お問い合わせ内容 月次統計の「患者数一覧」と「診療行為別使用頻度一覧」についてお尋ねがあります。
医療機関さまより、上記の帳票をそれぞれ処理をかけた際
再診の件数が異なるのはなぜかとお問い合わせがありました。
それぞれの帳票はどのデータをもとに集計されているのでしょうか。回答 下記の通り、集計仕様が異なります。
■ 患者数一覧
収納基本(TBL_SYUNOU_MAIN)を参照し、
伝票毎に初診・再診・その他の判定を行い集計します。
※1伝票1カウント
【再診】
点数マスタにある回数年齢タブの項目、実日数が「2」、日数回数が「2」の場合
または、下記診療行為コードを使用している場合
"112700850" "099120001"
"112008350" "112008850"
"112010150" "112010650" "112011710"
"112703050" "112703450" "112704450"
"112704850" "112705850" "113013910"
"113014010" "113014110" "112015810"
"112015950" "112016210" "112017610"
"112016410" "112016550" "113015810"
"113018410" "112016850" "112016950"
"112017010" "112017150" "112017450"
"113024810" "113025710" "112023210"
"112023450" "112023750" "112023550"
"112023850" "113031310" "113031410"
"112024950" "112025150" "112025210"
"112025310" "112025910" "112026010"
"112026110" "112025450" "112025650"
"112025850" "099999902"
"101120040" "101120050" "101120060"
"101120070" "101120080"
"099409901"
■ 診療行為別使用頻度一覧
診療行為(TBL_SRYACT)、診療会計基本(TBL_SRYACCT_MAIN)を参照し、
診療行為コード毎にカウントします。 18:患者数一覧表 (起動PG/パラメータ設定)(A00000C100)
メール受付(問い合せ元発信)日 2024/11/19
最終更新日 2024/11/19