トップ > 日医標準レセプトソフト > 更新情報 > 改善・不具合等パッチ対応履歴 > Ver.4.5.0 > パッチ提供(第57回)◆日医標準レセプトソフト ver 4.5.0 全20件:診療行為/明細書/システム管理/CLAIM/帳票/その他

パッチ提供(第57回)◆日医標準レセプトソフト ver 4.5.0 全20件:診療行為/明細書/システム管理/CLAIM/帳票/その他

■厳重注意事項

【厳重注意事項】
(1) データベース二重化の環境では、データベースの不整合が発生する場合が
  ありますので、従サーバ、主サーバの順でプログラム更新を実行してください。

(2) バージョンは 4.5.0 であってもプレリリース版をインストール
  しているシステムに対しては「プログラム更新」を行わないで
  ください。
  必ず正式リリース版にアップグレードを行ってからさらに
  「プログラム更新」を行ってください。

  インストールバージョンの確認方法

  kterm などで次のコマンドを入力してください。
  $ dpkg -s jma-receipt
  又は
  $ dpkg -s jma-receipt-hosp
  Version: 1:4.5.0-1+0jma0.pre.n (n は数字)
  というようにVersion情報にpreという文字列がある場合は
  プレリリース版です。

■プログラム更新処理手順について

プログラム更新処理手順について

「トップメニュー」から「03 プログラム更新」を選択します。

「更新」ボタンをクリックするかF12キーを押します。

「プログラム更新を実行します。よろしいですか?」に対し
「OK」をクリックするかF12キーを押します。

3分〜5分程度待ちます。
(ダウンロードを行うため回線の込み具合によりこれ以上かかる場合もあります。)

「状況」ボタンをクリックするかF11キーを押します。
画面中の一覧最下行の処理状態が「済」になればプログラムの取得は終了している
ことを表します。

これを確認したらメニューに戻って業務を再開してもかまいませんが
この処理は自動的に自システム(日レセ)の再起動を行いますのでその処理中には
画面がフリーズしたようにしばらく動かなくなることがあります。
しばらく(長くても1分程度)待っていただければ画面は動き出しますのでご注意
ください。

従サーバへのプログラム更新について

プログラム更新業務は接続している「日レセ」サーバ(通常は主サーバ)
に対してのみ修正プログラムの取り込みを行います。

従サーバに対しても修正プログラムの取り込みを行う必要がありますが
この場合は従サーバへ接続を切り替えて行います。
一番簡単な方法は従サーバマシンでglclientをローカル接続(-port  
オプションなし)を行い業務画面を表示させます。
後は、主サーバの場合と同様の操作を行ってください。

■プログラム更新により修正される内容について

第57回:平成24年05月16日(2012-05-16)提供分

* パッチ提供に関するドキュメントは 
   PD-450-57-2012-05-16.pdf
  です

(A)診療行為

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:ncp20120428-010
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 労災入力の件で問い合わせです。医療機関様が監督署へ確認した内容です。
 外来リハビリテーション診療料を算定した場合の再診時療養指導管理料ですが、
 外来リハビリテーションと同一日は算定可能でその他の日は算定不可というこ
 とです。
 しかしORCA入力は逆に同一日は入力不可でそれ以外の日は入力可能と監督
 署見解と逆の仕様となっているようです。

□対応内容
 労災保険、自賠責保険での会計時は、外来リハビリテーション診療料等の算定
 時に、再診時療養指導管理料の入力ができるように修正しま した。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:support20120501-054
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 不具合のパッチありがとうございました。
 早速、更新して検証してみたのですが、修正される患者様とされない患者様が
 います。
 同じ日に算定していても再診で算定の人ダミーで算定される人がいます。

□対応内容
 前月に外来リハビリテーション診療料等の算定が複数回あった場合、最初の算
 定日を基準日としていました。
 最後の算定日を基準日とするように修正しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:5/2 後期高齢長期 窓口負担金
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 <保険情報> 後期高齢者1割+低所得2+長期

 1日目 後期高齢者 8,000円
 2日目 後期高齢者+長期 0円

 (K03)診療行為請求確認画面では、2回目の請求額は0円となるのですが、画
 面右下に「収納業務で一括再計算を行ってください」のメッセージが表示さ
 れます。
 限度額に達しているため、差額の2,000円は発生しないものと思われますが、
 ご確認いただけますと幸いです。

