トップ >
日医標準レセプトソフト >
更新情報 >
改善・不具合等パッチ対応履歴 >
Ver.5.2.0 >
パッチ提供(第24回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.2.0 全10件:診療行為/病名/請求管理/総括表、公費請求書/帳票/その他(2022-09-26)
パッチ提供(第24回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.2.0 全10件:診療行為/病名/請求管理/総括表、公費請求書/帳票/その他
■厳重注意事項
【厳重注意事項】 プログラム更新時において、データベースの構造変更処理が実行される場合が
あります。
データ量によっては、時間を要する場合がありますので、実行中は誤って、
電源を切らないようにしてください。
■プログラム更新処理手順について
プログラム更新処理手順について
「トップメニュー」から「03 プログラム更新」を選択します。
「更新」ボタンをクリックするかF12キーを押します。
「プログラム更新を実行します。よろしいですか?」に対し
「OK」をクリックするかF12キーを押します。
3分〜5分程度待ちます。
(ダウンロードを行うため回線の込み具合によりこれ以上かかる場合もあります。)
「状況」ボタンをクリックするかF11キーを押します。
画面中の一覧最下行の処理状態が「済」になればプログラムの取得は終了している
ことを表します。
これを確認したらメニューに戻って業務を再開してもかまいませんが
この処理は自動的に自システム(日レセ)の再起動を行いますのでその処理中には
画面がフリーズしたようにしばらく動かなくなることがあります。
しばらく(長くても1分程度)待っていただければ画面は動き出しますのでご注意
ください。
スタンバイサーバのプログラム更新について
プログラム更新は基本的にマスタサーバのみおこないます。
レプリケーション状態ではスタンバイサーバ側のDB更新ができず、プログラム更新処理が
エラーとなるため、スタンバイサーバではおこないません。
スタンバイサーバでは、障害発生時、マスタ昇格した際にプログラム更新をおこなって
ください。
■プログラム更新により修正される内容について
第24回:令和4年9月26日(2022-09-26)提供分
* パッチ提供に関するドキュメントは PD-520-24-2022-09-26.pdf 令和4年10月改定資料 です (A)診療行為 ──────────────────────────────────── □対応範囲:診療行為 □管理番号: □「160234850 SARS−CoV−2・RSウイルス抗原同時検出(定性)」を 入力した時、免疫学的検査判断料が包括対象となる場合、 出来高算定とするように対応しました。 □対応内容 ──────────────────────────────────── ──────────────────────────────────── □対応範囲:診療行為 □管理番号: □小児かかりつけ診療料の同日算定チェックを追加しました。 当日に「小児かかりつけ診療料1(初診)」を算定後、同日再診で展開した時、 「小児かかりつけ診療料1(再診)」や「同日再診料」を自動算定し エラーとなっていましたので修正しました。 □対応内容 ──────────────────────────────────── (B)病名 ──────────────────────────────────── □対応範囲:病名 □管理番号:ncp20220902-005 □問い合わせ(不具合)及び改善内容 労災アフターケアの患者 リナックスでは、病名登録からコメントを選択し右上にある「アフターケア診療日」に 診療日が3番まで表示されていますが、4番目の診療日が選択できません。 対応方法をご教示お願い致します。 (WINDOWSのクライアントでは「アフターケア診療日に」にスクロールバーが あり表示ができます。) □対応内容 (C50)コメント入力画面で、アフターケア診療日リストに縦スクロールが ありませんでしたので、診療日が3日以上ある場合に表示できませんでした。 縦スクロールを表示するように修正しました。 ──────────────────────────────────── (C)請求管理 ──────────────────────────────────── □対応範囲:請求管理 □管理番号:request20211110-003 □問い合わせ(不具合)及び改善内容 今後、オンライン請求を行っている医療機関様では紙での返戻がなくなる方針です。 オンライン請求のデータをDLした場合にレセ電ビューアーでは、補足事項(返戻理由)が 見れますが43請求管理画面では、別表7に定める返戻事由コードまでが表示される仕様です。 返戻に関しての修正方法を質問される事がありますが43請求管理画面で、 取込まれたデータの補足事項(返戻理由)が参照できると効率的なサポートが 行えるように思います。 また、医療機関様もデータを取込む作業だけを先に実施して、後で返戻理由を 確認する事が出来るようになります。 オンライン請求でDLしたファイル名は固定の名前です。 従来は返戻の付箋で紙で確認できていた、補足事項(返戻理由)を確認するために レセ電ビューアーでファイルを開くのも手間になります。 ORCA単独で表示できるような機能改善を要望いたします。 □対応内容 「43 請求管理」の「返戻一覧」より該当のレセプトを選択することで エラー内容の詳細表示を可能としました。 