告表示についての要望です
警告は、以下の2パターンあります。

「1」150日以上経過した事の警告
警告!運動器リハビリテーション発症日から150日以上です。

「2」150日以上経過しているのに13単位を超えている警告
「警告!運動器リハビリテーション発症日から150日以上です。
 月13単位を超えました。」

上記「1」の警告について、
「1007 自動算定・チェック機能制御情報」などで
出ないように設定する機能をご検討いただきたいとの事でした。
対応なし
2017/09/26 20170926-002 21 診療行為 麦門冬湯3包(9g)各食前内服と処方の際、薬情にグラム単位で3-3-3と表記されます。先日患者さんが勘違いをして、一度に3包内服してしましました。葛根湯3包(7.5g)各食前処方の際では、1-1-1と包数で表記されます。麦門冬湯でも同じように包数で表記していただくよう、改善お願いいたします。 20170926-001
2017/09/27 20170927-002 52 月次統計 特養に入所されている患者様について外来受診時の請求書を毎月、各施設ごとに取り纏めて送る請求業務があるそうです。

13照会からの連携機能で、施設ごとに患者様を絞って、請求書を作成する機能で「外来月別請求書」機能があって、大変有用で助かっているとの事でした。

ただ、その内容について、総括表(人数や合計金額)を各施設ごとに作成する作業が、手計算で請求をチェックしながら行っているそうで、かなりの事務負担のようでした。

現在の「外来月別請求書」の処理の際にその処理で行った総金額や人数を表紙で一緒に作成するような機能追加をご検討いただけませんでしょうか?
対応なし
2017/09/27 20170927-003 52 月次統計 特養に入所されている患者様について外来受診時の請求書を毎月、各施設ごとに取り纏めて送る請求業務があるそうです。

13照会からの連携機能で、施設ごとに患者様を絞って、請求書を作成する機能で「外来月別請求書」
機能があって、大変有用で助かっているとの事でした。

ただ、その内容について、総括表(人数や合計金額)を各施設ごとに作成する作業が、手計算で請求をチェックしながら行っているそうで、かなりの事務負担のようでした。

現在の「外来月別請求書」の処理について総括表作成機能でなくても「CSV出力機能」に対応していただくだけでもその後の処理がとても効率化される事に気づき別案件として要望を出させていただきました。
検討中
2017/09/27 20170927-004 12 登録 保険確認年月日の履歴が最終確認した日付から5件しか、確認できないので全ての履歴を確認できるように改善してほしい。
【理由】レセプトで保険者から保険登録間違いで返戻があった場合、保険証を確実に確認していた場合、レセプトの再提出を拒否可能。有効期限の切れている保険証を提出した患者さんへ責任の所在があるということになり、返戻に関わる処理を保険者と患者にて対応するよう依頼できる。医療機関では、毎月確認しているが、過去5回の履歴では確認年月日以前のレセプトが戻ってきた場合、現機能では確実に保険証を確認したという証拠がないため、やむを得ず返戻処理を行う必要がある。レセコンの操作では確実に「未」→「済」へ変更して登録しているので、確認した場合は全ての履歴が残るように改善してほしい。
検討中
2017/09/28 20170928-001 14 予約 眼科様の患者さまは目が悪いため、予約票の文字サイズを大きくして欲しいとの要望が有りました。 対応なし
2017/10/02 20171002-001 21 診療行為 複数の医療機関様から、お薬手帳に用法・日数と効能・効果を1頁にまとめて印刷したいとのご要望が有りました。
現在の形(ORCHC62)では、2ページに分かれており、用紙が無駄になり、使用できないとの事です。
対応なし
2017/10/02 20171002-002 12 登録 12登録の患者区分について、患者区分がテスト患者になっているのに気付かず5年分請求が漏れていた患者が
いたようです。
照会でテスト患者のみで検索して気付いたとのことでしたが、照会以外でテスト患者患者と分かるような表示や警告メッセージを出す方法、若しくは患者区分を誤って操作しないようグレーアウトさせる機能がほしいとお問い合わせがありました。診療報酬は3年で消滅時効となり、請求漏れがあると大きな損失になってしまいますので早めに対応してほしいと強く要望をしておりました。
検討中
2017/10/03 20171003-002 24 会計照会 「22 病名」「24 会計照会」よりコメント入力が可能ですが、当月に、たとえば「自費」と「医保」の入力があった場合、コメント入力画面で保険組み合わせが若い順に表示されているため、誤って自費の保険へ医保用のコメントを入力してしまうことがあるようです。

最終来院時の保険組合せが初期表示されるようにならないでしょうか。または初期表示をあらかじめ設定できるようにできないでしょうか。
検討中
2017/10/04 20171004-001 13 照会 患者登録で自宅と連絡先両方の電話番号を登録している方について、現在は連絡先で検索をかけても自宅の番号しか表示されません。検索結果に連絡先の番号も表示し、かつ両方の番号をCSV出力及び印刷できるようにして欲しいとのご要望を頂きました。 対応なし
2017/10/05 20171005-001 21 診療行為 精神科デイケア(例:180007510精神科デイ・ケア(小規模))ですが、週3回を超えた際に警告、週5回を超えた際にエラーが出るように設定できるようになりませんでしょうか?

また、3年を超えた際に週3を超えた場合、週4日目以降は所定点数の100分の90により算定されますが(例:180048030精神科デイ・ケア(小規模)(3年超・週3日超)こちらも含め、週5回を超えた際にエラー(または警告)が出るようになる、若しくは設定できるようになりませんでしょうか?
対応なし
2017/10/05 20171005-002 21 診療行為 往診料と患家診療時間加算のセットを作成する場合について、「1007自動算定情報・チェック機能制御情報設定」にて数量ゼロ入力を「1入力エラーとする」に設定し、上記セットを作成する際に患家診療時間加算の数量を「0」にしたいのですが、「数量が下限値以下です」と表示されてゼロ入力ができません。
分数は毎回違うのでゼロ入力で解決できればと思います。
12月20日パッチで対応済み
2017/10/05 20171005-003 21 診療行為 訪問診療にかかる記録書の診療人数合計について、ORCAでは、099140012*○ 診療人数合計【00日(○人)】で人数を手入力しないといけないが、今までのレセコンは、施設名を患者毎に登録しておくと同日に訪問した人数を自動で計算して記載されていた。
ORCAも同様にならないかとの要望がありました。
対応なし
2017/10/05 20171005-004 22 病名 病名が多いと見づらいため、病名登録画面も診療行為画面のように1行毎に色をつけるか線を表示して欲しい。 対応なし
2017/10/05 20171005-005 その他 氏名検索を行ったときの患者検索一覧画面も診療行為の入力画面と同じように一行毎に色をつけるか線を表示して欲しい。 対応なし
2017/10/06 20171006-001   帳票プログラム:A00000D100、A00000D121、A00000D123、A00000D125、A00000D127、A00000D129、00000D131、A00000D133、
バージョン:ver4.8

基本台帳の「カ 新患来院率」について、現在小数点は四捨五入した確率で計算する仕様と思いますが、この新患来院率を小数点まで確認したいと医療機関様からご要望を承りました。
対応なし
2017/10/12 20171012-001 52 月次統計 帳票ID:ORCBGS100
帳票名:保険別請求チェック表(標準帳票)

上記帳票出力時に、現在の仕様ですと当月診療分と当月診療分以外
(月遅れ・返戻)をまとめるか分けるかの設定は可能ですが、医療機
関様からのご要望により、当月診療分以外の請求を更に月遅れと返戻
に分けることが出来るようにお願いしたいと思います。

実際の診療報酬総括表・請求書では当月分と月遅れ分をまとめ、返戻
分は別にするしようかと思いますが、総括表・請求書と保険別請求書
を見比べる際に片方は当月+月遅れ、片方は月遅れ+返戻という集計
状態ですので別途アナログ操作(手計算等)が多くなるためです。
対応なし
2017/10/13 20171013-002 52 月次統計 未収金が入金されたかというチェックを月次で行っているそうですが、月単位で入金日入金日が表現される帳票がないため苦労されています。
現在、1日単位の収納日報から拾っているようですが、未収金一覧表に入金日を記載記載してほしいという要望を出すよう依頼されました。
帳票の出力が伝票単位なので、部分入金や複数回未収金が発生した場合のケースなどがあり、実現は難しいと思いますが、先頭の未収金入金日を出力するなどのご検討をお願いします。
対応なし
2017/10/17 20171017-001   現在、システム管理マスタの「2007 公費番号まとめ記載情報」の期限が保険番号マスタの期限にまたがる場合、開始日を優先して表示していると思います。
これを終了日を優先して表示できるようにご対応いただけませんでしょうか。
検討中
2017/10/19 20171019-001 44 総括表・公費請求書 複数の医療機関様から、透析患者様の診療明細をCSV形式で提出するよう
厚生省からの案内が有りました。

現在、総括表・公費請求書画面の【個別指示】から、該当の患者様を1件ずつ入力してレセプト電算データを作成するしか方法が有りません。
照会画面にて条件を設定して【検索】し、【明細連携】で明細を掛けることは出来ますが、そこから総括表・公費請求書画面の【個別指示】に連携する機能が有りません。