□対応内容
 現物給付(高齢者)+長期(972)の外来負担金計算修正

 1.一括再計算メッセージの表示について
 1日目 前期高齢単独、又は、後期高齢単独
 2日目 前期高齢+長期、又は、後期高齢+長期
 この場合、2日目において患者自己負担限度額に達している場合、請求確認画
 面に「収納業務で一括再計算を行ってください」のメッセージを表示していま
 したが、表示しないよう修正しました。(一括再計算不要の為)

 2.低所得の方(患者自己負担限度額8000円)の計算について
 (例)
 1日目 後期高齢+長期 請求点数9000点
     患者負担8000円
 2日目 前期高齢+長期 請求点数9000点
     患者負担2000円 → 0円
 この場合(前期高齢+長期、又は、後期高齢+長期の保険組み合わせで、2日
 以上診療がある場合)、患者自己負担限度額10000円での計算となってい
 ましたので2日目の患者負担は0円となるよう修正しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:ncp20120330-006
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 下記の件について、ご確認宜しくお願いいたします。
 入院レセプト一部負担金の誤りで返戻がありました。
 ●患者登録
 [保険] 後期高齢者 補助3割
 [公費] 959災害該当 960減額(割):50%
 ●レセプト
 月の請求点数 36858点
 一部負担金額 40558円
 ●返戻された内容:月の一部負担金額は55287円の計算になります医療機
 関から支払い側に確認したところ、災害該当の後期高齢者の場合は月の点数が
 55308点以下であれば総点数×1.5の計算式になるそうです。
 36858点×1.5=55287円

□対応内容
 960減額(割)の計算対応(自己負担限度額がある方の計算)

 現在対応済みの計算(計算方法1)とは別の計算(計算方法2)について対応
 しました。

 計算方法2で負担金計算を行いたい場合は、960減額(割)の公費登録を行
 う際、公費負担者番号欄(1桁目)に”1”を入力して下さい。

 計算方法1<現在対応済みの計算>
 (1)自己負担限度額X(100%−減額%)
 (2)請求点数X10円X主保険の負担割合X
   (100%−減額%)
 ※(1)と(2)を比較して、小さい金額を患者負担とします

 <例>後期高齢3割 減額50% 請求点数36858点 入院
 (1)80100+(368580−267000)X0.01=81116
    81116X50%=40558円
 (2)36858X10X0.3X50%=55287→
    (四捨五入)55290円
 ※40558円が患者負担

 計算方法2
 (1)自己負担限度額
 (2)請求点数X10円X主保険の負担割合X
   (100%−減額%)
 ※(1)と(2)を比較して、小さい金額を患者負担とする

 <例>後期高齢3割 減額50% 請求点数36858点 入院
 (1)80100+(368580−267000)X0.01=81116
 (2)36858X10X0.3X50%=55287→
   (四捨五入)55290円
 ※55290円が患者負担
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:support20120503-003
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 24年4月診療報酬改正対応にて
 【診療行為 通院・在宅精神療法(20未満)加算】が「児童・思春期精神科入
 院医療管理料」に係る届出を行った場合
 16歳未満の患者に対して行った場合は、2年以内の期間に算定できるとされま
 した。
 施設基準で設定をしていませんが、16歳未満の方で初診算定日を1年超えた期
 間に手入力した場合、エラーも出ずに登録可能です。
 改定資料には (3)20未満の加算コードを1年超えた期間に手入力した場合も算
 定要件のチェックをします。
 とありますが、チェックをしません。

□対応内容
 通院・在宅精神療法(20歳未満)加算を手入力した時に、初診算定日から2
 年以上の時のみ警告エラーとしていました。
 2年未満の算定ができない場合は、1年以上であれば警告を表示するようにし
 ました。
 また、このエラーは登録可能な警告メッセージでしたので、メッセージに「警
 告!」を追加しエラーコードを変更しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:request20120428-002
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 医療機関様より、診療行為画面で一般名記載を入力した医薬品が点数確認画面
 で一般名に変わってしまうのは、確認がし辛く困るとのご指摘ありました。
 マスタ等で、一般名を表示するしないの設定を選択出来るようご改善願います。