1.「43 請求管理」の「返戻一覧」で上部の一覧から返戻データを選択したとき、 「F5 返戻詳細」でレセプト毎の返戻 理由データの返戻事由コード、返戻理由、補足事項の表示を行います。 2.「返戻一覧」で選択した返戻データが医保分の場合のみ、「F5 返戻詳細」が 選択できます。 ──────────────────────────────────── (D)総括表、公費請求書 ──────────────────────────────────── □対応範囲:総括表、公費請求書 □管理番号:request20210909-001 □問い合わせ(不具合)及び改善内容 アフターケアのレセ電を作成する際に、労災レセ電のように傷病の経過が ない時にエラーになるようにチェックをして欲しいです。 □対応内容 労災アフターケアレセ電データ作成時の処理に、厚生労働省 「労災レセプト電算処理システム」HPの 「アフターケア委託費 受付前点検(医科)チェック条件表」に基づいた チェック機能を実装しました。 1.「44 総括表・公費請求書」の「レセ電チェック」が「1 チェックする」のとき、 チェックを行います。 2.チェック対象は令和2年12月診療分以降のレセ電データとなります。 3.労災と同様に主にチェック一覧のR1,R2,R3エラーチェック内容を実装しました。 4.エラーコードは日レセ独自のチェックを追加することを考慮し日レセ独自に 採番を行います。 5.エラーメッセージはチェック一覧の記述に沿ったものとなります。 6.エラーがあった場合、チェックリストの作成を行います。 7.提出用・点検用どちらで作成してもチェックを行います。 8.個別指示で作成した場合もチェックを行います。 ──────────────────────────────────── ──────────────────────────────────── □対応範囲:総括表、公費請求書 □管理番号: □問い合わせ(不具合)及び改善内容 2022年度「DPC導入の影響評価に係る調査」実施説明資料で示された記録変更の 対応を行いました。 1.外来Fファイルの医学管理料等包括項目区分、リフィル処方箋区分の対応を 行いました。 2.対象診療年月は2022年10月以降となります。 □対応内容 ──────────────────────────────────── (E)帳票 ──────────────────────────────────── □対応範囲:帳票 □管理番号:support20220822-005 □問い合わせ(不具合)及び改善内容 【52 月次統計】より、未コード化傷病名使用割合一覧表を出力しようと したところ、R4.7月分だけが30分経過しても処理中のまま終了しません。 試しに、R4.6月分、R4.8月分をそれぞれ出力したところ、正常に処理終了しました。 R4.6〜R4.8月分の3か月間を指定し、出力しようとしたところ、何十分経過しても 処理中のまま終了しませんでした。 サーバーの再起動を行い、再度処理してみましたが、解消されませんでした。 □対応内容 月次統計の未コード化傷病名使用割合一覧表で、対象となった患者が 月途中に施設を退所、退所前に入院、退所後に入院時と違う診療科で外来受診を 行っていた場合、集計処理の一部に問題があり処理が終了しませんでしたので 修正しました。 例) 保険登録 「039 後期高齢者」 2020.04.01 〜 99999999公費登録 「950 07入所中」 2022.04.01 〜 2022.07.14 2022.6.07 〜 2022.7.13 診療科 02 で入院 2022.7.18 診療科 01 で受診 病名を診療科 01 開始日 2022.7.18 かぜ(疑) で登録 月次統計の「未コード化傷病名使用割合一覧表」を開始診療年月「2022.07」 終了診療年月「2022.07」で処理を行うと処理が終了しません。 ──────────────────────────────────── (F)その他 ──────────────────────────────────── □対応範囲:その他 □管理番号: □問い合わせ(不具合)及び改善内容 「リアルタイムレセ電データ作成」機能を実装しました。 □対応内容 ──────────────────────────────────── ──────────────────────────────────── □対応範囲:その他 □管理番号: □問い合わせ(不具合)及び改善内容 令和4年10月診療報酬改定における窓口業務に対応しました。 詳細は別途資料を参照してください。 □対応内容 ──────────────────────────────────── ──────────────────────────────────── □対応範囲:その他 □管理番号: □問い合わせ(不具合)及び改善内容 第71回パッチにより、以下のテーブルを追加しました。 資格確認保険証画像テーブル(TBL_ONSHI_IMAGE) DB管理情報は S-050100-1-20220920-1 となります。 ※データベーススキーマチェックは最新版をダウンロードしてください。 □対応内容 ────────────────────────────────────
トップ >
日医標準レセプトソフト >
更新情報 >
改善・不具合等パッチ対応履歴 >
Ver.5.2.0 >
パッチ提供(第24回)◆日医標準レセプトソフト ver 5.2.0 全10件:診療行為/病名/請求管理/総括表、公費請求書/帳票/その他(2022-09-26)