今後、同様の調査が増える可能性も有りますので、総括表・公費請求書画面の【個別指示】と照会連携して頂けるよう、改善要望をあげさせて頂きました。
検討中
2017/10/20 20171020-001 91 マスタ登録 精神科病棟入院料を算定している方がいます。
包括病棟(包括)から一般病棟(出来高)へ転室した場合、山梨県では「判断料すべて(生化学的検査(1)判断料など)算定できない」と決まっているようです。
ORCAでは「判断料のみ自動発生しない」という機能がないため、自動発生項目ごとに(検査判断料、画像診断管理加算など)「自動発生する、しない」の設定をできる機能を追加していただけませんか。
対応なし
2017/10/20 20171020-002   レセプトに記載される病名が連結記載だったため、厚生局の監査指導の対象になってしまった医療機関があります。(指導の対象となった医療機関の都道府県;埼玉県、岐阜県)
ORCAサポートセンタ様に確認したところ、現在ORCAには単独記載(1病名につき1行で記載)できる機能があるが、レセ電ビューアにはないと回答がありましたが、今後も監査指導の対象となってしまう可能性があるため、レセ電ビューア上にも同じ機能をつけてください。
検討中
2017/10/20 20171020-003   公開帳票:A00000H03A4
要望内容:再発行時の伝票発行日について標準帳票と同様、印刷した日付を印字するよう改善をお願い致します。
91>101>1910プログラムオプション情報にてHAKKOUBIKBN=0,1の選択ができるようになるのが望ましいです。
対応なし
2017/10/26 20171026-001 12 登録 患者登録の主保険欄の有効期間の登録について要望致します。
主保険と高齢受給者証の有効期間が異なっていることが多く、それぞれ有効期間を登録できるようにしていただきたい。

また、主保険の確認はできたが患者様が高齢受給者証を持ってこられなくて負担割合の確認ができなかったときに、確認ができていないことがわかるように確認年月日欄を主保険と高齢受給者証とそれぞれ登録できるようにしていただきたい。
対応なし
2017/10/27 20171027-001 52 月次統計 2014年に下記要望を提出させて頂きましたが複数の医療機関様からの強いご要望がございましたので再度提出させて頂きます。
今回ご要望のあった医療機関様は税理士様からも強く要望を頂いております。
課税と非課税のわかる帳票がないと今後大変困りますとのことでした。

受け付け日 2014/4/5 受付番号 20140405-001

産婦人科の医療機関様より、日計表や月計表の自費部分の表示を課税と非課税に分けてほしいとのご要望です。
産婦人科の場合、課税と非課税が複数混在するため確定申告時振り分け作業が大変困難とのことで強いご要望を頂いております。
対応なし
2017/10/27 20171027-002 23 収納 弊社で電子カルテ、レセコンを導入している医療機関様ではないのですが、運用・業務の効率化の観点からご相談を頂きました。

この医療機関様では在宅診療、主に往診を主業務としており、患者様への請求は月毎にまとめて一括請求をしております。

診療行為の入力は、電子カルテからCLAIMによって入力しており、月末からレセプト提出の間に、1月分の中途データを処理するような運用をしているそうです。
この際に、日毎、患者毎に診療行為を確定させなけばならず、事務作業量が膨大となっています。
一括で診療行為の確定を行い、必要な患者のみ修正を行って、患者様への請求書を一括で出力する機能を作成頂くことは出来ないでしょうか。

現在、在宅診療を専門に行う医療機関様も増え、月締めでの外来請求のニーズも増えているのではないかと存じます。通常の診療所や病院でも介護施設や老人ホーム等の外来患者様への請求は月締めで行っている施設はよく耳にします。ご一考をお願い致します。
対応なし
2017/10/27 20171027-003 21 診療行為 処方を間違えて2回入力してしまったとき(剤が全く同じとき)、
エラーが出るように、もしくは確認画面でまとめてほしいとの要望がありました。
対応なし
2017/10/28 20171028-001 12 登録 公費(生活保護)登録欄を60件以上に増やしてほしい。

茨城県では、毎月生活保護の受給者番号が変更になるそうで、
登録がすでに60件を超えている患者様がいるそうです。

現状は一番古いものを削除し、新しいものを登録していますが、
上限60件を超えて登録できるようにしてほしいとのことです。
対応なし
2017/10/31 20171031-001   特養の嘱託医をされている医療機関で、特養入居者の方の請求は収納から月末にひと月分をまとめて請求書を発行しているのですが、施設入居者の請求を一覧で確認できる帳票が欲しいと要望がありました。
施設入居者一覧は「照会」から出せるのですが、請求一覧は出せないのでよろしくお願いします。
対応なし
2017/11/01 20171101-001 22 病名 コメント入力法に対してのお願いです。
現状では、文例選択ウインドウを開いた際、文例を一つしか選択できません。これを、他の入力ウインドウのように「複数」組み合わせ可能にしていただけませんか。最近、保険者より定型文的なコメントを求められることが多くなりました。たとえば「アレルギー性鼻炎+気管支喘息+重症例です。」のように短文を組み合わせたもの。定型的な文章を複数登録する患者さんも増えてきました。一度の操作で複数のコメント登録ができると、時短の面からも有難いのですが。

もう一点、文例の順番を入れ替えたり、編集したりする方法はありますか?
Terminal から gedit 等で直接ファイルを弄ることはできますか?
検討中
2017/11/01 20171101-002 42 明細書 点検レセプトを出力する際、ORCAでは主病名を点線で区切る方法しかありませんが、病名を確認する際に、(主)の表記ができるようになれば、入力順に印字した場合でも主病名の有無の確認もできるのでカル
テとの確認も容易になります。
提出する際のレセプトと同じ表記で点検できるよう(主)の表記ができるようにならないでしょうか。
対応なし
2017/11/06 20171106-001 51 日次統計 開業後、1年後に「新規個別指導」がございます。
その際の提出物の中で、自院の領収書、明細書、院外処方箋の雛形を持参する必要があります。

この雛形作成について、よく医療機関様からお問合せをいただくのですが、ORCAでは、「自院情報のみ印刷して」「患者様の情報は印刷しない」ような、雛形を作成する機能がありません。

テスト患者様で出していただき、個人情報部分を消してそれをコピーして、雛形を作成する手順で案内をしています。手間がかかっている事と、質問されるケースが多い事もありこれを雛形作成機能として、日次統計に機能を追加するのを検討するのはいかがでしょうか?
対応なし
2017/11/06 20171106-002 51 日次統計 入金方法で現金とクレジット払いの患者が混在している医療機関からの要望です。

収納日報で入金方法別で出せますが、日計表の機能で追加3点検討をお願い致します。
?クレジットはクレジットのみ、現金は現金のみの患者を抽出したい。
?日計表合計でも入金方法別に出せるようにしたい。
?クレジットの患者は後日入金で当日は未収になる為、クレジットで未収と分かるかる帳票がほしい。
対応なし
2017/11/07 20171107-001   新規個別指導の際に患者ごとの内訳のある日計表等を持参するように求められるようですが、別途連絡する患者様に係る直近1年分程度を準備する必要があります。

日計表明細などでは、他の患者様も含まれてしまいますし診療日ごとに「1年分」、「対象患者」様ごとに
準備しなければなりません。
月次統計では、特定の患者様について期間を指定して出す事ができません。

そこで、月次統計でカルテ3号用紙一括出力の様に期間や患者番号を指定して日計表明細の内容で作成する帳票機能を検討するのは如何でしょうか
対応なし
2017/11/08 20171108-001 22 病名 病名の削除機能をよく使用するため、削除ボタンのみもう少し目立たせる事は出来ないかと問い合わせがありました。 対応なし
2017/11/09 20171109-001 13 照会 病院様より、ADLの医療区分ごとの人数を知りたいとの問い合わせを頂きました。現状、入院に関わる項目の検索が出来ない状態かと存じますが、病院様より要望がございますので、対応をご検討頂ければ幸いです。 対応なし
2017/11/09 20171109-002 21 診療行為 複数科保険で下に入力した保険に麻毒加算を算定している場合、処方せん料や調剤料が優先的に下の保険で算定されるようになっているかと思いますが、麻毒加算を算定している場合でも自動で最初に入力した保険に処方せん料や調剤料が算定されるように設定をお願いします。

麻毒加算は処方せん料に対して算定されるものであり、調剤料は麻毒加算のある保険で算定するようになっているかと思いますが、支払基金様に確認しますと、最初に入力した保険で算定しても問題ないとのことでした。
対応なし
2017/11/10 20171110-001 その他 glclient2のウィンドウズ版(Windows10)で使用しているときに、操作でエラーが出るとダイアログが出てきます。通常は、このダイアログが画面の一番上に出てきて、下に潜り込むことはありません。しかし、最近ダイアログが下に回り込んでしまい、エラーに気がつかず「画面が先に進まない」という相談をよく受けます。画面の幾つかを最小化してエラーダイアログに気がつくことがあります。エラーダイアログは、必ず最上位になりキャンセル出来ない様にして貰いたいと考えております。 対応なし
2017/11/13 20171113-001 41 データチェック 弊社ユーザーより、下記データチェックができるようにならないか要望があがりました。

