アップデート (最新版へのバージョンアップ)
コンテンツ
※給管鳥Ver8.0以降のアップデートです。Ver8.0未満の給管鳥には適用できません。Ver8.0未満の給管鳥については、こちら
最新のアップデート
[ Ver8.2.2 ] (2019.11.14)
今回のアップデートにより、下記の変更が適用されます。
今回のアップデートによる変更内容
- 不具合修正
・ショートステイの30日超分の自己負担金額について
利用者向け請求書に表示する特定処遇改善加算の計算を修正。 - 2020年の祝日表示対応
・天皇誕生日、海の日、スポーツの日(体育の日)、山の日 - ログイン画面に表示される環境情報は以下のものとなります。アップデート適用後にご確認ください。
システムversion:8.2.2
データversion:8.2.0
スキーマversion:8.2.1
アップデート適用方法
※アップデート適用前にデータのバックアップ("その他の機能" -> "設定変更・メンテナンス" -> "データの退避")を行っておく事を推奨します。
オンラインアップデート
給管鳥を導入している環境がインターネットに接続できる環境の場合、オンラインアップデートが可能です。
こちらを参照してアップデートしてください。
オフラインアップデータのダウンロード
給管鳥を導入している環境がインターネットに接続でき無い場合に移動用メディアに収めて御利用ください。
- Windows用アップデータ
( 約5.4MB : MD5 (qkan822_update.exe) = c6129979cef717646412cded28df408c )
<適用方法>
上記のアップデータをデスクトップ等に保存し、ダブルクリックすると、アップデートインストールが始まります。
画面に従って、インストールしてください。終了後アップデータは削除しても構いません。 - Mac OSX用アップデートパッケージ
( 約6.0MB: MD5 (qkan822_update.pkg) = fd2c0fc54cc5f95b3c5a284706c211e0 )
<適用方法>
上記のパッケージをデスクトップ等に保存し、ダブルクリックすると、アップデートインストールが始まります。
画面に従って、インストールしてください。終了後パッケージは削除しても構いません。
アップデート履歴
2019.11.14 Ver8.2.2
- 不具合修正
・ショートステイの30日超分の自己負担金額について
利用者向け請求書に表示する特定処遇改善加算の計算を修正。 - 2020年の祝日表示対応
・天皇誕生日、海の日、スポーツの日(体育の日)、山の日 - システムversion:8.2.2 データversion:8.2.0 スキーマversion:8.2.1
2019.10.16 Ver8.2.1
- 消費税の軽減税率制度実施に伴い、利用者向け請求の画面と出力帳票を変更
・利用者向け請求詳細編集画面
「その他費目 税率区分」の選択欄と「うち消費税(10%)」の入力欄を追加。
(サービス提供年月が2019.10以降の場合、選択および入力が可能)
・利用者向け請求書・領収書様式変更
対象年月:〜2019.9 ⇒ 旧様式で出力
対象年月:2019.10〜 ⇒ 新様式(税率毎の対象額等の欄追加)で出力
請求書:口座番号のハイフンを削除。
領収書:「印」を追加。請求書と同時出力の場合、振込先の枠を印刷しないよう修正。 - 不具合修正
・予定・実績管理画面の「(予防)居宅療養管理指導」で、対象年月が10月以降の場合は
改定後の単位数が表示されるよう修正。
・要支援者に「71:夜間対応型訪問介護」「33:特定施設入居者生活介護」を登録した時
実績集計が行えていたのを修正 - 今回の更新による変更の詳細(PDF)
- システムversion:8.2.1 データversion:8.2.0 スキーマversion:8.2.1
2019.09.20 Ver8.2.0
- 10月改定対応
・消費増税に伴う単位数等の変更
(介護給付費単位数、区分支給限度基準額、食費・居住費の基準費用額、
特定診療・特別診療の重度療養管理など)
・介護職員等特定処遇改善加算に対応 - 不具合修正
