glclient2について

メニュー

glclient2のランチャーの各項目の説明

 基本

lan1 

ホスト:サーバのホスト名を記入します。

(ポート):サーバの待ち受けポート番号を記入します(通常は8000です) 。

アプリケーション:日レセ以外を起動する場合に使用します。

ユーザ名:サーバ側で登録してあるユーザ名を記入します。

パスワード:サーバ側で登録してあるパスワードを記入します。

パスワードの保存:チェックを入れることで、次回以降パスワード記入を省略することができます。

 

SSL

 以下のリンク先をご覧ください。

 http://www.orca.med.or.jp/receipt/use/glserver_ssl_client_verification.html

 

詳細

lan2 

スタイル:「参照」からスタイルファイルを指定することができます。※日レセの場合はスタイルファイルを指定する必要はありません。

Gtkrc:「参照」からGtkrcファイルを指定することができます。

フォント:フォントを指定することができます。

ログ出力:glclient2のログを出力させたい場合に選択します。チェックを入れると/var/log/syslogにログファイルが作成されます。

キーバッファを有効にする:キーボードから入力された文字を一時的に保存しておくことで、高速でキー入力しても入力情報が失われることがなくなります。

※Ver4.7.0では、診療行為画面でのキーバッファは有効になりません。 入力速度に注意して入力していただきますようお願いします。

入力メソッドの制御とカタカナ入力を無効にする

  有効 → 日本語入力を行う欄にカーソルが来たときに自動的に日本語入力に切り替わる

       カタカナ入力を行う欄にカーソルが来たときに自動的にカタカタ入力に切り替わる

  無効 → 日本語入力を行う欄にカーソルが来たときに自動的に日本語入力に切り替わらず、手動で切替を行う

       カタカナ入力を行う欄にカーソルが来たときに自動的にカタカタ入力に切り替わらず、手動で変換を行う

タイマー処理を有効にする:検索の対象となる項目で、入力途中に検索処理が行われます。

タイマー起動時間(ミリ秒): 検索が開始されるまでの時間を指定することができます。

 

情報

バージョンが表示されます。

 

設定

ランチャー右下の「設定」ボタンから設定を新規作成・編集・削除することができます。

 

 起動オプションの説明

 glclient2のコマンドラインオプションは以下の2つです。

 

  • -c または --config [設定番号または設定名]

   指定した設定番号または設定名の設定を使用して接続します。

 

  • -l または --list-config

   登録されている設定を表示します(設定の登録はランチャーの設定から行います)。

 

実行例)

$ /usr/bin/glclient2

 → オプションを指定しない場合は、ランチャーが表示される

$ /usr/bin/glclient2 -l
------------------ [1] description: default host: localhost port: 8000 application: panda:orca00 user: user gconfkey: /apps/glclient/servers/1 ------------------ [2] description: trial host: trial.orca.med.or.jp port: 8000 application: panda:orca00 user: trial gconfkey: /apps/glclient/servers/2  
$ /usr/bin/glclient2 -c 2

 → [2]の設定を利用してtrial.orca.med.or.jpに接続する

クライアント保存の起動アプリケーションの設定

glclient2ではクライアント保存のダイアログで「開く」ボタンに対応するアプリケーションをファイルの拡張子毎に設定しています。

クライアント保存ダイアログ

アプリケーションの設定は設定ファイルで設定しています。

設定ファイルは以下の順で読み込まれます。

  1. $HOME/.glclient/applications.txt
  2. /usr/share/panda-client/applications.txt 

$HOME/.glclient/applications.txtがある場合はそちらが優先されます。

設定ファイルの書式は以下のようになっています。

  • 1行1エントリ
  • 1エントリは「拡張子:アプリケーション文字列」または「ファイル名:アプリケーション文字列」の形式
  • アプリケーション文字列は起動コマンドとオプションを記述する
  • アプリケーション文字列中の"%s"にファイル名が展開される

設定ファイル例

txt:gedit %s
png:eog %s
csv:gedit %s
toukei.csv:libreoffice %s
iso:brasero -i %s
UKE:jma-receview %s
HEN:jma-receview %s 

このページのトップへ