例)ステロイド薬剤と眼圧を同月に行っていた場合、コメントが入っていないとエラ―チェック

もし、難しいとしても、「5 診療行為の併用算定(同月内)」などで薬剤と診療行為の併用チェックができれば該当患者を抜粋しやすいと思います。
対応なし
2017/11/13 20171113-002 21 診療行為 夜間・早朝加算とコンタクトレンズ検査料3を併用算定させないために
チェックマスタの「診療行為の併用算定(同会計内)」で
「初診(夜間・早朝等)加算」に「コンタクトレンズ検査料3」、
「再診(夜間・早朝等)加算」に「コンタクトレンズ検査料3」、
「コンタクトレンズ検査料3」に「初診(夜間・早朝等)加算」と
「再診(夜間・早朝等)加算」を登録しました。

診療行為入力画面でそれぞれを入力すると正常にチェックがかかりますが、「8 111000110」もしくは「8 112007410」のように入力して、夜間・早朝加算を加えた場合、チェックがされません。

しかし、上記のようにチェックされないまま登録し、「訂正診療日」から呼び出して再登録しようとした場合チェックがかかります。

このように、「登録」を行うタイミングで、同じ内容が入力されているにも関わらず、入力方法が異なるだけで、チェックがかかる場合とかからない場合があるというのは、チェック処理に不具合があるように判断致します。
登録時に正しくチェックが行われるように修正をお願い致します。
検討中
2017/11/14 20171114-002   先日訪問させていただいた際にお話をさせて頂きました住所マスタのAPI公開を要望として挙げさせて頂きます。 検討中
2017/11/15 20171115-001 21 診療行為 院外処方箋(ORCHC02Q)に関する要望です。

処方せんの使用期間に日付の印字ができるようにしてほしいとのご要望がございました。
日医標準レセプトソフト要望対応状況から、過去同様の問い合わせが数度あり対応なしとはなっております。

再度ご検討頂きたく要望としてお送り致します。
対応なし
2017/11/17 20171117-001 11 受付 ORCA連携の電子カルテを使用されている医療機関様からの要望です。

CMS社のDoctor's Desk Topという電子カルテを使用されています。
こちらの電子カルテより入院患者の処方内容を分包機へ送信する際に、電子カルテからORCAの中途表示へ一度情報を送信し、中途表示より処方内容を拾い分包機へ飛ばすという流れをとっております。

この流れで分包機へ情報を飛ばした際に、ORCAの受付画面に受付を行っていないにも関わらず処方日に入院患者があがってきます。
こちらの医療機関様では外来で受付機能を使用しているため、入院患者と外来患者が表示されると分かりにくいとの要望がありました。
入院患者が受付状況にあがってこないよう改善できるようでしたらよろしくお願いいたします。
対応なし
2017/11/17 20171117-002 51 日次統計 システム管理マスタ - [1041 入金方法情報]で追加した入金方法について。日次統計の収納日報で表示されますが、入金方法別の合計金額は集計されません。
これらの入金方法別の集計を、収納日報に加えるか、もしくは、入金方法別の集計を行う帳票を追加することは可能でしょうか。
現時点では、入金方法を設定しても、それを活用する機能がないため、機能改修、または機能追加をお願い致します。
対応なし
2017/11/19 20171119-001 その他 RCA-APIでリクエストデータ、レスポンスデータ双方で使用するについて、ご検討をおねがいします。

API medicalmodv2(中途終了データ作成)のリクエストデータとmedicalgetv2(診療行為内容取得)のレスポンスデータでは、はの繰り返し(配列)として定義されていますが、medicalgetv2(診療行為内容取得)のリクエストデータではそれと全く異なるデータ構造で定義されています。

APIを実装する際に、要素名に対応させてプログラムの構造体、あるいはオブジェクトの型を定義するのが一般的です。
同じ要素名で異なるデータ構造定義が存在すると、処理(API)毎に構造体あるいはオブジェクトの型を定義する必要があり、保守性が大変悪くなります。

次のバージョンでは要素名を別にするなどをご検討いただけると幸いです。
理解が誤っているようでしたら、ご教示ください。
対応なし
2017/11/20 20171120-001 31 入退院登録 クリニック様からの要望で、預かり金をORCA上にて管理・入金処理を行いたいとの要望が上がっております。


具体的には、入院時に預り金を患者様より徴収し、入院登録画面等から入力、患者様に預り金領収書を発行、会計時に返金、もしくは差額会計を行いたいとのことでした。

また預かり金を受け取った患者様の一覧を出力したいそうです。
それは現状のORCAでも、自費項目として預かり金を作成し、未収金・預り金個人別月計表で行える旨を伝えたところ、やはり入院時に入力でき、会計時に自動的に差し引きしてくれる機能が欲しいとのことでした。
対応なし
2017/11/21 20171121-001 標準帳票 処方せん(ORCHC02、ORCHC02Q)に年齢を印字できるようなプログラムオプションを追加頂けないでしょうか。
他のレセコンでは印字ができているため強く要望頂いております。
対応なし
2017/11/21 20171121-002 52 月次統計 「収納一覧表(外来)(期間指定)」について、収納の処理日もあわせて印字してほしい、と要望頂きました。
会計士より、1か月間で一人の患者に対して○日に診療訂正して○円の返金額が発生した、という流れがまとめて見れると良い、と声がありました。
1日ずつ収納一覧表を出力して対応をお願いしておりますが、ご検討をお願いいたします。
対応なし
2017/11/22 20171122-001 52 月次統計 退院時処方(院内処方)した薬剤の統計を取りたいです。
入院料、退院時処方したものはすべて包括となってしまい、ORCAには退院時処方したもののみ調べる機能がないため機能追加をお願いします。
以下、思いつきました案を記載いたしますので、ご参考にして頂けますと幸いです。

・退院時処方する際の診療区分を新しく作成し、帳票でも診療区分で調べられるようにする。
・退院日に処方された薬剤を調べることのできる帳票を作成する。
対応なし
2017/11/28 20171128-001 91 マスタ登録 008400001?の点数マスタでコメントを作成する時のカラム位置の数を
増やしてほしいとのご要望をいただきました。
現状はカラム位置が4までしかなく、「○年○月○日?○年○月○日」
のコメントを作成する際にカラム位置が足りず2行に分けないと作成で
きない為1つのコメントとして1行にまとめたいとのことです。
対応なし
2017/12/02 20171202-001 91 マスタ登録 業務メニューの下にある再印刷ボタンを押すと、簡単に誰でも一度、印刷をしたものの再印刷ができるのはよくないと、監査で指摘事項として指摘を受けたそうです。(何の監査かは確認していません)
ここの再印刷ボタンを、1010の職員情報の権限に追加して、再印刷ボタンを押せなくしたりせなくしたり、8000の印刷データ等削除機能情報で、作成しない設定、もしくは作成期間を1日というようなというような、日数で設定するようにできないか。
それができないなら、再印刷に残っているデータを一括削除できるようにはならないかとご要望を受けました。
対応なし
2017/12/02 20171202-002 12 登録 【12登録】カーソルがある入力枠に色をつけて視認性を高めてほしい。 対応なし
2017/12/02 20171202-003 12 登録 【12登録】連絡先等のタブ内の入力項目を上下移動できるような設定を設けてほしい。
たとえば、連絡先等のタブで勤務先しか入力していない医療機関では、勤務先をいちばん上に配置したい。
対応なし
2017/12/04 20171204-001 41 データチェック 小児科外来診療料、小児かかりつけ診療料を算定している院内処方の医療機関様よりより、41データチェックをした際に、包括入力分(青字で表示される分)が「薬剤「薬剤と病名」や「診療行為と病名」等のチェックがかからず、病名が入っているかなどの確認ができないので包括入力分もチェックがかかるようにしてほしい
との要望がありました。
院外処方であればチェックはかかるようですが、院内処方だとかからないというのは、院内処方の小児科ではほとんどの患者様のデータがチェックできないということになり大変困っているとのことでした。
業務に支障が出るので改善の程よろしくお願い致します。
検討中
2017/12/05 20171205-001 21 診療行為 2017/11/27に提供されたパッチの中の検査項目の重複チェックについてです。

リウマトイド因子(RF)定量と、MMP-3、IgG型リウマトイド因子の3項目を実
施した場合、「3項目以上を併せて実施した場合主たるものの2つに限り算定」のルールに
のルールに引っかかるため、リウマトイド因子(RF)定量を消してMMP-3とIgG型型リウマトイド因子を算定すると今度は「2項目以上を併せて実施した場合主たるもの1つに限り算定」のルールに引っかかる為、重複エラーがかかるように設定して頂いたかと思います。

しかし、MMP-3とIgG型リウマトイド因子を算定する際にコメントで「リウマトイド因子(RF)定量も実施しました。」といったコメントを付けると上記2項目はは算定出来るとお問い合わせをいただきました。和歌山の国保・社保に確認いたしますと同様のご回答を頂きましたので、MMP-3とIgG型リウマトイド因子を算定した際に表示されるエラーを消して頂くか、レベルをエラーから警告に下げて頂頂く事は可能でしょうか?
確認中
2017/12/06 20171206-001   現在、日計表の自費項目は本体金額と消費税が合算された金額が載って
います。