・サービス予定実績入力:「21:短期入所生活介護」の「看護体制加算」選択について
事業所管理で看護体制加算のどちらかが「なし」の時、看護体制加算全体が選択できないのを修正。
・サービス利用票の「前月までの短期入所利用日数」に
「2A:短期入所療養介護(介護医療院)」「2B:介護予防短期入所療養介護(介護医療院)」
の日数が含まれていないのを修正。
・jre1.8.0_171以降を利用している場合、下記の日付がエラーになるのを修正。
1948年5月2日, 1949年4月3日, 1950年5月7日, 1951年5月6日
- 今回の更新による変更の詳細(PDF)
- システムversion:8.2.0 データversion:8.2.0 スキーマversion:8.1.3
2019.05.24 Ver8.1.8
- 利用者向け印刷「請求書・領収書」の日付出力
・日付未入力時は元号を出力しないよう修正 - 介護給付費請求書CSV出力
・住所地特例対象者の実績確定を行い「明細書基本情報編集画面」で「更新」すると
CSVに「施設所在保険者番号」が出力されない不具合を修正 - 予定・実績入力画面
・月間カレンダーの祝日と平日の表示幅を調整 - システムversion:8.1.8 データversion:8.1.7 スキーマversion:8.1.3
2019.04.19 Ver8.1.7
- 新元号「令和」に対応
- 給付管理票、介護保険請求のCSVファイル名を変更
・和暦→西暦下2桁へ変更(例:i3105a.csv → i1905a.csv) - 予定・実績入力画面
・【43:居宅介護支援】「特定事業所加算I〜III」を算定した上で「特定事業所加算IV」が算定できるよう修正 - 今回の更新による変更の詳細(PDF)
- システムversion:8.1.7 データversion:8.1.7 スキーマversion:8.1.3
2019.03.20 Ver8.1.6
- 4月改正対応
【11:訪問介護、A1,A2:訪問型サービス】
・介護職員初任者研修課程を修了したサービス提供責任者を配置している場合の
サービスコード廃止に伴い、4月以降は算定できないよう修正。
【43:居宅介護支援】
・特定事業所加算IV」が算定できるよう修正 - 今回の更新による変更の詳細(PDF)
- システムversion:8.1.6 データversion:8.1.6 スキーマversion:8.1.3
2019.01.24 Ver8.1.5
- バージョン情報画面
Mac+OpenJDKの場合、内容が文字化けするのを修正 - ログイン画面
環境情報 VM 欄にJavaのランタイム名も表示するよう修正 - 予定実績入力画面
パターン1500件以上の登録でエラーになる不具合を修正
2019年の祝日表示を修正 - システムversion:8.1.5 データversion:8.1.4 スキーマversion:8.1.3
2018.09.21 Ver8.1.4
- 10月改正対応
[事業所管理]
・【A5,A6】「生活機能向上連携加算」追加
[予定・実績管理]
・【A1,A2】「生活機能向上連携加算」の選択肢を変更
・【A5,A6】「生活機能向上連携加算」、「栄養スクリーニング加算」追加
[サービスコードマスタ]
・【A1,A2】
「生活機能向上連携加算I」追加
「生活機能向上連携加算(100単位)」→「生活機能向上連携加算II(200単位)」変更
・【A5,A6】
「生活機能向上連携加算」、「栄養スクリーニング加算」追加 - 不具合等の修正
・「32:認知症対応型共同生活介護」の入院時費用算定時は、
その日数を外泊にカウントし、実日数に含めないよう修正
・「36:地域密着型特定施設入居者生活介護」の加算のみで
看取り加算が設定できるよう修正
・「介護保健施設(IV)」「ユニット型介護保健施設(IV)」の
緊急時治療管理は「療養型以外」と判定するよう修正
・7割給付で公費上限がある場合、実績集計後の金額に
1円誤差が出るのを修正
・「35:介護予防特定施設入居者生活介護」の「生活機能向上連携加算」が、
事業所管理画面の設定値により算定可能となるよう修正
