下記日程でWebQKANのメンテナンスをおこないました。
■作業日時
・2025年7月11日(金)22:00 〜 26:00
■作業内容
【給管機能(介護)機能追加】
・全額自己負担の利用者向け請求書・領収書作成機能を追加
・利用票・提供票の一括印刷機能を追加
・介護報酬改定予定年月以降のサービス入力等制限機能を追加
例)対象年月にR09.04を入れると「制度改正未対応のため、○○○は利用できません。」を画面の下方に赤字でメッセージを表示する
[対象画面]
(QS002)サービス予定月間 ※対象年月
(QS003)サービス予定週間 ※対象年月
(QS004)サービス実績月間 ※対象年月
(QS005)サービス実績週間 ※対象年月
(QP001)実績確定・請求データ作成 ※対象年月、請求年月
(QO004_001)適用期間追加 ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
【給管機能(介護)改善・不具合修正】
・利用者削除時の確認メッセージを修正
・福祉用具の「貸与業務継続計画未策定減算」が0単位の場合に別表の小計が表示されない不具合を修正
・福祉用具の業務継続計画未策定減算が1単位未満の場合について、1単位未満であっても記載するよう修正
*利用票(別表)
*提供票(別表)
*請求明細書
*伝送ファイル
【API関連(介護)】
・計画単位が他の事業所で上限に達した場合の全額自己負担の利用者向け請求書・領収書作成
*集計明細(調整額、計画単位数)取得(shukeiinf)
「レスポンス詳細」シート:No.43 計画単位数 全額自費の場合「-1」を出力する
*集計明細(調整額、計画単位数)変更(shukeimod)
「レスポンス詳細」シート:No.10 計画単位数 全額自費の場合「-1」を指定する
※以下のAPIのレスポンスに全額自費の利用者は含まれません。
*介護給付費明細書一覧取得(meisailst)
*介護給付費請求書一覧取得(claimlst)
*利用者向け請求書一覧取得(patientpaylst)
・介護報酬改定予定年月以降のサービス入力等制限機能を追加
画面と同様にAPIのパラメータをチェックするよう修正
*予定・実績情報取得(service01/serviceinf) ※サービス提供年月
*予定・実績情報変更(service01/servicemod) ※サービス提供年月
*集計明細(調整額、計画単位数)取得(service01/shukeiinf) ※サービス提供年月
*集計明細(調整額、計画単位数)変更(service01/shukeimod) ※サービス提供年月
*提供票取得(service01/teikyohyoget) ※サービス提供年月
*介護実績集計実行(claim01/shukeiexe) ※対象年月、請求年月
*サービスコード検索条件取得(mst01/mservice_codeparam) ※対象年月日(既存の制限機能を調整)
*事業所提供サービス入力情報取得(provider01/serviceparam) ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
*事業所提供サービス変更(provider01/servicemod) ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
【その他】
・サーバ微調整
■停止サービス
WebQKANの全サービス
※停止中は操作ができなくなります。
■作業日時
・2025年7月11日(金)22:00 〜 26:00
■作業内容
【給管機能(介護)機能追加】
・全額自己負担の利用者向け請求書・領収書作成機能を追加
・利用票・提供票の一括印刷機能を追加
・介護報酬改定予定年月以降のサービス入力等制限機能を追加
例)対象年月にR09.04を入れると「制度改正未対応のため、○○○は利用できません。」を画面の下方に赤字でメッセージを表示する
[対象画面]
(QS002)サービス予定月間 ※対象年月
(QS003)サービス予定週間 ※対象年月
(QS004)サービス実績月間 ※対象年月
(QS005)サービス実績週間 ※対象年月
(QP001)実績確定・請求データ作成 ※対象年月、請求年月
(QO004_001)適用期間追加 ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
【給管機能(介護)改善・不具合修正】
・利用者削除時の確認メッセージを修正
・福祉用具の「貸与業務継続計画未策定減算」が0単位の場合に別表の小計が表示されない不具合を修正
・福祉用具の業務継続計画未策定減算が1単位未満の場合について、1単位未満であっても記載するよう修正
*利用票(別表)
*提供票(別表)
*請求明細書
*伝送ファイル
【API関連(介護)】
・計画単位が他の事業所で上限に達した場合の全額自己負担の利用者向け請求書・領収書作成
*集計明細(調整額、計画単位数)取得(shukeiinf)
「レスポンス詳細」シート:No.43 計画単位数 全額自費の場合「-1」を出力する
*集計明細(調整額、計画単位数)変更(shukeimod)
「レスポンス詳細」シート:No.10 計画単位数 全額自費の場合「-1」を指定する
※以下のAPIのレスポンスに全額自費の利用者は含まれません。
*介護給付費明細書一覧取得(meisailst)
*介護給付費請求書一覧取得(claimlst)
*利用者向け請求書一覧取得(patientpaylst)
・介護報酬改定予定年月以降のサービス入力等制限機能を追加
画面と同様にAPIのパラメータをチェックするよう修正
*予定・実績情報取得(service01/serviceinf) ※サービス提供年月
*予定・実績情報変更(service01/servicemod) ※サービス提供年月
*集計明細(調整額、計画単位数)取得(service01/shukeiinf) ※サービス提供年月
*集計明細(調整額、計画単位数)変更(service01/shukeimod) ※サービス提供年月
*提供票取得(service01/teikyohyoget) ※サービス提供年月
*介護実績集計実行(claim01/shukeiexe) ※対象年月、請求年月
*サービスコード検索条件取得(mst01/mservice_codeparam) ※対象年月日(既存の制限機能を調整)
*事業所提供サービス入力情報取得(provider01/serviceparam) ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
*事業所提供サービス変更(provider01/servicemod) ※適用開始年月(既存の制限機能を調整)
【その他】
・サーバ微調整
■停止サービス
WebQKANの全サービス
※停止中は操作ができなくなります。