医療機関の自費項目が「外税」の場合、消費税分を別計上で会計士に申
告が必要のため、分けて表示できないかとの要望がございました。

******************
例:文書料
 総合計 5400

 総合計 5000(400)
******************
今後もこのような要望は増えてくるかと思い、こちらに要望として出さ
せていただきます。

ご検討をお願いします。
対応なし
2017/12/08 20171208-001 21 診療行為 投与期間に上限が設けられている医薬品に対して、上限を超えた場合に自動でエラーメッセージを表示する機能をご希望されております。 対応なし
2017/12/08 20171208-002 41 データチェック データチェックの「薬剤と病名」「診療行為と病名」等のチェックについて。エラー内容確認画面に表示される患者病名やチェックマスタ病名を、チェックリストにも印字できる機能を追加していただけないでしょうか?
チェックリストを印刷して医師に渡していますが、レセコンを触れない医師の場合、カルテを出してきて病名がついているかどうかを確認する必要があり、手間になってしまうため対応をお願い致します。
対応なし
2017/12/08 20171208-003 21 診療行為 医療機関様より一般名処方加算対象となる医薬品のカウントについて改善要望がありましたのでお伝えします。

・システム管理マスタ1031の「後発医薬品への変更箇署名」
→「1変更可(一般)」で登録

上記の設定で下記の入力を行ったところ、一般名処方加算1が自動算定されるのですが保険者からアルプラゾラム錠の処方は同一医薬品のため用法毎の2カウントではなく、薬剤毎の1カウントとなるので一般名処方加算2に減点されたとのことです。

内服薬
*レクサプロ錠 1.5錠
1日1回夕食後×30日分

内服薬
*ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用)
1日2回朝夕食前×30日分

内服薬
*アルプラゾラム錠0.4mg「サワイ」2錠
1日2回朝夕食後×30日分

頓服薬
*アルプラゾラム錠0.4mg「サワイ」1錠
不安時×10回分

また、内服薬を処方する際に同一名の薬剤で別々の用法を入力することがあるそうなので同一名の薬剤を別々の剤で入力した場合は2種類のカウントではなく、1種類としてカウントするようにして欲しいと医療機関様よりご要望がありました。
対応なし
2017/12/11 20171211-001 11 受付 受付画面で患者番号を入力時、現在は前回受診時に使用した保険公費組合せが選択される仕様のようですが、
医療保険と自費の両方の保険公費組合せがある場合に医療保険を優先して選択されるような設定が欲しいとご要望がありました。

通院している患者がインフルエンザの予防接種のため自費での受診をした場合に、間違えて自費の保険組合せで電子カルテに受付データを飛ばしてしまうことが多いため、それをなるべく防ぎたいとのことです。
対応なし
2017/12/11 20171211-002 12 登録 基本操作説明書<外来版>P.90
一般・前期高齢受給者・後期高齢者への変更について

一般から前期高齢受給者に変更する場合
<社保の場合><国保の場合>の操作手順
?該当する患者を登録画面にて呼び出します。
?「Enter」またはいずれかの「ファンクションキー」を押すと確認メッセージが表示されます。
と操作手順が記載されています。
医院様から操作手順通り、患者番号入力して「Enter」を押しても確認メッセージは表示されないとお問い合わせがありました。
いずれかの「Enterを複数回」か「ファンクションキー」か「F12 登録」をクリックすれば
表示はされますが、医院様の運用上、保険証確認をして変更がなければ、「F12 登録」はクリックされず
「F1 戻る」でカルテにて保険証確認を記載されています。

該当する患者を登録画面にて呼び出すと、確認メッセージが表示されるようにして欲しいと医院様からご要望がありました。
対応なし
2017/12/12 20171212-001 21 診療行為 薬剤情報の自動算定について、エンドユーザーより要望改善の連絡が入りました。
薬剤情報は薬剤が変更にあった場合その都度算定できます。この設定を追加要望致します。
現在薬情の自動算定は、シス管1007自動算定・チェック機能情報より「算定する(月1回)」「算定する(毎回)」「算定しない」の設定があります。
設定「算定する(月1回)」で2回目入力するとエラーが出ますが、算定する場合はそのまま算定できる旨はお伝えしました。が自動算定を要望されました。

今後は、同一の薬剤を処方した場合ははじく機能を追加してほしいです。
国保や社保にはわかるようなパソコンが入ってますからそれ以下のパソコンでは太刀打ちできないので、改善をお願い致します。とのことです。
対応なし
2017/12/13 20171213-001 13 照会 13照会の保険 公費タブにおける「負担割合」機能に関する要望です。

現在、前期高齢者1割?3割、後期高齢者1割、2割で検索する事ができます。
しかし、例えば未就学児童で、国保で2割と割合を間違えて登録してしまった患者様を調べたい場合には、使えません。
国保の割合も検索条件に含めていただきたいとのご要望です。
対応なし
2017/12/18 20171218-001 21 診療行為 Ver5.0システムパッケージリリース情報
処方せんの一般名画面表示対応についてです。

システム管理:1038診療行為機能情報 5.確認画面処方名称=0一般名表示
としております。
例えば、
.210 内服薬剤
クラビット錠
1日2回朝夕食後*28日分
.210 内服薬剤
ロキソニン錠
1日1回夕食後*28日分
.210 内服薬剤
MS配合散
1日3回毎食後*28日分
と入力して、/gまたは/Gとしましたら、クラビットとロキソニンが一般名称に
<般>に変更されてしまいます。

剤ごとに変更になれば、大変使いやすいとご要望がございます。
対応なし
2017/12/18 20171218-002 12 登録 介護保険情報、介護認定情報が登録してある患者さんで
有効期間が切れていた場合に登録画面でしか確認が出来ないため
診療行為入力時にメッセージ表示等で有効期間切れをお知らせして欲しい。
検討中
2017/12/20 20171220-001 21 診療行為 小児科の医療機関様で処方せんの備考欄に患者様の体重の記載が必要となっており現在、備考欄コメントに手入力を行っています。

毎回手入力だと、入力漏れや入力ミスが出てしまうため可能であれば患者様の体重登録欄を設け、処方せん備考欄への自動記載ができる、または、診療行為を開いた際に備考欄コメントで体重記載のコメントを自動表示ができるように設定箇所を設けるようにできますでしょうか。
対応なし
2017/12/20 20171220-002 91 マスタ登録 現在、職員情報が1つのIDにつき10件までしか履歴が作れません。
麻薬施用者番号が変更になった際、2年に1度履歴を作っていくと20年後には履歴が10件以上になるため新しく履歴が作成できなくなります。
新しくIDを作り直さないといけないため手間がかかりますし、統計もとりにくくなるため困っています。
登録上限数の拡大をお願いいたします。
対応なし
2017/12/20 20171220-003   日レセクラウド対応を行っていますが、API「診療行為剤内容詳細取得」の
応答から不足情報をTENSU、TBL_TENSUPLUSからをSQL問合せしておりまし
た。

不足情報を応答xmlに加えていただけないでしょうか?

   ※pgBouncerは使用しない予定です。

対象API:/api01rv2/medicalgetv2?class=02 (診療行為剤内容詳細取得)

加えていただきたいデータ:

TENSU.YKZKBN(薬剤区分)
TBL_TENSUPLUS.KANZANTANINAME(数量換算単位名称)
TBL_TENSUPLUS.KANZANCHI(数量換算値)

例)「薬剤区分」等の漢字部を加えていただきたい
・・・

210
内服薬剤

type="string">14
type="string">0
type="string">0
0


type="string">613210001
アスパラ?CA錠
200
type="string">3
016


type="string">1
type="string">5.6
<薬剤区分>1
<数量換算値>5.0000
<数量換算単位名称>本


type="string">001000308
【1日3回毎食直後
に】
type="string">1



・・・
検討中
2017/12/21 20171221-001 52 月次統計 月次統計で日毎の患者来院数を調べることは出来るかと思いますが、医療機関様より、曜日別、時間別で患者来院数の延べ人数を調べたいと強い要望を頂きました。 対応なし
2017/12/26 20171226-001 その他 現状は電子カルテサーバーでsocketを開きCLAIM受信し、電子カルテクライアントにWebSocketで受付情報を配信しています。ORCA 5.0より受付push APIが実装されたようで、実装方法を考えています。

Https://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/api/pushapi.html
によると、push APIで送信されるは患者IDと時刻であり、氏名住所保険情報は改めてORCAに問い合わせしないといけないようです。電子カルテクライアントが一斉にORCAにアクセスしに行くのはよろしくないと思いますので、電子カルテサーバーが代表で取りに行きクライアントに配信する形になると思っていますが、CLAIMのように患者情報を含めたpush通知を実装していただけるとありがたいです。

また、WebSocketは双方向接続であるため、電子カルテサーバーがWebSocketを開く前にORCAが起動していないとなりません。電子カルテの操作にORCAが必要でない場合は不便です。
CLAIMを今後どうされるのかわかりませんが、20120709-001に要望しましたようにCLAIM受付送信と同様の情報を、WebSocketではなく電子カルテにhttp postするAPIの実装をご考慮いただければ幸いです。
対応なし
2017/12/26 20171226-002 その他 現在使用中の電子カルテでは tbl_tensu, tbl_byomeiなどのマスターテーブルのみならず、tbl_inputcd, tbl_inputset, tbl_ptbyomei, tbl_syskanri, tbl_ptnyuinrrk, tbl_interact, tbl_sryact,
tbl_sryacct_main, tbl_ptcom, tbl_jyurrk, tbl_receden, tbl_seikyu_main, tbl_tekioubyomei, tbl_etensu_1 など、様々なテーブルに対してクエリを行っています。いずれも参照のみです。

