トップ > 日医標準レセプトソフト > 更新情報 > 改善・不具合等パッチ対応履歴 > Ver.5.1.0 > パッチ提供(第58回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.1.0 全11件:登録/診療行為/明細書/点数マスタ/帳票/その他(2022-02-24)

パッチ提供(第58回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.1.0 全11件:登録/診療行為/明細書/点数マスタ/帳票/その他

■厳重注意事項

【厳重注意事項】
(1) プログラム更新時において、データベースの構造変更処理が実行される場合が
  あります。
  データ量によっては、時間を要する場合がありますので、実行中は誤って、
  電源を切らないようにしてください。

(2) データベース二重化の環境では、データベースの不整合が発生する場合が
  ありますので、従サーバ、主サーバの順でプログラム更新を実行してください。

(3) バージョンは 5.1.0 であってもプレリリース版をインストール
  しているシステムに対しては「プログラム更新」を行わないで
  ください。
  必ず正式リリース版にアップグレードを行ってからさらに
  「プログラム更新」を行ってください。   インストールバージョンの確認方法   kterm などで次のコマンドを入力してください。   $ dpkg -s jma-receipt   Version: 1:5.1.0-1+0jma0.pre.n (n は数字)   というようにVersion情報にpreという文字列がある場合は   プレリリース版です。

■プログラム更新処理手順について

プログラム更新処理手順について

「トップメニュー」から「03 プログラム更新」を選択します。

「更新」ボタンをクリックするかF12キーを押します。

「プログラム更新を実行します。よろしいですか?」に対し
「OK」をクリックするかF12キーを押します。

3分〜5分程度待ちます。
(ダウンロードを行うため回線の込み具合によりこれ以上かかる場合もあります。)

「状況」ボタンをクリックするかF11キーを押します。
画面中の一覧最下行の処理状態が「済」になればプログラムの取得は終了している
ことを表します。

これを確認したらメニューに戻って業務を再開してもかまいませんが
この処理は自動的に自システム(日レセ)の再起動を行いますのでその処理中には
画面がフリーズしたようにしばらく動かなくなることがあります。
しばらく(長くても1分程度)待っていただければ画面は動き出しますのでご注意
ください。

従サーバへのプログラム更新について

プログラム更新業務は接続している「日レセ」サーバ(通常は主サーバ)
に対してのみ修正プログラムの取り込みを行います。

従サーバに対しても修正プログラムの取り込みを行う必要がありますが
この場合は従サーバへ接続を切り替えて行います。
一番簡単な方法は従サーバマシンでglclientをローカル接続(-port  
オプションなし)を行い業務画面を表示させます。
後は、主サーバの場合と同様の操作を行ってください。

■プログラム更新により修正される内容について

第58回:令和4年2月24日(2022-02-24)提供分

* パッチ提供に関するドキュメントは 
 PD-510-58-2022-02-24.pdf
 です

(A)登録

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:登録
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 保険証による資格確認結果の限度額適用認定証の同意日の履歴を保存するように
 対応しました。
 1.患者登録のオンライン資格確認の一覧で、保険証による資格確認結果の
  限度額適用認定証がある場合に表示する確認メッセージ「限度額情報が設定
  されています。患者さんの同意が得られていますか?」を「OK」とした時の
  患者登録で「登録」押下時にマシン日付を同意日として登録します。
  同意日は1日1回とし、最大99件まで登録します。
 2.同意日の履歴は、患者登録の「その他」タブの「保険証限度額認定証同意日」に
  最終の同意日を表示します。
  同意日の横の「履歴」ボタン押下で、同意日の履歴を降順に表示します。
  (1件目が最終の同意日です)

□対応内容
 
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:登録
□管理番号:support20220126-034
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 オンライン資格確認において薬剤情報と特定健診情報についてですが、
 TBL_ONSHI_KENSHIN_XXXおよびTBL_ONSHI_YAKUZAI_XXXに格納されてるデータですが
 取得PDFと差があるようですがXMLを受信したものになりますでしょうか?

