お問い合わせ内容 | 対象年月の全実日数と比較すると、同日再診を考慮しても、当該「再診件数」がかなり多いように思います。 「再診件数」はどのように算出される数字でしょうか? 再診に係わる診療報酬項目(再診料・往診料等)の算定回数であれば、算出の元となる診療報酬項目の内訳をご教示いただきたいです。 ↓ ・点数マスタにある回数年齢タブの項目、実日数が「2」、日数回数が「2」のコード ・”下記診療行為コード”のコード(計53項目) ご回答いただいた上記のコードをすべて、 月次統計>統計データにて算定回数を抽出し、合計を出しましたところ、 保険別診療点数月計表・・・3263回に対し、 統計データ・・・980回 ====================================== ●月次統計>統計データにて抽出した【再診】コードの算定回数合計の内訳● ①実日数が「2」、日数回数が「2」で、かつ医療機関にて算定されているコード ◆112007410 再診料 281回 ◆114001110 在宅患者訪問診療料(1)1(同一建物居住者以外) 225回 ◆114030310 在宅患者訪問診療料(1)1(同一建物居住者) 275回 ②”下記の診療行為”53項目のうち、医療機関にて算定されているコード ◆099120001 再診料(DUMMY) 157回 ◆112008350 同日再診料 12回 ◆099999902 他保険にて診察料算定済 30回 ①と②の合計 980回 ====================================== となり、多少の誤差を考慮してもかなり差が大きいことがわかりました。 再診件数=再診料等(ご回答いただいた【再診】のコード)の算定回数の合計、と認識しております。 なぜ3263となるのか、原因をお調べいただけますようよろしくお願いいたします。 |
回答 | 収納基本情報を参照し、伝票単位で判定を行い集計します。 下記の診療行為を算定している場合、各項目へカウントします。 【初診】 点数マスタにある回数年齢タブの項目、実日数が「2」、日数回数が「1」の場合 または、下記診療行為コードを使用している場合 ""099110001"" ""111011810"" ""111012810"" ""111012610"" ""101110040"" ""101110060"" ""111014510"" ""111014610"" ""111014710"" 【再診】 点数マスタにある回数年齢タブの項目、実日数が「2」、日数回数が「2」の場合 または、下記診療行為コードを使用している場合 ""112700850"" ""099120001"" ""112008350"" ""112008850"" ""112010150"" ""112010650"" ""112011710"" ""112703050"" ""112703450"" ""112704450"" ""112704850"" ""112705850"" ""113013910"" ""113014010"" ""113014110"" ""112015810"" ""112015950"" ""112016210"" ""112017610"" ""112016410"" ""112016550"" ""113015810"" ""113018410"" ""112016850"" ""112016950"" ""112017010"" ""112017150"" ""112017450"" ""113024810"" ""113025710"" ""112023210"" ""112023450"" ""112023750"" ""112023550"" ""112023850"" ""113031310"" ""113031410"" ""112024950"" ""112025150"" ""112025210"" ""112025310"" ""112025910"" ""112026010"" ""112026110"" ""112025450"" ""112025650"" ""112025850"" ""099999902"" ""101120040"" ""101120050"" ""101120060"" ""101120070"" ""101120080"" 【その他】 上記以外の場合 ↓ 大変申し訳ありません。 下記の診療行為コードが一覧から漏れておりました。 ""099409901"" 正しくは次の通りになります。 【再診】 点数マスタにある回数年齢タブの項目、実日数が「2」、日数回数が「2」の場合 または、下記診療行為コードを使用している場合 ""112700850"" ""099120001"" ""112008350"" ""112008850"" ""112010150"" ""112010650"" ""112011710"" ""112703050"" ""112703450"" ""112704450"" ""112704850"" ""112705850"" ""113013910"" ""113014010"" ""113014110"" ""112015810"" ""112015950"" ""112016210"" ""112017610"" ""112016410"" ""112016550"" ""113015810"" ""113018410"" ""112016850"" ""112016950"" ""112017010"" ""112017150"" ""112017450"" ""113024810"" ""113025710"" ""112023210"" ""112023450"" ""112023750"" ""112023550"" ""112023850"" ""113031310"" ""113031410"" ""112024950"" ""112025150"" ""112025210"" ""112025310"" ""112025910"" ""112026010"" ""112026110"" ""112025450"" ""112025650"" ""112025850"" ""099999902"" ""101120040"" ""101120050"" ""101120060"" ""101120070"" ""101120080"" ""099409901"" > 再診件数=再診料等(ご回答いただいた【再診】のコード)の算定回数の合計、と認識しております。 件数につきましては、算定回数ではありません。 伝票毎でのカウントになります。(1伝票1カウント) 伝票単位で【初診】【再診】【その他】の判定を行い集計を行います。 |
帳票名 05:保険別診療点数月計表(A00000M500) メール受付(問い合せ元発信)日 2024/4/19 最終更新日 2024/5/13 |