ORCA APIが実装される前であったためデータベースに直接アクセスせざるを得なかった事が理由でありますが、複雑な条件でクエリを行っているところもあり、用意されるAPIと希望する機能にミスマッチが起こる
と予想しています。
また、ORCA連係型電子カルテはほとんどがORCAの傷病名・診療行為マスタに依存していると思いますが、いまだtbl_tensuの内容を取得するAPIを見つけられません。

API実装への個別の要望をすべて受けるわけにはいかないと思いますので、院内設置型ORCAに関しては引き続きorcaデータベースへの直接アクセスを許可していただきたく、また、クラウド型に関しては何らかの
delegaterの設置(と日医標準レセプトAPI協議会以外へのAPI公開、少なくとも医師会会員には)をお願い申し上げます。
対応なし
2017/12/27 20171227-002 21 診療行為 細菌薬剤感受性検査について、一連検査の場合、微生物学的判断料を算定できないのですが、自動算定されないようにしたいとのことです。
現在は、一ヶ月以内であればORCAが判断してくるのですが、月をまたぐときには、自動算定された微判は削除していただくようお願いしています。

以下のどちらかで対応して頂く事は可能でしょうか。
?チェックマスタで一連ではないかのチェックがかかるようにする
?点数マスタで次月の判断料は引っ張らないようにする
対応なし
2017/12/28 20171228-001 12 登録 08老健の設定について要望がございます。

例えば午前中に一般の外来で受診し、午後に老健施設に入所してから再び診察になった場合、レセプトを主保険のみと、主保険+特記事項08の2枚作成しなければならないと思います。
この際は公費の受給者番号に「1」を立てれば、老健なしの主保険とありの主保険の両方の組合せができるようになると思います。

今回主保険の開始日と、老健の開始日が同じになっている場合、老健分の保険組み合わせしか作成されませんでした。
試しに、1日主保険の開始日を老健より1日早く設定すると2つの組合せが作成されました。

質問フォームに問い合わせたところ、現状では1日ずらす他ないとのことでした。
これでは保険の開始日と入所日が全く同じであった場合困ると思うのですが、改善していただけませんか?
いくつかの医院様よりお問い合わせいただいております。
対応なし
2017/12/28 20171228-002 21 診療行為 骨塩定量の表示についてですが、今は点数マスタより初回実施日が入るようになっています。
ですが本日診察のあった方の前回実施日はH27.9.30だったので、前回実施日が入入るなら9月30日と表示されるかと思います。
それですと今回取った場合、今年の9月に前回実施があったと勘違いされるのではと思いました。
年が入るようにならないのでしょうか?
コメントにて対応をして頂きましたが、要望としてあげてくださいと依頼を受けましたので、宜しくお願いします。
対応なし
2018/01/06 20180106-001 42 明細書 現在ターミナルデジット方式の順にレセプトを印刷できますが、ある医療機関様では下3桁でカルテを管理されており、下3桁順でのレセプト印刷を要望されています。 対応なし
2018/01/06 20180106-002 52 月次統計 来院・在院状況分析表の【1日平均患者数】について。一月の日数で割っていますが、割る日数を指定できるようにしていただきたい。医療機関によって稼働日数は違うため。 対応なし
2018/01/09 20180109-001 42 明細書 「に請求」と「から受領」を丸で囲んで手書きしている。保険会社やその他提出が必要となった場合、その都度確認が必要である。レセプト作成時にどちらを丸で囲むか設定できるようにしてほしい。 対応なし
2018/01/09 20180109-002 41 データチェック セットで登録した診療行為に適応病名を登録できるが、現状のセット内容と同じ診療行為の入力があるか否かでは、セット内の項目1つ1つに対してセットと同じ適応病名を登録しないとエラーメッセージが表示される。
セットにも適応病名の登録が必要、セット内の診療行為それぞれにも適応病名が必要では、セットでチェックしているメリットがないので、セットが入力してある場合は、セット内の項目にはデータチェックを行わないように改善してほしい。
対応なし
2018/01/10 20180110-001 21 診療行為 入院時入力で、生化学検査?検査項目を連続して入力しなかったため、
まとまらずに単品合計の請求となり返戻となってしまいました。そこで初期設定が「検査まとめ」になるように施設毎登録等が出来る様に要望致します。
対応なし
2018/01/10 20180110-002 21 診療行為 包括の検査ではないのですが、複数ある検査項目を単独ではなくまとめて集計させたい。
例えばS?Mと細菌培養同定(口腔)がそれぞれ単独ではなく、まとめて221点と出てきてほしい。
レセプトチェックをする上でも同じ検体の検査をまとめた方がチェックしやすいことや、検体をコメント入力する際にまとめられているとコメントが1つでいいのに対し単独になると個々にコメントをつけないといけないので煩雑であるということです。
診区でまとめられるような対応はできないでしょうか。
以前お使いのレセコンではできたことなのでORCAでも対応してほしいとご要望です。
対応なし
2018/01/10 20180110-003 42 明細書 点検用のレセプトの摘要欄にその診療行為の行われた日付を付記するようにしてほしい。
病名の開始日とのチェックをするためにつけてほしいとのことで要望をいただきました。
対応なし
2018/01/10 20180110-004 13 照会 一般病棟と療養病棟とがある病院で、指定した診療行為を療養病棟でどれだけ算定(オーダー)したのかを調べたいとのご要望を頂きました。月次統計では該当する帳票がなく、照会機能が適していると思われましたが、入外区分しかなく病棟を区別することができません。

?基本情報タブに病棟区分を設ける
?病名診療行為タブの「包括分」に「包括分のみ」の選択肢を追加する

のどちらかをご対応頂けるように希望します。
対応なし
2018/01/12 20180112-001 21 診療行為 生まれる予定のこどもの頭書きをを生まれる前に登録したいのですが、ORCAで登録すると「未来日が入力されました」とメッセージが出てしまい入力出来ません。環境設定で日付を未来日に変更をして対応すると日付を間違えてしまうことがあるため、環境設定で日付を変更しなくても登録できるようにしていただきたいです。 対応なし
2018/01/15 20180115-001 13 照会 業務メニューの13照会画面に病棟別での検索を追加して欲しいです。 対応なし
2018/01/15 20180115-002 91 マスタ登録 外用薬の本数がml表記では分かりにくいため、薬剤の単位換算の設定をしたいとのお問い合わせを頂きましたが、こちらの医院様では一般名ではなく銘柄名にて処方を行っています。
[91 マスタ登録]-[1037 帳票編集区分]が「1 変更可(一般)」となっていなくても、単位換算の設定を行えるようにご検討頂けないでしょうか。
対応なし
2018/01/15 20180115-003 41 データチェック 現在当院では、ORCAシステムと電子カルテシステムを連動させて使用しておりますが、電子カルテから患者の病名等入力した後に、ORCAの「データチェック」で確認・修正を行う場合、ORCAとカルテの病名等にズレが生じてしまいます。

つきましては、ORCAの「データチェック」結果につき、APIで外部取得する仕様あるいは、CSV等にエクスポートする機能を追加頂くと連携がスムーズになりますので、実装につき、ご検討頂ければ幸いです。
検討中
2018/01/18 20180118-001 23 収納 患者から未収金を頂かず入金方法を雑損として入金済みの処理してらっしゃる医療機関様から、「支払証明書について、雑損を除いた内容を印字できるようにしたい」との要望を頂きました。
支払証明書は、入金済みの内容を全て印字しますが、入金方法によるコントロールを可能にしていただきたいです。
また、患者毎の一定期間の指定した入金方法における合計金額を検索する機能の追加を希望しています。
現状は、「23収納」にて診療毎の収納履歴を確認し、雑損金額を足していき、手書きの証明書を作成されています。
対応なし
2018/01/18 20180118-002   CLAIM通信受信アプリのクラウドORCA対応を行っていますが、保険モジュールの不足情報をSQL問合せしておりました。※pgBouncerは使用しない予定です。
不足情報を保険モジュールに加えていただけないでしょうか?