□対応内容
 オンライン資格確認の薬剤情報の調剤機関毎連番(GrpNum1)、
 処方機関毎連番 (GrpNum2)の取扱に考慮漏れがあり、一部のデータで不具合が
 発生していましたので対応しました。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:登録
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 患者登録のオンライン認証一覧画面(P031、P032)に「F11 変更無し」と
 「F3 削除」の処理を追加しました。
 1.処理済みとするデータを選択後、「F11 変更無し」押下で、「選択した
  情報を処理済みとします。よろしいですか?」を表示します。
  「OK」で処理済みとします。
 2.削除とするデータを選択後、「F3 削除」押下で、「選択した情報と関係
  するデータをすべて削除します。よろしいですか?」を表示します。
  「OK」で削除します。
 3.処理済み、削除となるデータは、患者登録の「登録」で処理済みと設定
  するデータです。
  公費照会のデータも含まれます。
 4.P031は、【全体】(全対象)の時に、削除分も表示します。
  P032は、(全体)の時に削除分も表示します。
  削除分は、区分に「×」を表示し、背景色を「薄灰色」で表示します。
  削除分は選択できません。(削除を解除することはできません)

□対応内容
 
 ────────────────────────────────────

(B)診療行為

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:診療行為
□管理番号:ncp20220131-043
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 180065850 救急医療管理加算1(診療報酬上臨時的取扱)(COV外来診療)
 180065950 救急医療管理加算1(診療報酬上臨時的取扱)(外来・中和抗体薬)
 についてです。
 小児科外来診療料を算定しています。
 1014包括診療行為設定情報の設定を
 202小児科外来診療料
 包括算定方法:0算定しない の場合は「小児科外来診療料以外です」と
 エラーが表示され入力できません。
 包括算定方法:1包括算定する(会計データ作成)/2包括算定する(エラー扱い)
 の場合はエラーは表示されず登録できました。
 院内トリアージ実施料や二類感染症患者入院診療加算のように
 包括算定方法:0算定しない の場合でも入力できる方法はありませんか?

□対応内容
 小児科外来診療料の包括算定を「0 包括算定しない」と設定した時、
 「救急医療管理加算1(診療報酬上臨時的取扱)」が入力できませんでしたので
 入力できるようにしました。
 ────────────────────────────────────

(C)明細書

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:ncp20220128-026
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 1/26パッチ提供分にある「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の
 対応について」です。
 1007訂正時の展開(処方料):展開しない
 院内処方
 「21診療行為」画面
 .210      内服薬剤
 820000094  (薬評)
 059000001△8 ラゲブリオカプセル200mg (カナ名称にコロナトクレイ)
 Y02001*5   1日2回朝夕食後に
 .241      内服調剤料
 120000710   調剤料(内服薬・浸煎薬・頓服薬)
 .250      処方料
 120001210   処方料(その他)
 と入力。レセプト摘要欄を確認すると
  80 *(薬評)
    ラゲブリオカプセル200mg   と表示されました。
 正しくは(21)欄に記載ですが、これは資料にあるように院内処方の場合、
 診区.211内服薬剤(院内処方)で入力しないと今回のプログラムが対応されない、
 ということでしょうか?
 また、059から始まるコードでラゲブリオカプセル200mgを登録しますが、
 その時カナ名称に「コロナトクレイ」と入力しないで登録した場合、上記の
 ように院内処方で診区.210内服薬剤で入力するとレセプトは
  21 *(薬評)
    ラゲブリオカプセル200mg   と表示されました。
 これはなぜでしょうか?

□対応内容
 診療行為入力では[.210]で入力された剤が0点の場合は、院外分としての
 取り扱いとなりますが、レセプト処理では院内分としての取り扱いとなっており、
 以下事例の場合、入力内容をレセプト記載していましたので、記載しないよう
 修正しました。(令和4年3月診療分以降で修正)
 事例1:(薬評)の剤に経口抗ウイルス薬でない医薬品を入力した場合
     (カナ名称の先頭が「コロナトクレイ」ではない医薬品)
 .210
 820000094 (薬評)
 059xxxxxx エフピー錠2.5
 ※摘要欄へ記載しないよう修正
  特記事項欄に「11薬治」を自動記載しないよう修正
 事例2:コメントのみの剤
 .210
 810000001 コメント1
 810000001 コメント2
 ※摘要欄へ記載しないよう修正
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:support20220201-040
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 「114040810 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料2」を算定するより以前に
 「114009710 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」を算定していた場合、
 自動記載される日付が「114040810 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料2」の
 日付を引いてきているようです。
 以前は手入力をしていたため問題ありませんでした。
 「114040810 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料2」の日付は意図しないものなので
 「114009710 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」の日を引いてくる方法がないか、
 もしくは自動記載できないように設定はできないでしょうか。

□対応内容
 令和4年1月26日提供のパッチで、令和4年2月診療分以降を対象として
 「114040710 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料1」又は、
 「114040810 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料2」の算定がある場合、
 レセプト摘要欄に、該当指導管理料の初回の指導管理年月日を
 「850100143 初回の指導管理年月日(在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料)」のコメント
 で自動記載するよう対応しましたが、過去に「114009710 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料」の
 算定がある場合は、「114009710」の初回の指導管理年月日を自動記載するよう
 修正しました。
 尚、「850100143」のコメント自動記載は剤の最終行に行います。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:明細書
□管理番号:児童保護 コロナ軽症
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 主保険なしの児童保護、PCR検査、コロナ軽症のレセプトにて、それぞれ
 公費単独の保険組合せで入力していても、レセプトが1枚にまとまらず、
 児童保護で1枚、PCR検査とコロナ軽症の併用で1枚と、別々に作成されます。