□対応内容
 診療行為確認画面の処方名の切り替え機能を追加しました。
 初期表示は、システム管理の「1038 診療行為機能情報」の5:確認画面処方
 名称表示区分で決定します。
 システム管理の設定がない場合は、一般名での表示となります。
 また、「名称切替」ボタンで院外処方の名称を一般名と銘柄名で切り替えます。
 ────────────────────────────────────

(B)明細書

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 自賠責のレセプト記載修正(外来)(平成24年4月診療〜)
 以下のように修正しました。
 ・自賠責(新様式)
  (1)101120100 再診料(同一日2科目)は、
   金額欄−10診察−12再診の回数に含めない

 ・自賠責(従来様式)
  (1)112015810 再診料(同一日2科目)、
    112015950 電話等再診(同一日2科目)、
    112016210 外来診療料(同一日2科目)は、
   点数欄−10診察−再診欄の”〇〇X〇回”記載に含めない
  (2)時間外対応加算、明細書発行体制等加算は、
   点数欄−10診察−その他欄に点数集計する

□対応内容

 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:kk28294
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 例えば、国保+15公費+89マル福(名古屋市福祉給付金制度対象)患者で、
 月途中で国保の記号・番号のみ変更となった場合、レセの
 “診療実日数”・“療養の給付”欄の「保険」「(1)」「(2)」全てに同じ実日
 数・点数が印字されてしまいますが、愛知県国保連合会に確認したところ、月
 途中で国保の記号・番号が変わった場合でも、「(1)」「(2)」の実日数・点数
 記載は必要ないとの回答でした
 国保+15公費または国保+マル福の各々組み合わせで、国保の記号・番号を
 月途中変更しても「(1)」「(2)」の印字が無いのど同様に、国保+15公費+
 89マル福の組み合わせでも、正しい印字になるよう対応お願いいたします

□対応内容
 レセプト記載(実日数・請求点)の修正
 主保険の記号・番号が月途中で変更(公費に変更は無し)となった場合で、下
 記のような事例のレセプト記載(実日数・請求点)について修正しました。
 (例)
 1日目(記号・番号変更前) 国保+15+地方公費
   請求点500点
 2日目(記号・番号変更後) 国保+15+地方公費
   請求点300点
 保険組み合わせに公費が2つ以上あり、1日目と2日目で使用する保険組み合
 わせの公費は同一である。
 【実日数欄】
 保険  2  →  2
 公費1 2  →  記載省略
 公費2 2  →  記載省略
 【請求点欄】
 保険  800  →  800
 公費1 800  →  記載省略
 公費2 800  →  記載省略
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:support20120501-006
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 以前に以下の内容でお問合せさせて頂き、「医療機関コードが月途中で変更に
 なる場合のレセプト等作成手順」を拝見して、テストしておりましたところ、
 以下の内容について、不明な点がございましたので、ご指導下さい。

 作成手順のP9に、70歳未満の現物給付判定について、という注釈があり、70歳
 未満で現物給付対象となった方の一部負担金の記載が行えない旨、書かれてお
 ります。
 この記載内容から、70歳以上の方は対応ができると考えていたのですが、テス
 トすると、実際には70歳未満と同様に記載が行われません。
 記載を行うには、どのようにすればいいか、ご指導下さい。

□対応内容
 月途中医療機関コード切り替え処理の外来レセプト記載修正
 高齢者・70歳未満現物給付の単独レセプトについて、【切り替え後のレセプ
 ト】保険欄−一部負担金額欄が記載されない不具合がありましたので修正しま
 した。(下記例参照)
 ※前期高齢(1割据え置き)の単独レセプトは、対応困難な為、未対応です