加えていただきたいデータ:
1)難病公費の外来上限額、入院上限額
2)災害該当関係の保険情報
具体的には以下のkohnumです。
kohnum
959 災害該当
960 減額(割)
961 減額(円)
962 免除

あるいはORCA API「全保険組合せ一覧取得」に加えていただけないでしょうか?
/api01rv2/patientlst6v2
全保険組合せ一覧取得

参考)患者登録に保険モジュールを受信し、患者の保険情報を編集し保存しておき、患者来院時の2号紙に保険情報をとして印字しています。

例)
社保家族(20%) マル乳
例)
社保本人(20%) 難病(10000)
例)
社保家族(30%) 災害該当 免除
検討中
2018/01/19 20180119-001 11 受付 受付画面上の【カルテ】区分を発行としてカルテを出力し、受診券として使用しています。
カルテについててですが、郵便番号の記載がほしいとの要望を頂きました。
対応なし
2018/01/19 20180119-002   診療費請求書兼領収書(ORCHC03V04)
当院では領収書を2部ずつもしくは3部ずつ出す構成にしてありますが、
この出力は続紙がある場合に2/1×2枚 2/2×2枚として出てきてしまいます。
これを2/1×1 2/2×1 続いて再度2/1×1 2/2×1としてセットで出力することは出来ないのでしょうか?
毎回手作業で差し替えしていますが、時間がかかり手間になっています。要望に上上げてください。
対応なし
2018/01/22 20180122-001 12 登録 患者登録「労災自賠保険入力」画面にて、入力後「F12 登録」して基本情報のタブに戻り、そこで「F12 登録」をし忘れて「F1 戻る」を押した場合、何のメッセージが出ることもなく、「労災自賠保険入力」画面にて登録した内容も消えてしまいます。
せめて、「修正されていますが、登録せずに終了しますか?」のようなメッセージが出てほしいです。
検討中
2018/01/22 20180122-002 22 病名 病名登録の際、病名コードを使用し診療科を指定して入力しています。

(例)
病名コード0001胃炎、0002急性気管支炎で同日病名登録する場合バージョン4.8であれば、
病名コードに0001を入力⇒エンター⇒0002を入力⇒エンター⇒登録⇒診療科を忘れていたらエラーメッセージ⇒診療科を指定⇒登録となっていました。

バージョン5.0となり上記の操作をしたところ病名コードに0001⇒エンター⇒診療科を忘れているとエラーメッセージが表示されるようになっております。

同じ診療日に多くの病名登録をする際にとても手間なので、バージョン4.8のときのように診療科エラーメッセージが出るタイミングを元に戻してほしいと要望がございます。
検討中
2018/01/23 20180123-001 31 入退院登録 退院した同月に継続入院になった際、退院登録する前に入力していた
診療内容が復活するようにしてほしい。

例)
平成29年9月1日入院。
9月1日に30日分処方登録。(*30/1)
9月27日に7日分定期処方登録。(*7/27)
急遽、9月10日に退院登録。
その後、9月22日に継続再入院。

この場合、9月1日に登録していた処方の9月22日?9月30日分と、9月27日に登録していた7日分の定期処方、調剤料を復活できるような機能をもたせてほしい。
【11 退院登録(診療保存)】は、24会計紹介でどこで退院したのかわからないので、使っていません。
対応なし
2018/01/23 20180123-002 42 明細書 後期高齢の低所得の方のレセプトで、上限が8000円で窓口金額が上限に達しない場合、一部負担金の記載はされないはずが請求点数が8013点、一部負担金額が7980円とレセプトに表示されるという現象で以前お問い合わせさせて頂いた件についてです。
第60回のパッチ提供で現在、点数に準じて一部負担金の記載を行っているとご回答頂きましたが、和歌山国保連合会様に伺いますと和歌山県では点数に準じてではなく、窓口負担に準じて一部負担金の記載をしているとのことでした。それに伴い、設定を元に戻していただくか、地域別で記載をするか選択できるように設定していただくことは可能でしょうか?
検討中
2018/01/30 20180130-001 その他 API /api01rv2/patientgetv2 患者基本情報取得のレスポンスデータに、「小児かかりつけ診療科算定」、「認知症地域包括診療科算定」の指定を判定できる項目を追加して頂けますでしょうか。

CLAIM通信バージョンではPOSTGRESQL TBL_PTCONFを直接参照し

小児かかりつけ診療科算定 : TBL_PTCONF.ckey = 'SYOUNIKAKARI'

認知症地域包括診療科算定 : TBL_PTCONF.key = 'NINTIHOKATU'

の各条件の抽出で判定できていたものです。

API協議会にて、POSTGRESQL参照に置き換わるAPIの要望としてTBL_PTCONF参照も入れていたのですが、今現在、該当する項目が見当たりません。
受付時の他のPOSTGRESQL参照につきましては「患者基本情報取得」のレスポンスデータに全て含まれており、TBL_PTCONF参照分だけ、別APIとするのも不自然ですので、「患者基本情報取得」(/api01rv2/patientgetv2)のレスポンスデータへの追加をお願い致します。
検討中
2018/01/31 20180131-001   薬剤の年間使用量を確認する為に『診療科別医薬品使用量統計(期間指定)』を使用していますが、院内・院外で別に集計されてしまう為、『診療行為別使用頻度一覧』の様に院内・院外の合算された総数を期間指定で数か月、年単位で集計が出せるようにして欲しいと強いご要望がございました。 対応なし
2018/02/01 20180201-001 52 月次統計 向精神薬投与患者一覧(プログラム名:ORCBG022)について、3種類以上の抗不安薬、3種類以上の睡眠薬、3種類以上の抗うつ薬又は3種類以上の抗精神病薬の投薬のある患者のみの抽出をするようにする機能が欲しいと精神科の医療機関様より要望がありました。

処方内容は多剤投与に該当する患者でも、病状が安定しない患者についてはその旨のコメントを摘要欄に載せて処方せん料を逓減せずに算定するそうなのですが、
・誤って逓減していないかのチェックや理由を書いたコメント漏れがないかのチェック
・逓減しなければいけないのに逓減せず登録してしまった患者がいないかどうかのチェック
をするのに上記のような機能があると非常に便利で助かるとのことです。
今現在の向精神薬投与患者一覧表だと多剤投与に該当しない患者も含めて印刷されます。
精神科の医療機関様だと100ページ以上に渡ることも多く、多剤投与に該当する患者を見つけるのに時間が掛かるので何とかならないかと言われました。
対応なし
2018/02/01 20180201-002 42 明細書 明細書は一括印刷せず、順次個別作成してチェックをされるという医療機関がいくつもあり、「発行済/未発行」のチェックができず困っています。
どの医療機関様も以前お使いのレセコンではできていたとのことで、最後は「未発行分を全て発行」という処理もできていたそうです。
ORCAでは、個別でチェック済みの分も最終的に一括発行して差し替えが必要となり、紙も時間も無駄になるということなので、何卒ご検討の程宜しくお願い致します。
対応なし
2018/02/01 20180201-003 21 診療行為 入院:データ提出加算を自動算定にしてほしい。 対応なし
2018/02/01 20180201-004 12 登録 限度額認定証について多数月該当の際のメッセージ表示機能がほしい。 対応なし
2018/02/02 20180202-001   オリジナル帳票 85 薬袋「A00000RA03」

薬袋で数量が印字されないケースがあります。
数量が小数点となる場合、値が印字されません。
印字されるようにお願いします。
検討中
2018/02/05 20180205-001   ORCAから出す処方せんにつきまして、先生からのご要望がありました。

・処方せんの薬欄の最上段に1行空欄が欲しい。
・全体的に文字が小さいので大きくして欲しい。

設定を探しても特になさそうです。
文字が大きい用のフォームをご用意いただくか、設定上で変更ができるようにならないでしょうか。
対応なし
2018/02/05 20180205-002 52 月次統計 一般病棟と療養病棟(包括病棟)とがある病院で、療養病棟でどれだけ
包括になる診療行為がオーダーされているかを調べたいとのことです。

各診療行為コードで統計を取りたいため、上記帳票が適してはいるのですが、一般病棟と療養病棟との区別ができません。その他の帳票で包括区分があるものは、各診療行為コードまでの詳細が分からないため、上記帳票への項目追加を希望します。

(1)入外区分に「病棟別」を追加
(2)包括区分を追加し「含む」「含まない」の指定ができるように

この(1)(2)どちらかをご対応いただけないでしょうか。
対応なし
2018/02/05 20180205-003 52 月次統計 診療科別医薬品使用量統計で薬剤名称が長い場合に名称がきれています。
CSV出力時も同様。

在庫確認をする際など薬剤名称の規格が切れているとどの薬剤がわかりづらくなるので折り返して名称が表示されるなど、対応していただけますよう宜しくお願い申し上げます。
検討中
2018/02/08 20180208-001 42 明細書 70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要項の一部改正に伴う診療報酬等明細書への記載について、国保連合会より案内がございました。
別途PDFファイルを送信いたしますので、ご対応のほど、よろしくお願い申し上げます。
*--------------------------------------------------------*
[request:20180208-002]添付ファイルあり
対応なし
2018/02/09 20180209-001 21 診療行為 複数科保険機能を使用して科・ドクター別に入力を行う時に、何かの拍子に2科目目を入力時に表示される診察料のコメントを削除してしまい、そのまま登録してしまうことがあるため、コメントを削除してしまった時は登録画面に進まないよう、エラーになる機能が欲しいとのことです。

【削除してしまうことがあるコメント例】
.120 *再診料
830000021 再診料算定科:○○

上記コメントを削除してしまうと複数の科で処方せん料を各々算定時に科毎の算定であることがレセプト上でわからなくなってしまうため返戻(査定)になるケースがあるようです。
もしくはコメントを削除していないかどうかチェックしたいため、複数科保険機能を使用時に表示される「$」マークから始まるコードを照会で検索出来るような機能を希望されています。
対応なし
2018/02/13 20180213-001 その他 電子カルテから送られてくるCLAIMファイルとORCAでの診察料が一致しない場
合、アラートが出るようにしてほしいとご要望がありました。