□対応内容
 入院外のレセプトについて、主保険なしで児童保護、PCR検査、コロナ軽症の
 それぞれ公費単独の保険組み合わせを使用した場合にレセプトを1枚にまとめるようにしました。
 また、主保険なしで児童保護、コロナ軽症のそれぞれ公費単独の保険組み合わせを
 使用した場合も1枚にまとめるようしました。
 ────────────────────────────────────

(D)点数マスタ

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:点数マスタ
□管理番号:request20201021-002
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 院内処方薬剤を分包機を利用し調剤をされいるいる医療機関様です。
 このたびVer.5.0→5.1へ変更しました。
 今までは102点数マスタの価基準欄の変更ができたため問題なかったのですが、
 5.1へ変更後から薬価基準を変更できなくなったため薬剤の名称が異なり
 分包機が動かない状況です。
 例を挙げますと
 620038802 ブロチゾラム錠0.25mg「ヨシトミ」
 薬価基準よりメーカー名の判断ができないことにより分包機が動かない。
 以前のように薬価基準欄をユーザー欄にて編集できるようにしていただくことは
 できませんでしょうか。

□対応内容
 薬価基準コードは一般名等検索条件となるため、連携用とした薬価基準コードを
 登録できるようにしました。
 (Z04)点数マスタ設定−医薬品設定画面に「連携用薬価基準」という項目を追加しました。
 入力された連携用薬価基準コードは点数付加2テーブルの連携用薬価基準コードに格納します。
 ────────────────────────────────────

(E)帳票

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:帳票
□管理番号:ncp20220202-016
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 処方箋の発行について以下お尋ねいたします
 主保険で投薬は無いが「特定疾患処方管理加算」を算定し、複数科保険で
 主保険+コロナ軽症で投薬の入力をした場合、『処方が空白の主保険分の処方箋』と
 『正しい投薬が印字された主保険+コロナ軽症分の処方箋』の2枚が発行されます
 主保険では投薬が無いため、処方箋の発行は不要です

□対応内容
 請求確認画面から処方箋を印刷する時、投薬がなくても処方箋料の入力があれば、
 処方箋の頭書きを印刷します。
 この処方箋料の判断を診療種別区分=820 で行っていましたので、
 「特定疾患処方管理加算1(処方箋料)」のみの入力でも、処方箋を印刷していました。
 処方箋料の加算は対象としないように対応しました。
 ────────────────────────────────────

(F)その他

 ────────────────────────────────────
□対応範囲:その他
□管理番号:support20220127-009
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 「プログラム更新を実行せず、マスタ更新のみを実行した場合」に整合性
 確認メッセージが表示されるとありますが、正しくは、「マスタ更新を実行せず、
 プログラム更新のみを実行した場合」に整合性確認メッセージが
 表示されるのではないでしょうか

□対応内容
 下記ケースにおいて、メッセージが表示されない現象を確認できましたので修正しました。
 ケース:
 令和4年1月26日提供のパッチが未適用であるが、プロラム更新画面では、
 提供日に”R 4. 1.26”の行(例えば、”提供されている最新の状態でした。”)が
 ある場合、令和4年1月26日提供のマスタ更新を適用してもメッセージが
 表示されません。
 ────────────────────────────────────
 ────────────────────────────────────
□対応範囲:その他
□管理番号:
□問い合わせ(不具合)及び改善内容
 第58回パッチにより、以下のテーブルを変更しました。
  点数付加2テーブル(TBL_TENSUPLUS2)
  資格確認照会結果格納テーブル(TBL_ONSHI_KAKU)
  資格確認薬剤情報格納基本テーブル(TBL_ONSHI_YAKUZAI_MAIN)
  資格確認薬剤情報格納副テーブル(TBL_ONSHI_YAKUZAI_SUB)
 DB管理情報は S-050100-1-20220215-3 となります。
 ※データベーススキーマチェックは最新版をダウンロードしてください。

□対応内容
 
 ────────────────────────────────────
トップ > 日医標準レセプトソフト > 更新情報 > 改善・不具合等パッチ対応履歴 > Ver.5.1.0 > パッチ提供(第58回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.1.0 全11件:登録/診療行為/明細書/点数マスタ/帳票/その他(2022-02-24)

このページのトップへ