マスタ更新◆点数マスタ、システム管理マスタ、システム管理マスタ、チェックマスタ、適応病名マスタ
日医標準レセプトソフト用の点数マスタ、システム管理マスタ、システム管理マスタ、
チェックマスタ、適応病名マスタを提供します。
■点数マスタ
点数マスタの更新データを準備しました。
診療行為(医科)
令和6年8月23日提供分の内容に対応しました。
(1) 訂正(適用:令和6年6月1日)
B001-02 23 113043670 乳幼児休日加算(初診)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「2」
B001-02 23 113043770 乳幼児深夜加算(初診)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「4」
B001-02 23 113043870 乳幼児休日加算(再診)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「2」
B001-02 23 113043970 乳幼児深夜加算(再診)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「4」
B001-02 23 113044070 乳幼児休日加算(外来診療料)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「2」
B001-02 23 113044170 乳幼児深夜加算(外来診療料)(外来腫瘍化学療法診療料)
時間加算区分:「1」→「4」
E101-02 04 170703210 ポジトロン断層撮影(18F標識)
点数表区分番号:「」→「E101-24」
E101-02 04 170703310 ポジトロン断層撮影(18F標識)画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-24」
E101-02 05 170703410 ポジトロン(アミロイドPET)放射性医薬品
点数表区分番号:「」→「E101-25イ」
E101-02 05 170703510 ポジトロン(アミロイドPET)放射性医薬品・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-25イ」
E101-02 05 170703610 ポジトロン(アミロイドPET)イ以外
施設基準2:「0」→「4111」
点数表区分番号:「」→「E101-25ロ」
E101-02 05 170703710 ポジトロン(アミロイドPET)イ以外・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-25ロ」
E101-02 06 170703830 ポジトロン断層撮影(18F標識)施基不適
点数表区分番号:「」→「E101-24」
E101-02 06 170703930 ポジトロン断層撮影(18F標識)施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-24」
E101-02 06 170704030 ポジトロン(アミロイドPET)放射性医薬品・施基不適
点数表区分番号:「」→「E101-25イ」
E101-02 06 170704130 ポジトロン(アミロイドPET)放射性医薬品・施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-25イ」
E101-02 06 170704230 ポジトロン(アミロイドPET)イ以外・施基不適
施設基準2:「0」→「4111」
点数表区分番号:「」→「E101-25ロ」
E101-02 06 170704330 ポジトロン(アミロイドPET)イ以外・施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-25ロ」
E101-03 03 170704410 ポジトロン・CT(18F標識)
点数表区分番号:「」→「E101-33」
E101-03 03 170704510 ポジトロン・CT(18F標識)画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-33」
E101-03 04 170704610 ポジトロン・CT(アミロイドPET)放射性
点数表区分番号:「」→「E101-34イ」
E101-03 04 170704710 ポジトロン・CT(アミロイドPET)放射性・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-34イ」
E101-03 04 170704810 ポジトロン・CT(アミロイドPET)イ以外
施設基準2:「0」→「4112」
点数表区分番号:「」→「E101-34ロ」
E101-03 04 170704910 ポジトロン・CT(アミロイドPET)イ以外・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-34ロ」
E101-03 05 170705030 ポジトロン・CT(18F標識)施基不適
点数表区分番号:「」→「E101-33」
E101-03 05 170705130 ポジトロン・CT(18F標識)施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-33」
E101-03 05 170705230 ポジトロン・CT(アミロイドPET)放射性・施基不適