例えば、電子カルテで継続病名がないことでORCAでは初診になったときに再診からから初診に変わったということが分かる内容のアラートを希望されておりました。
送られてきた内容と違う内容が展開されたときに気付くようなアラートをご希望されておりされており、本来ならば同じ内容が展開されますが継続病名がない場合はORCAでで初診になるのは正しい動きなので、そういったときに再診から初診になりましたよ、と気づけるような機能があればとのことでした。
電子カルテから再診で送ったものに対して、継続病名がないため初診になった場合に自動で切り替わってしまうので登録を押した時などに、何かしら気付けるアラート等です。
検討中
2018/02/14 20180214-001 52 月次統計 向精神薬投与患者一覧ORCBG022 について多剤投与を行った患者さんのみの情報を出せるように選択したいとご要望がございました。2016年にも同じ内容の要望がございますが、改めて要望として挙げさせていただきました。

当該帳票を「向精神薬多剤投与に係る報告書」の記入補助としてだけでなく、多剤投与で減算しない時のコメントが入っているかどうかのチェックにも使用されているとのことで、多剤投与以外の方も一覧に出力されると月600枚程度になりチェックしづらいとのことでした。

上記要望がご対応いただけない場合、CSV出力にて【多剤投与】の文字の出力ができるようにしていただくことは可能でしょうか。
検討中
2018/02/15 20180215-001 21 診療行為 医療機関で、1/1付で精神科訪問看護指示料:180038610(300点)を算定し、1/9に精神科特別訪問看護指示加算:180038770(100点)を算定したいとのこと。
診療区分:.830(精神科専門療法)で加算のみので登録を進めようとすると、手技料を算定してくださいとエラーが出て先に進めません。
在宅の訪問看護指示料の特別訪問指示加算と同じように、算定日が異なってくるもののようです。
在宅では、診療区分(.143在宅加算料)を設定することで、加算のみ登録できますが、精神科特別訪問看護指示加算だけでは算定できません。加算のみ算定できるよう対応をお願いいたします。
検討中
2018/02/15 20180215-002 21 診療行為 服用方法について「毎食前」「毎食直前」などを同一グループに設定できる機能を追加していただけないでしょうか?
調剤薬局では服用時点が「食直前」「食前30分」であっても「食前」とみなし1剤として取り扱うようです。調剤薬局との薬のカウント数が異なり、突合審査で処方せん料が(その他)→(7種以上)に減点されてしまいます。
20161116-001(検討中)と記載あり、同内容です。ご対応お願い致します。
対応なし
2018/02/19 20180219-001 91 マスタ登録 「103チェックマスタ」の「診療行為どうしの算定漏れ」について、こちらも「診療行為の併用算定」と同様に「21診療行為」の画面で入力漏れがあった場合はエラーメッセージもしくは警告メッセージを表示できるようにしていただけますでしょうか。
データチェックは月末に行っており、会計後に気づくと患者様の請求に影響が出るので避けたいとのことでした。
対応なし
2018/02/19 20180219-002 91 マスタ登録 「103チェックマスタ」の「診療行為と病名」の病名追加の設定について、追加する病名に対し年齢制限の枠を設けていただけますでしょうか。

例えば、検査の「調節」の場合、年齢30歳未満の患者には「調節不全」、30歳以上の患者には「老視」と年齢で病名分けを行っているので、「103チェックマスタ」にてこのような設定が加われば病名漏れが防ぐことができよりよくなると思います。
対応なし
2018/02/20 20180220-001 91 マスタ登録 平成28年4月1日以降、届出が不要になった「明細書発行体制等加算」等について、日レセの”1006施設基準情報設定”には設定する必要があるため、名称または診療コードで検索したいのですが、「施設基準コードがありません。」と表示され検索できません。
そのため、毎度平成28年3月31日以前の履歴に戻って、選択コードを調べなければならなず、手間がかかります。なにかしらの対応をお願いいたします
検討中
2018/02/22 20180222-001 21 診療行為 <21診療行為の保険組み合わせの表示について>
主保険+公費の場合、主保険+公費の組み合わせを優先するのか主保険のみの組み合わせを優先して初期表示するのか選べるようにしたい。前回の診療分の組み合わせを引き継ぐのではなくユーザーごとにどちらかを設定できるようにしてほしい。
対応なし
2018/02/22 20180222-002 21 診療行為 【20160219-003】の要望で「対応なし」となっております要望について、再度、要望致します。

特定薬剤指導管理料ですが、対象薬剤群が違えば初回加算から算定が可能です。
現状ORCAで自動算定で対応できません。他メーカーでは薬剤ごとに履歴管理ができ自動算定されていたそうです。そこで提案ですが、現在は特定薬剤治療管理料の厚生省マスタでの登録の為薬剤ごとの管理がおこなえませんが、対象薬剤群のマスタを作成していただき算定履歴登録ができるようにしていただければ、履歴管理及び自動算定が可能かと思われます。医療機関様より強い要望がでておりますのでご検討お願いいたします。
対応なし
2018/02/27 20180227-001 41 データチェック シス管1101の中の適応病名マスタからの直接データチェックを行なっています。
医院様はオルカの機能を信頼し、適応病名に付け替えを行っております。
古い病名や廃止病名も引っかかってくるため、適応病名に置き換えたところ編集病名となってしまうそうです。
チェックマスタ チェック区分 2診療行為と病名
例:インフルエンザウイルス抗原定性
適応病名:インフルエンザウイルス感染症

このままではデータチェックの意味を持たないため、病名整備をお願いします。
対応なし
2018/02/27 20180227-003 その他 低所1・2の境階層該当の患者の入院レセプトにおいて、入院会計照会のレセプトプレビューには摘要欄に「境階層該当」が記載されますが、レセプト電算をレセ電ビューアーで確認したところ、該当の記載がなく、国保連合より摘要欄への記載を求められております。

.991+wにて記載は可能かとは思いますが、運用上プレビューのように実 際の電算データにも記載を希望します。
対応なし
2018/02/28 20180228-001 12 登録 12登録にて、公費の有効期限表示有無のボタンがありますが、この主保険版のボタンを作っていただきたいとの要望をいただきました。
公費は対応いただきましたが、同じように、主保険の期限が迫っていることも視覚的に判断できれば助かりますとの声です。
対応なし
2018/02/28 20180228-002 11 受付 江東区では、偽造処方箋対策を、薬剤師会と連携して取り組んでおります。そ
の際、会員の先生や医師会休日診療の処方箋にQRコードが印刷出来れば、番号間違えも防げるし、偽造処方箋の抑止にも繋がることから理事会決定で対応する事になりました。
ところが、処方内容を入力しない手書きの処方箋を発行する医師会休日診療や当院では、QRコードが印刷出来ません。
有料オプションで対応するしか方法が無いと担当会社が言います。
今後、会員の先生方を守るべくオルカのソフトの改良お願いいたします。
対応なし
2018/03/02 20180302-001 21 診療行為 電子カルテと連携しています。
電子カルテから送信される会計データーには日付情報が含まれており、生化学検査(包括項目)を10項目くらい送信した場合、検査1つ1つに対して「*1/実施日」のデーターが入ります。
外来診療は問題ありませんが、入院の場合、中途終了からデータを取り込むと、検査項目1つ1つに上記のデーターが入っているため包括(生化学5項目など)されません。画面上部にある「検査まるめ」ボタンを押すと「エラー1062:包括まとめ対象の検査に日付入力があります。検査のまとめはできません」というメッセージが出て正しい点数を算定しません。
現在、検査項目の直下に挿入される日付を1つ1つ削除して包括している状況で手間がかかります。
同一実施日であれば、生化学検査項目をまとめるなどの機能実装をお願いしたく、よろしくお願い致します。
対応なし
2018/03/02 20180302-002 52 月次統計 保険別請求チェック表の金額の記載について、見やすいように3ケタ単位でカンマを付けていただきたいとの要望がありました。 対応なし
2018/03/02 20180302-003 11 受付 受付の際、保険組合せが無い場合は赤文字で「保険組合せがありません」と表示されますが、保険組合せがない場合でも受付が出来てしまいます。保険組合せが無い場合、確認のメッセージを表示していただきたい、また、主保険+公費をお持ちで、有効期限が主保険または公費のどちらかが切れている場合にも、受付時に確認のメッセージを表示をしていただきたいとのご要望がございました。 対応なし
2018/03/02 20180302-004 21 診療行為 電子カルテと連動して運用させていただいておりますが、電子カルテで初再診を入力し忘れてしまった場合、電子カルテで入力した処置行為のみORCAに送信され、初再診が自動算定されません。
初再診が入っていない場合、登録時に確認のメッセージを表示させていただきたいとのご要望がございました。

初再診料を算定しない場合もございますので、メッセージを表示させるさせないの設定ができるようにすることは可能でしょうか。
対応なし
2018/03/05 20180305-001 21 診療行為 添付ファイルをこの後お送りします。

*--------------------------------------------------------*
[request:20180305-002]

先程、要望フォームの方から福岡腎臓内科クリニック様からの要望をお送りさせて頂いた件で詳細を添付いたします。
ご確認とご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
対応なし
2018/03/06 20180306-001 14 予約 予約画面を運用されている医療機関様より、「(Y04)週間一覧」から出力される帳票「予約患者一覧」について、以下の3点を編集対応できるようにならないか?との要望がありました。