 (例)4月16日から医療機関コードが変更となる後期高齢1割単独(自己負
 担限度額12000円)
 4月 5日 請求点数 8000点 患者負担 8000円
 4月20日 請求点数 6000点 患者負担 4000円
 【切り替え後のレセプト】
     請求点  一部負担金
 保険  6000
      ↓
     請求点  一部負担金
 保険  6000   4000
 ※システム管理1001の【切り替え前】と【切り替え後】の医療機関コード
 が同一の場合、【切り替え後のレセプト】処理時と判断します。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:kk28310
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 先日メールさせて頂いてました、支払基金(佐賀支部)からの一部訂正の資料
 を添付致します。
 こちらに関しては、「一律一般」の資料は含まれておりませんでしたが、支払
 基金のHP上に資料がありましたので、参考にして頂けたらと思います。

 http://www.ssk.or.jp/goannai/jigyonaiyo/chitan/chitan_04.html

□対応内容
 社保(前期高齢者、70歳未満現物給付)+地方公費(都道府県問わず)のレ
 セプト記載修正

 保険欄−一部負担金額欄の記載について、上位所得者や低所得者であっても、
 一律一般の金額で記載するよう修正しました。

 <前期高齢者>
 外来12000円、入院44400円
 <70歳未満現物給付>
 80100+@円
 (高額4回目以降の場合も、80100+@円)
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:support20120509-038
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 「後期高齢者+自立支援+マル長+低所得」の保険組み合わせのレセプトですが、
 全国公費が含まれている為、一律一般の金額12000円が適用になるので、
 マル長10000円よりも高い為、特記事項には「02 長」、適用欄には「低
 所得」が表示され、且つ、一部負担金欄には10000円が表示されなければ
 ならないのですが現在、8000円が表示されてしまいます。

□対応内容
 高齢者+015(更正)+972(低所得)の外来レセプト記載修正
 (例)
 後期高齢1割+015+972(低所得) 請求点 30000点
 ※更正の月上限額0円
           請求点   一部負担金
 保険       30000     8000
 公費1(015)             0
               ↓
           請求点   一部負担金
 保険       30000     10000
 公費1(015)             0
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:ncp20120508-032
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 外来レセプトの一部負担金額の記載についてお尋ねがあります。

 患者保険情報:
 生年月日 昭和16年5月30日(70歳)
 協会健保(01430016) 家族 負担割合1割
 生活保護 一部負担金額0円
 更生医療 一部負担金額0円
 長期

 レセプト請求点数:
 請求点:33577点
 公費(1):32065点(協会+長期+更生)
 公費(2): 1512点(協会+生保)
 この時、一部負担金額が14000円、(8000円)
 と記載されますが、この一部負担金額の計算方法がわからない為、大変申し訳
 ありませんが何卒ご教授頂けないでしょうか?

□対応内容
 協会+012(生保)と協会+全国公費のレセプト記載対応
 (例1)外来
 協会(前期高齢1割)+015(更正)  請求点30000点
 協会(前期高齢1割)+012(生保)  請求点10000点
 ※更正と生保の月上限額0円
                  (12000)
                  ( 8000)
 保険        40000    20000
 公費1(015)  30000      0
 公費1(012)  10000      0

 (例2)外来
 協会(前期高齢1割)+015(更正)+972 請求点30000点
 協会(前期高齢1割)+012(生保)     請求点10000点
 ※更正と生保の月上限額0円
                  (10000)
                  ( 8000)
 保険        40000    18000
 公費1(015)  30000      0
 公費1(012)  10000      0
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:ncp20120509-001
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 (3).退院時共同指導料1の算定がある場合かつ下記の算定がある場合に、レセ
 プト摘要欄の退院時共同指導料特別管理指導加算の剤に、算定日コメントを自
 動記載します。
 113014370 退院時共同指導料特別管理指導加算
 と平成24年4月診療報酬改定対応(レセプト対応)資料に書かれていますが
 2つの診療行為を入力し、レセプトを作成しても算定日が自動で記載されませ
 んがマスタ等何か設定をしなくていけないところがあるのでしょうか?

□対応内容
 算定日コメントの自動記載修正
 113008610 退院時共同指導料1(在宅療養支援診療所)
 113014370 退院時共同指導料特別管理指導加算
 上記の診療行為入力がある場合、退院時共同指導料特別管理指導加算の剤に、
 算定日コメントが自動記載されていませんでしたので修正しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 複再算定診療科:コメントの自動記載修正

 112015810 再診料(同一日2科目)
 112015950 電話等再診(同一日2科目)
 112016210 外来診療料(同一日2科目)
 101120100 再診料(同一日2科目)
 上記の診療行為入力がある場合、当該診療科名コメント(複再算定診療科:)
 を摘要欄に自動記載していますが、830000051 複再算定診療科:のコメントコ
 ードが同一剤にある場合は自動記載しないよう修正しました。

