トップ >
日医標準レセプトソフト >
地域公費および国保総括表・請求書
地域公費および国保総括表・請求書対応プログラム
日医標準レセプトソフト(以下、日レセ)の地域公費および国保総括表・請求書対応プログラムの実装状況
現在の地域公費・国保請求書総括表の実装状況、提供状況をお伝えします。
それぞれの都道府県ごとに対応プログラムをダウンロードし、設定を行ってください。
それぞれの都道府県ごとに対応プログラムをダウンロードし、設定を行ってください。
■概要:提供されるもの
- 地域公費対応プログラム
- 国保総括表・請求書
■プラグインの更新や削除ができない場合について
バージョンアップや環境移行により、プラグインの更新や削除ができない場合には、下記手順に従って、端末より下記コマンドを実行し、プラグインの一括削除をおこなってください。
$ cd /tmp
$ wget https://www.orca.med.or.jp/pub/data/receipt/use/plugin-reset.sh $ sudo bash plugin-reset.sh
上記実行後、「プラグイン初期化終了」と表示された場合、正常に削除されていますので、再度、プラグイン画面より組込をお試しください。
■皆様にお願いすること
情報収集
開発は鋭意進めていますが、完成度は各都道府県によってばらつきがあります。実装が進んでいる地域とそうでない地域があります。
また、未実装部分も多く残っています。帳票レイアウトのみならず、制度自身の解釈や、ロジックの実装に不十分な点があるかも知れません。
後述する実装状況と実装のための基本情報一覧をご覧いただき、皆様がこの一覧にはない情報を入手された場合には、
ORCAサポートセンタ・地域公費係まで送付いただけると幸いです。
また、未実装部分も多く残っています。帳票レイアウトのみならず、制度自身の解釈や、ロジックの実装に不十分な点があるかも知れません。
後述する実装状況と実装のための基本情報一覧をご覧いただき、皆様がこの一覧にはない情報を入手された場合には、
ORCAサポートセンタ・地域公費係まで送付いただけると幸いです。
資料をお送りいただく際のお願い
- 宛先:ORCAサポートセンタ・地域公費係
- 住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込六丁目1番21号 コロナ社第3ビル6階
- TEL :03-5981-8099
- FAX :03-6685-3650
- Mail:kk@orca.med.or.jp
▲不具合報告および新規情報のご提供
実際に皆様に利用される中で、プログラムなどの不具合が発生した場合は次のような情報をOSCまでご報告ください。
動作上の不具合や、制度の解釈上の過誤なども含みます。 メールでのご報告はkk@orca.med.or.jpまでお願いします。
動作上の不具合や、制度の解釈上の過誤なども含みます。 メールでのご報告はkk@orca.med.or.jpまでお願いします。
- 不具合が出たプログラム名
プラグイン画面のパッケージ、インストール済みバージョン
例)「01hokkaido」「1.00」 - 新たに入手された制度変更、記載要領などにつき、不具合の根拠となる資料(*資料名・発行元を必ず明記して下さい)、もしくは口答でしたら国保連合会等の連絡先、部署名、担当者名を提示して下さい。
*発行元が明確でない場合は、その資料の有効性が確認できないため、せっかくいただいた資料を生かすことが出来ません。ご注意ください。
資料をお送りいただく際には必ず「資料の送付」ファイルとあわせてお送り下さい。
■市町村公費について
「ORCAプロジェクト」では原則として、都道府県単位の医療費助成制度について連記式請求書等の帳票も含め対応させていただいております。
市町村単位の医療費助成制度については、窓口計算に必要な保険番号について提供させていただいていますが、帳票までは提供できる体制がありません。
原則として償還払い一覧表を出力し、提出用の請求書に転記をお願いしております。
市町村公費の連記式請求書を有償で作成している認定事業所も有りますので、商談の際にはご確認ください。
市町村単位の医療費助成制度については、窓口計算に必要な保険番号について提供させていただいていますが、帳票までは提供できる体制がありません。
原則として償還払い一覧表を出力し、提出用の請求書に転記をお願いしております。
市町村公費の連記式請求書を有償で作成している認定事業所も有りますので、商談の際にはご確認ください。
■都道府県ごとの提供状況
償還払い一覧表プログラム
日医標準レセプトソフトの各種帳票公開にともない、償還払い一覧表プログラムの提供は終了いたしました。
トップ >
日医標準レセプトソフト >
地域公費および国保総括表・請求書