1.記載項目の「診療内容」を「カルテ番号」に変更したい。
  *システム管理等で記載される項目編集ができるようにならないか?
2.A4ヨコで出力されるが、A4タテ形式でも出力されるようにしたい。
  *患者数が多い時などにA4タテの形式設定ができるとよい。1枚に3日分表示が理想。
3.患者数によっては2枚作成されることがあるが、フォント数変更等により2枚作成を1枚作成に編集したい。
対応なし
2018/03/06 20180306-002 42 明細書 診療報酬明細書(HCM11V06)の傷病名の印字についての要望です。
病名の記載順を「入力順」にした時でも主病名の編集が行えるようにしてほしい。
また行数が限られているので主病名を編集を点線改行で区切るのではなく、記号などでわかりやすくしてほしい。
対応なし
2018/03/07 20180307-001   医療機関様より、確認のために乳幼児医療費請求書の備考欄に年齢を記載して欲しいとのご要望を頂きました。
お忙しい中大変恐縮ですが、ご検討頂くことは出来ますでしょうか。
都道府県は静岡県になります。
検討中
2018/03/09 20180309-001 その他 来年度に和暦が変更されますので、年号がわかりやすいようにORCA内の年号表記を西暦に変更できるようにご対応していただきたいです。 対応なし
2018/03/12 20180312-001 21 診療行為 診療行為画面での旧姓表示についてです。
21診療行為で、以前のお名前だった時の診療行為を訂正で開いた時に、現在のお名前でなく以前のお名前で表示されるようにしてほしいと要望がございました。
対応なし
2018/03/12 20180312-002 12 登録 12患者登録のF4患者削除で行う削除について、複数患者を抽出して一括削除できるような機能を追加して頂けないでしょうか。
患者の抽出方法は13照会で検索した患者で、対象患者を一括で削除できるような機能を要望として挙げさせていただきます。
対応なし
2018/03/13 20180313-001 52 月次統計 在宅時医学総合管理料の機能強化(連携型)の算定について直近1年間で、2名の看取り4回の緊急往診が必要との要件がある。

これを見逃すと返戻や減点になったりする。
13照会で調べられるが、データチェックや月次統計で調べられるようなORCAの機能を追加して欲しい
対応なし
2018/03/15 20180315-002 標準帳票 ORCHC02QのQRコードについて、医療機関様及び調剤薬局様より要望が
ございました。

現在のQRコードは
1剤中に、薬剤以外のコードが2つあり尚且つそのうちに1つ以上コメントコー
ドを含んでいるとコメントコード(の一つ)が281レコード(薬剤補足レコー
ド)になります。その為QRコードを読み込むとエラーとなっているそうです。

【281になる例】
(1)薬剤
 コメント(281になる)
 用法

(2)薬剤
  用法
  コメント(281になる)

(3)薬剤
 コメント1(281になる)
 コメント2

上記の組み合わせのときに281ではなく181(用法補足レコード)に変更す
ることは可能でしょうか。
もしくは181レコードに切り替わるようなシステムに変更できませんでしょう
対応なし
2018/03/15 20180315-003 その他 サポートからこちらの窓口を紹介されました。(受付番号 
support:20180315-007)

以下のような不思議な挙動を確認しています。

【再現手順】

1. ORCA でプログラム更新をする。
1. `POST : /api01rv2/diseasegetv2?class=01` を繰り返し呼ぶ。
- この時、しばらく繰り返しているとリクエスト時のペイロー
ドがレスポンスとして返ってくるようになる。

リクエストとレスポンスの詳細は以下です。

---

# POST : /api01rv2/diseasegetv2?class=01

**request**

```
type="string">00001type="string">2018-03type="string">All
```

**response**

```
type="string">00001type="string">2018-03type="string">All
```

# POST /api21/medicalmodv2?class=01

**request**

```

00001

type="string">01type="string">10001type="array">
type="record">type="string">4871001
インフルエンザ

2018-
03-14


```

**response**

```

00001type="string" />
01
10001

type="array">
type="string">4871001
インフルエンザ

2018-
03-14


```

---

個人的にはこのような場合は

- プログラム更新中であることを表すエラーレスポンスを返すか、
- そもそも接続を受け付けない

ような挙動であることを期待しました。

ちなみに Ubuntu14.04(trusty) 4.8.0 で同じ再現手順を実行する
と、「ORCA から応答はあるけれどレスポンスボディが null にな
る」というような挙動をしました。
対応なし
2018/03/22 20180322-001 その他 医療機関様から「処方せんの有効期間を手入力できるようにして欲しい」とご要望がございました。

処方せんの記載要領には、有効期間を記載するとあるのみで、押印の義務はなく、現在の手書きでは、患者様本人による修正も可能であることが大きな要望理由です。

他のレセコンでは可能なのに。とも話されておりました。(メーカーの確認はしておりません)
検討中
2018/03/23 20180323-001 31 入退院登録 有床診療所一般病床初期加算の施設基準が登録されていなくても、入院登録画面で
「算定する」を登録できてしまいます。
入院版マニュアルでは、「101 システム管理マスタ」?「 1006 施設基準情報 」で該当する加算が有効となっていて,加算の算定が可能な入院料が選択されている場合にコンボボックスより選択が可能になります。
となっていますが、実際は施設基準の設定が無効でも「算定する」を選択して登録できる状態になっています。施設基準の設定が有効でないとコンボボックスの選択が出来ないように修正いただけないでしょうか。

一旦「算定する」でとうろくすると、入退院登録の画面では「照会」も「変更」も画面では確認できず、「入院会計照会」の画面でしか初期加算の算定を確認できません。
修正するには、「入院取消」をして、入院登録しなおすか、「入院会計照会」で修正するしかありません。
レセ請求後に間違えて登録した方が発覚したとのことで、今後起きないように、施設基準じゃない場合は、選択できないようにしていただけるよう、よろしくお願いいたします。
対応なし
2018/03/28 20180328-001 21 診療行為 後発品のない医薬品を先発品で処方し、その他後発品がある医薬品を一般名で処方したのに一般名処方加算1がとられてしまう。2をとるように改善してほしい 対応なし
2018/03/28 20180328-002 21 診療行為 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の算定について、算定の都度必ず初回算定
日をレセプト摘要欄に記載する必要があります。
ORCAの算定履歴から何か月も前の初回算定日の確認を行うのは手順も煩雑であり、また、入力忘れの可能性も発生するため、当該点数を算定した場合は初回算定日がレセプトに自動記載されるようご対応いただけますでしょうか。
なお、以前のレセコンでは自動記載に対応されていたとのことです。

初回算定日記載の要不要につきましては、以下に確認を取りました。
社会保険診療報酬支払基金 新潟支部
業務2課 イトウ様
検討中
2018/03/29 20180329-003 91 マスタ登録 2018年4月1日より使用開始となる、「【分割調剤】 日分 日分 日分」(コード:099208101)ですが、カナ名称が設定されておらず、検索をするには「【」で検索するか、「分割」で部分検索するかになります。
先ほど電話で問い合わせた時には、コードを直接入力するか、入力CDを割り振るかで対応してほしい、との回答をされましたが、初回に検索するにはいずれも困難であり、システムを使用するユーザーに負担をかけることになります。
点数マスタで「カナ名称」、もしくは、「正式名称」に提供時点から検索しやすいような設定にしていただけませんでしょうか。
対応なし
2018/03/29 20180329-005 21 診療行為 医療機関様より妊婦加算の算定ご要望をいただきましたので申し上げます。

診療科:産婦人科、小児科

該当の医療機関様は産婦人科のため大半が妊婦ということもあり、患者登録の妊
婦のチェックを行うのが大変手間になるので診療行為で手入力を行う予定となっ
ております。
時間外や休日等の場合は診療行為入力時に診察料の頭に「5」「6」「7」等を入れて時間外の設定を行っているのですが、この入力方法の場合患者登録で妊婦のチェックを行わない限り「小児・産・産婦人科特例時間外は算定できません」と表示され算定ができず、加算をいちいち手入力ることになってしまいます。

できれば患者登録の妊婦のチェックをせずとも診療行為で「5」「6」「7」を入力して妊婦加算を取れるようにしてほしいとのことでした。「5」「6」「7」を入力した場合6歳未満の患者か性別が女性であれば算定でき
るようにしていただければ、大変医療機関様も助かると思います。
対応なし
2018/03/29 20180329-006 24 会計照会 ユーザーより会計照会の画面を1日から31日まで1画面で見れるようにしてほしいと要望がありました。
理由としては、25日以降を確認するためにスクロールしてしまうと名称が消えてしまい、どこが何の項目か確認するのが手間とのことでした。

項目の幅を狭くしたり不要な項目を一番後ろに移動したり変更しましたが、ORCAを立ち上げ直してしまうと初期設定に戻ってしまいます。

表示項目を変更・変更した場所を記憶する・もしくはスクロールした際に名称は残るようにして頂きたいです。
対応なし
2018/03/30 20180330-001 21 診療行為 投薬の通則が変更された対応で、
ヘパリンナトリウム、ヘパリン類似物質の処方時に警告がでるようになった件ですが、
複数の皮膚科様より、毎回表示されるのは困るので、なにかしら表示しない手順がほしいとの問い合わせが相次いでおります。

大元で出ないように設定してほしいや薬剤に設定できるように、患者設定で…などご要望の内容は様々ですが、仕様変更をしていただけませんでしょうか?
皮膚科様からのご要望です。
対応なし

このページのトップへ