□対応内容

 ────────────────────────────────────

(C)システム管理

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:システム管理
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 システム管理2005の「労災・自賠責」タブ画面−労災・様式選択のコンボ
 内名称を下記の名称に変更しました。
 <システム管理設定値>
 0 OCR専用様式
 1 確認様式
 ※確認様式は、専用用紙ではなく、枠ありで作成します。

□対応内容

 ────────────────────────────────────

(D)CLAIM

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:CLAIM
□管理番号:ncp20120427-010
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 電子カルテからClaimにて「電話等再診」のみ送信しました(保険情報は送信し
 ていません)
 ORCAの「診療行為入力」画面で該当患者さまの患者番号を入力後、「中途
 表示」ボタンを押し、診療日のデータを展開した場合、「電話等再診」と表示
 されます。
 この時、保険組合せは空白の状態ですので保険組合せから「後期高齢者」を選
 択した場合、「電話等再診」が削除され「再診」が自動発生されてしまいます。
 (保険組合せが「国保」や「協会」の場合は「電話等再診」は削除されません
  でした)
 「後期高齢者」の場合でも「電話等再診」が削除されないようにする設定など
 ありますか?

□対応内容
 CLAIMからの中途終了データを展開した時、保険組合せが「0000」で、電話等再
 診が登録されている場合、展開後に保険組合せを後期高齢者の保険組合せに変
 更した時に、電話等再診が再診料に置換していましたので置換しないように修
 正しました。
 ────────────────────────────────────

(E)帳票

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:帳票
□管理番号:ncp20120502-040
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 退院証明書の記載についてお尋ねします。
 次の条件の場合、算定期間の記載で不明な点があります。
 ・退院証明書記載:2と3を記載する
 ・栄養管理経過措置:栄養管理体制基準未適合
 ・有床診療所療養病床入院基本料D
 ・65歳以上
 ・入院期間:H24.4.11〜H24.5.10
 「2.当該保険医療機関における入院基本料(特定入院料を含む。)の種別及
 び算定期間(複数ある場合はそれぞれ記載のこと)」の「(1)入院基本料等
 の種別」が、
  有床診療所療養病床入院基本料D(生活療養)(栄管経    20日間
  有床診療所療養病床入院基本料D(生活療養)(栄管経    10日間
 と記載されます。
  有床診療所療養病床入院基本料D(生活療養)(栄管経過措置)
  30日間
 と記載するべきだと思いますが、4月と5月が別々に記載されるのはなぜでし
 ょうか?

□対応内容
 退院証明書の「入院基本料等の種別」欄に記載する入院料名称について、月を
 跨る入院で、入院料の名称が25文字を超える場合に正しくまとまらない不具
 合がありましたので修正しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:帳票
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 保険請求確認リストに記載する作成日がマシン日付ではなく、環境設定のシス
 テム日付となっていましたので、マシン日付に変更しました。

□対応内容

 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:帳票
□管理番号:support20120509-029
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 バージョン4.5.0
 etch無床
 診療費明細書の印字の件でお尋ねします。
 (1)同じ22項目の生化の検査をしただけの場合
 (2)他に画像診断や点滴をした場合
 どちらも行数は1枚で収まるはずなんですが
 (2)の場合、1行ごとに空白があいて2枚になってしまいます。
 何桁目を過ぎると、2枚になるような設定になっているのでしょうか?

□対応内容
 診療費明細書で、名称が2行になった項目の次の明細から1行毎に空白行を挿
 入していましたので、正しく編集するように修正 しました。
 ────────────────────────────────────

(F)その他

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:その他
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 第57回パッチにより、以下の2テーブルのスキーマを変更しました。
  一般名(TBL_GENERICNAME)
  最低薬価(TBL_GENERIC_PRICE)
 DB管理情報は S-040500-1-20120511-2 となります。

□対応内容

 ────────────────────────────────────
トップ > 日医標準レセプトソフト > 更新情報 > 改善・不具合等パッチ対応履歴 > Ver.4.5.0 > パッチ提供(第57回)◆日医標準レセプトソフト ver 4.5.0 全20件:診療行為/明細書/システム管理/CLAIM/帳票/その他

このページのトップへ