点数表区分番号:「」→「E101-34イ」
E101-03 05 170705330 ポジトロン・CT(アミロイドPET)放射性・施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-34イ」
E101-03 05 170705430 ポジトロン・CT(アミロイドPET)イ以外・施基不適
施設基準2:「0」→「4112」
点数表区分番号:「」→「E101-34ロ」
E101-03 05 170705530 ポジトロン・CT(アミロイドPET)イ以外・施基不適・画診共同
点数表区分番号:「」→「E101-34ロ」
E101-04 03 170706210 ポジトロン・MRI(アミロイドPET)イ以外
施設基準2:「0」→「4113」
E101-04 04 170707030 ポジトロン・MRI(アミロイドPET)イ以外・施基不適
施設基準2:「0」→「4113」
J026-04 01 140057310 ハイフローセラピー(15歳未満)
点数表区分番号:「」→「J026-41」
J026-04 02 140057410 ハイフローセラピー(15歳以上)
点数表区分番号:「」→「J026-42」
K178-04 01 150446570 脳血栓回収療法連携加算
時間加算区分:「1」→「0」
K475-00 00 150447370 遺伝性乳癌卵巣癌症候群乳房切除加算
時間加算区分:「1」→「0」
K850-00 03 150451570 女子外性器悪性腫瘍センチネルリンパ節生検加算
時間加算区分:「1」→「0」
レコード件数:37件
(2) 訂正(適用:令和6年6月1日)
D296-03 00 160235650 内視鏡用テレスコープを用いた咽頭画像等解析
上限回数1日:「0」→「99」
算定履歴区分:「0」→「1」
D310-00 01 160219210 小腸内視鏡検査(バルーン内視鏡)
上限回数1日:「0」→「99」
算定履歴区分:「0」→「1」
D310-00 02 160226850 小腸内視鏡検査(スパイラル内視鏡)
上限回数1日:「0」→「99」
算定履歴区分:「0」→「1」
D312-02 00 160219310 EF-回腸嚢
上限回数1日:「0」→「99」
算定履歴区分:「0」→「1」
レコード件数:4件
更新データレコード件数:41件です。
■システム管理マスタ
システム管理マスタの更新データを準備しました。
入院料関係
(1) 新設
更新データレコード件数:1件です。
■チェックマスタ
チェックマスタの更新データを準備しました。
併用算定(同一日内)
・外来・在宅ベースアップ評価料
レコード件数:252件
更新データレコード件数:252件です。
■適応病名マスタ
適応病名マスタの更新データを準備しました。
(1) 検査と適応疾患データベース
令和6年7月25日分について対応しました。
160014310 血小板凝集能
削除 血小板機能異常症
血小板無力症
ベルナール・スーリエ病
フォンウィルブランド病
骨髄増殖性疾患
抗血小板薬服用
心筋梗塞
脳梗塞
160032110 セクレチン
削除 ゾリンジャー・エリソン症候群
十二指腸潰瘍
萎縮性胃炎
膵癌
160072110 超音波検査(Aモード法)
削除 眼軸計測
160072450 超音波検査(心臓超音波検査以外)(断層撮影法とMモード法)
新設 腹部大動脈解離
160072750 超音波検査(心臓超音波検査以外)(Mモード法)
新設 腹部大動脈解離
160073910 経皮的血液ガス分圧測定
新設 神経筋疾患
160094610 EF-直腸
新設 クローン病
160102910 経皮的血液ガス分圧測定(5時間超)
新設 神経筋疾患
160124950 2.5-オリゴアデニル酸合成酵素活性
削除 IFN治療を行う慢性活動性肝炎
160163750 GAT
削除 卵巣癌
160163950 抗セントロメア抗体定性
新設 原発性胆汁性胆管炎
全身性強皮症
削除 原発性胆汁性肝硬変
強皮症
160165010 超音波検査(断層撮影法)(その他)
新設 陰嚢水腫
副甲状腺腫瘍
160173350 細菌核酸検出(白血球)(1菌種)
削除 敗血症
菌血症
160179810 皮内反応検査(22箇所以上)
削除 気管支喘息
アレルギー性鼻炎
アトピー性皮膚炎
じんま疹
結核
悪性リンパ腫
160180010 鼻アレルギー誘発試験(22箇所以上)
削除 アレルギー性鼻炎
160180110 過敏性転嫁検査(22箇所以上)
削除 アレルギー性鼻炎
160180210 薬物光線貼布試験(22箇所以上)
削除 光線過敏症
薬物性光アレルギー性反応
160180310 MED測定(22箇所以上)
削除 光線過敏症
アトピー性皮膚炎
慢性光線性皮膚炎
全身性エリテマトーデス
日光じんま疹
160188210 EUS-FNA
新設 縦隔リンパ節転移
消化管周囲リンパ節転移
160189750 肝硬度測定
新設 代償性肝硬変
非代償性肝硬変
肝炎後肝硬変
B型肝硬変
C型肝硬変
アルコール性肝硬変
非代償性アルコール性肝硬変
自己免疫性肝硬変
原発性胆汁性肝硬変
薬物性肝硬変
門脈性肝硬変
削除 B型慢性肝炎
C型慢性肝炎
アルコール性肝炎
非アルコール性脂肪性肝炎
自己免疫性肝炎
原発性胆汁性胆管炎
薬剤性肝障害
ヘモクロマトーシス
ウイルソン病
160197310 抗セントロメア抗体定量
新設 原発性胆汁性胆管炎
全身性強皮症
削除 原発性胆汁性肝硬変
強皮症
160207310 超音波エラストグラフィー
新設 代償性肝硬変
非代償性肝硬変
肝炎後肝硬変
B型肝硬変
C型肝硬変
