パッチ提供(第11回)◆日医標準レセプトソフト ver 4.6.0 全1件:診療行為
■厳重注意事項
【厳重注意事項】
(1) データベース二重化の環境では、データベースの不整合が発生する場合が
ありますので、従サーバ、主サーバの順でプログラム更新を実行してください。
(2) バージョンは 4.6.0 であってもプレリリース版をインストール
しているシステムに対しては「プログラム更新」を行わないで
ください。
必ず正式リリース版にアップグレードを行ってからさらに
「プログラム更新」を行ってください。
インストールバージョンの確認方法
kterm などで次のコマンドを入力してください。
$ dpkg -s jma-receipt
Version: 1:4.6.0-1+0jma0.pre.n (n は数字)
というようにVersion情報にpreという文字列がある場合は
プレリリース版です。
■プログラム更新処理手順について
プログラム更新処理手順について
「トップメニュー」から「03 プログラム更新」を選択します。
「更新」ボタンをクリックするかF12キーを押します。
「プログラム更新を実行します。よろしいですか?」に対し
「OK」をクリックするかF12キーを押します。
3分〜5分程度待ちます。
(ダウンロードを行うため回線の込み具合によりこれ以上かかる場合もあります。)
「状況」ボタンをクリックするかF11キーを押します。
画面中の一覧最下行の処理状態が「済」になればプログラムの取得は終了している
ことを表します。
これを確認したらメニューに戻って業務を再開してもかまいませんが
この処理は自動的に自システム(日レセ)の再起動を行いますのでその処理中には
画面がフリーズしたようにしばらく動かなくなることがあります。
しばらく(長くても1分程度)待っていただければ画面は動き出しますのでご注意
ください。
従サーバへのプログラム更新について
プログラム更新業務は接続している「日レセ」サーバ(通常は主サーバ)
に対してのみ修正プログラムの取り込みを行います。
従サーバに対しても修正プログラムの取り込みを行う必要がありますが
この場合は従サーバへ接続を切り替えて行います。
一番簡単な方法は従サーバマシンでglclientをローカル接続(-port
オプションなし)を行い業務画面を表示させます。
後は、主サーバの場合と同様の操作を行ってください。
■プログラム更新により修正される内容について
第11回:平成23年12月07日(2011-12-07)提供分
* パッチ提供に関するドキュメントは
PD-460-11-2011-12-07.pdf
です
(A)診療行為
────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:support20111203-004
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
12/1からの兵庫県医師国保と障害者自立支援法の規定による医療を受けた
時の自己負担額について
資料を添付しておりますので、ご確認下さい。
□対応内容
兵庫県医師国保組合(283077)+021(精神通院)又は
010(感37の2)の対応
<平成23年11月診療分まで>
021(精神通院)又は010(感37の2)を併用する場合は
患者窓口負担は0円とします。
010(感37の2)を併用する場合はレセプト一部負担金は
”0”を記載します。
<平成23年12月診療分以降>
021(精神通院)又は010(感37の2)を併用する場合は
患者窓口負担は0円としません。
(一部負担金が発生します)
────────────────────────────────────