・事業所管理画面で「身体拘束廃止取組の有無」の選択肢名を
「減算型」「基準型」へ修正 - システムversion:8.1.4 データversion:8.1.4 スキーマversion:8.1.3
2018.06.18 Ver8.1.3
- [帳票管理]
・訪問看護計画書・訪問看護報告書・訪問看護記録書IをH30年度の帳票様式変更に対応
・訪問看護計画書の「問題点・解決策」一覧を次の並びで表示するよう修正
(1)年月日(昇順) (2)問題点・解決策(昇順) - [事業所管理]
・社会福祉法人等による利用者負担額軽減の対象サービスに総合事業(A3,A4,A7,A8)を追加 - [予定・実績管理]
・対象年月「H30.10」以降、登録時に「訪問介護(生活援助中心)」の利用回数をチェックするよう修正
・対象年月「H30.10」以降、「(予)居宅療養管理指導」の「担当者区分:看護職員」が選択不可となるよう修正 - [利用者向け請求詳細編集]
・「その他費目数量」の入力桁数を2桁から3桁へ変更(ただし利用料は8桁まで)
・医療介護院サービス(予防、短期含む)を利用した場合、医療系サービスへ金額が加算されるよう修正 - [サービスコードマスタ]
下記特定の条件の時にサービスコードが算定できないデータを修正
・53:介護療養施設サービス(認知症疾患型)
ユニット型認知症疾患型:大学病院:ユニット型個室的多床室:入院患者に関する基準が減算型
ユニット型認知症疾患型:一般病院:ユニット型個室:入院患者に関する基準が減算型
経過型:一般病院:多床室:入院患者に関する基準が減算型
・74:介護予防認知症対応型通所介護
II型:4から5時間/6から7時間/8から9時間:看護・介護職員が欠員
・77:複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
従業員の不足:サテライト体制未整備減算あり - [カレンダー選択画面]
・年の選択肢に「現在の年+3年」を表示するよう修正 - システムversion:8.1.3 データversion:8.1.3 スキーマversion:8.1.3
2018.05.08 Ver8.1.2
- 請求データ作成
事業所が複数サービスを提供し、一方のサービス種類にのみ公費対象となる場合の
処遇改善加算計算時にエラーとなっていた不具合を修正 - 予定実績入力画面
パターン名称変更画面の高さを修正 - システムversion:8.1.2 データversion:8.1.0 スキーマversion:8.0.0
2018.05.01 Ver8.1.1
- 請求書出力
介護給付費明細書(介護保健施設サービス)の「特定入所者介護サービス費」で
利用者負担額の合計金額が10%分の金額で表示されるのを修正 - システムversion:8.1.1 データversion:8.1.0 スキーマversion:8.0.0
2018.04.23 Ver8.1.0
- サービスコードマスタの修正
- メニュー
請求データ作成機能の追加
請求書出力機能の追加 - 予定・実績管理
小規模多機能型居宅介護(短期利用以外)の生活機能向上連携加算が算定できなかったのを修正
短期入所療養介護(老健施設)の施設区分が保存できなかったのを修正 - 明細書基本情報編集
介護医療院の基本摘要入力に対応
摘要記載要領についてのPDFを表示する「摘要記載」ボタン追加 - 明細書詳細編集
基本摘要情報タブを追加 - 請求データ作成
介護医療院サービス、同一建物減算、共生型サービスの集計に対応 - 請求書出力
様式変更:様式第二、様式第二の二、様式第二の三、様式第六、様式第六の二、様式第六の三、様式第六
の四、様式第八、様式第九、様式第十
様式追加:様式第四の三、様式第四の四、様式第九の二
CSV出力フォルダ選択で「伝送ソフト受渡し用(ISDN)」の選択肢を削除 - CSVファイルビューア
2A,2B,55の読込と表示に対応 - システムversion:8.1.0 データversion:8.1.0 スキーマversion:8.0.0
2018.03.22 Ver8.0.0
- 初回リリース
H30年度改正対応(請求機能以外)