アルコール性肝硬変
非代償性アルコール性肝硬変
自己免疫性肝硬変
原発性胆汁性肝硬変
薬物性肝硬変
門脈性肝硬変
削除 B型慢性肝炎
C型慢性肝炎
アルコール性肝炎
非アルコール性脂肪性肝炎
自己免疫性肝炎
原発性胆汁性胆管炎
薬剤性肝障害
門脈圧亢進症
ヘモクロマトーシス
ウイルソン病
160211310 遺伝学的検査(複雑)((1)のエに掲げる遺伝子疾患)
新設 脳内鉄沈着神経変性症
削除 神経フェリチン症
遺伝性ジストニア
小児交互性片麻痺
パントテン酸キナーゼ関連神経変性症
160211410 遺伝学的検査(極複雑)((1)のエに掲げる遺伝子疾患)
新設 遺伝性ジストニア
160215950 遊離メタネフリン・遊離ノルメタネフリン分画
新設 神経芽腫
160222610 遺伝学的検査(容易)((1)のオに掲げる遺伝子疾患)
新設 神経線維腫症
アレキサンダー病
非特異性多発性小腸潰瘍症
TRPV4異常症
160222710 遺伝学的検査(複雑)((1)のオに掲げる遺伝子疾患)
削除 瀬川病
160222810 遺伝学的検査(極複雑)((1)のオに掲げる遺伝子疾患)
新設 線毛機能不全症候群
カルタゲナー症候群
160225650 BRCA1/2遺伝子検査(治癒切除不能な膵癌患者等・血液)
削除 転移性去勢抵抗性前立腺癌
去勢抵抗性前立腺癌
治癒切除不能な膵癌
膵癌
160225750 BRCA1/2遺伝子検査(転移性去勢抵抗性前立腺癌・腫瘍細胞)
削除 転移性去勢抵抗性前立腺癌
去勢抵抗性前立腺癌
160230350 EGFR、ROS1、ALK、BRAF、METex14(同時実施)
削除 肺癌
非小細胞肺癌
160231410 超音波減衰法検査
新設 代謝異常関連脂肪性肝疾患
160234750 Major BCR-ABL1(mRNA定量・Ph陽性ALL)
削除 Ph陽性急性リンパ性白血病
160238610 血小板凝集能(鑑別診断の補助に用いるもの)
新設 先天性血小板機能低下症
血小板機能異常症
血小板無力症
ベルナール・スーリエ病
フォンウィルブランド病
骨髄増殖性疾患
160238710 血小板凝集能(その他)
新設 心筋梗塞
脳梗塞
抗血小板薬服用
160238810 Major BCR-ABL1(mRNA定量)(診断補助)
新設 Ph陽性急性リンパ性白血病
160238910 Major BCR-ABL1(mRNA定量)(モニタリング)
新設 Ph陽性急性リンパ性白血病
160239910 顆粒球表面抗原検査
新設 先天性グリコシルホスファチジルイノシトール欠損症
160240010 覚醒維持検査
新設 ナルコレプシー
特発性過眠症
睡眠時無呼吸症候群
160240110 皮内反応検査(22箇所以上)
新設 気管支喘息
アレルギー性鼻炎
アトピー性皮膚炎
じんま疹
結核
悪性リンパ腫
160240310 鼻アレルギー誘発試験(22箇所以上)
新設 アレルギー性鼻炎
160240410 過敏性転嫁検査(22箇所以上)
新設 アレルギー性鼻炎
160240510 薬物光線貼布試験(22箇所以上)
新設 光線過敏症
薬物性光アレルギー性反応
160240610 MED測定(22箇所以上)
新設 光線過敏症
アトピー性皮膚炎
慢性光線性皮膚炎
全身性エリテマトーデス
日光じんま疹
160240710 経頸静脈的肝生検
新設 凝固異常を伴う肝疾患
中等度~高度な腹水を伴う肝疾患
高度な肥満を伴う肝疾患
肝生検術を必要とする肝疾患
160240970 遺伝カウンセリング加算(病理)
新設 リンチ症候群
160241050 CLDN18タンパク免疫染色(免疫抗体法)病理組織標本作製
新設 乳癌
削除 進行胃癌
再発胃癌
160241150 RET融合遺伝子検査(固形癌)
新設 進行胃癌
160241250 BRAF遺伝子検査(甲状腺癌)
新設 再発胃癌
削除 甲状腺癌
160241350 AKT1遺伝子変異検査(乳癌)
削除 乳癌
160241450 PIK3CA遺伝子変異検査(乳癌)
新設 甲状腺癌
削除 乳癌
更新データレコード件数:143件です。
■マスタ更新について
業務メニュー画面の「マスタ更新」を実行すると更新データを
ダウンロードして各種マスタの更新を行います。
処理が正しく終了した場合は「マスタ更新」画面の
「レコードver(自)」、「レコードver(ORCA)」の内容が
以下のとおりとなりますのでご確認をお願いします。
ver5.2.0 の場合
点数マスタ :R-040800-1-20240828-1
システム管理マスタ:R-040200-1-20240826-1
チェックマスタ :R-040200-1-20240828-2
適応病名マスタ :R-040200-1-20240828-3
(注意)ORCAパッケージバージョン5.2.0以降に限ります。
業務メニュー(初画面)の右下に表示されているバージョン
を確認してください。
(処理時間の目安)
マシンのスペック及びデータベースの状態にもよりますが
ダウンロードが終了してから約 1分かかりました。
*******************************************************
* 注意
*
* 処理を行うまえにはバックアップをとることを推奨します。
* バックアップの方法
* ターミナルエミュレータなどから以下のコマンドを入力します。
* (jammy/focal/bionic)
* $ pg_dump -Fc orca > バックアップファイル名
*
*******************************************************