トップ > 日医標準レセプトソフト > ダウンロード・インストール > 日医標準レセプトソフト for Ubuntu 8.04 LTS(Hardy Heron)

日医標準レセプトソフト for Ubuntu 8.04 LTS(Hardy Heron) サポート終了

2013年3月31日 Ubuntu 8.04 LTS(Hardy Heron)サポート終了しました

Ubuntu 12.04/10.04へ移行してください

 メニュー

インストールドキュメント

Ver.4.6.0 用インストール手順書

Ver.4.5.0 用インストール手順書

apt-key & apt-line

インストールCDのダウンロード

HTTPによるダウンロード

Bittorrentによるダウンロード

glclient2と日本語入力システム

  • 日医標準レセプトソフトをUbuntu 8.04(Hardy)で使用する場合、日本語入力環境はkinput2 + canna(日レセ標準)とscim-bridge + anthyの両方に対応しています。
  • 日医標準レセプトソフトをUbuntu 8.04(Hardy)でglclient2を使用する場合、「scim-bridge + anthy」を推奨します。
  • glclient2のインストール、実行方法の「日本語入力をscim-bridge + anthyに変更の仕方」を参照してください。
  • Hardy Heron_Anthy日本語入力説明書 [PDF]

ORCAフォントの公開

IPAフォントを元に日医標準レセプトに最適になるように調整されたORCAフォントが新しく公開されました。glclient2の画面表示フォント、GhostScriptを使用した印刷や印刷プレビューのフォントとして使用できます。

これまでのフォント
東風フォント
ORCAフォント(明朝)
ORCAフォント

ORCAフォントはJIS X 0213:2004に基づいて作成されており、JIS X 0213:2004の例示字形の変更に合わせてに字形を変更された文字があります。詳しくはJIS漢字コード表の改正についてを参照してください。

補足事項

  • hardy版日レセパッケージは、jma-receipt-hospを廃止し、jma-receiptに統合しました。
  • hardyでは、dashがデフォルトになっています。そのため、$ sh スクリプト名 として動作させると、dashにて動作しますので、bashで動作させたい場合には、
    $ bash スクリプト名
    
    とする必要があります。
  • hardyでは、PostgreSQLのバージョンが8.3となります。データ型が厳密となり、エラーとなります。
    例)
    select * from tbl_ptnum where ptnum = 00001 ;
    

    ※文字型であるptnumと数値型である00001との比較

    上記の場合、PostgreSQLのバージョンが8.1であったetchではエラーとなりませんが、Ubuntu Hardyではエラーとなります。

    正しくは、

    select * from tbl_ptnum where ptnum = '00001' ;
    
    とする必要があります。外部プログラムからデータを取得している場合には、検証をお願いします。
  • 4.4からのアップグレードの際はdevilspieの設定の修正が必要になります。

トップ > 日医標準レセプトソフト > ダウンロード・インストール > 日医標準レセプトソフト for Ubuntu 8.04 LTS(Hardy Heron)

このページのトップへ