マスタ更新◆点数マスタ、検査分類マスタ、電子点数表マスタ
日医標準レセプトソフト用の点数マスタ、検査分類マスタ、電子点数表マスタを提供します。 ■点数マスタ 点数マスタの更新データを準備しました。 診療行為(医科) 令和7年6月2日提供分の内容に対応しました。 〔留意事項〕 以下の加算が新設されたことにより、該当する手術の区分が訂正(改定)されました。 区分が追加されたため現行システムではノンチェックとなります。 今後の提供パッチでチェックは入れる予定とします。 150453670 画像等手術支援加算(実物大心臓3Dモデル) (1) 新設(適用:令和7年6月1日) D004-02 01 160242550 DNAメチル化検出検査(結腸・直腸癌) ( 2,500点) D206-00 05 160242670 血管内近赤外線分光法検査加算 ( 400点) K703-02 03 150453550 膵嚢胞胃(腸)バイパス術(消化器用瘻孔形成補綴材留置システム) ( 13,820点) K939-00 02 150453670 画像等手術支援加算(実物大心臓3Dモデル) ( 18,000点) レコード件数:4件 (2) 改定(適用:令和7年6月1日) A200-02 01 190242710 急性期充実体制加算1(7日以内の期間) 施設基準2:「4051」→「0」 A200-02 01 190242810 急性期充実体制加算1(8日以上11日以内の期間) 施設基準2:「4051」→「0」 A200-02 01 190242910 急性期充実体制加算1(12日以上14日以内の期間) 施設基準2:「4051」→「0」 A200-02 02 190831410 急性期充実体制加算2(7日以内の期間) 施設基準2:「3819」→「0」 A200-02 02 190831510 急性期充実体制加算2(8日以上11日以内の期間) 施設基準2:「3819」→「0」 A200-02 02 190831610 急性期充実体制加算2(12日以上14日以内の期間) 施設基準2:「3819」→「0」 K558-00 00 150292910 ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K567-00 03 150320110 大動脈縮窄(離断)症手術(複雑心奇形手術を伴う) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K576-00 01 150142110 心室中隔欠損閉鎖術(単独) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K576-00 02 150142210 心室中隔欠損閉鎖術(肺動脈絞扼術後肺動脈形成を伴う) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K579-02 02 150320910 完全型房室中隔欠損症手術(ファロー四徴症手術を伴う) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K580-00 02 150146610 ファロー四徴症手術(末梢肺動脈形成術を伴う) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K582-00 03 150321310 両大血管右室起始症手術(タウシッヒ・ビング奇形手術) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K583-00 03 150139510 大血管転位症手術(心室中隔欠損閉鎖術を伴う) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K583-00 01 150142510 大血管転位症手術(マスタード・セニング手術) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K584-00 02 150321510 修正大血管転位症手術(根治手術(ダブルスイッチ手術)) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K585-00 00 150147310 総動脈幹症手術 画像等手術支援加算:「0」→「7」 K587-00 00 150293010 左心低形成症候群手術(ノルウッド手術) 画像等手術支援加算:「0」→「7」 レコード件数:18件 特定器材 令和7年5月30日提供分の内容に対応しました。 (1) 新設(適用:令和7年6月1日) 739310016 血管内超音波プローブ(近赤外線分光法機能付き) 739310017 消化器用瘻孔形成補綴材留置システム 739310018 鉱物由来非吸収性局所止血材 レコード件数:3件 更新データレコード件数:25件です。 ■検査分類マスタ 検査分類マスタの更新データを準備しました。 (1) 新設 01 尿・糞便等検査 D004-02 01 160242550 DNAメチル化検出検査(結腸・直腸癌) 11 呼吸循環機能検査 D206-00 05 160242670 血管内近赤外線分光法検査加算 レコード件数:2件 更新データレコード件数:2件です。 ■電子点数表マスタ 電子点数表マスタの更新データを準備しました。 令和7年6月2日提供分の内容に対応しました。 更新データレコード件数:127件です。 ■マスタ更新について 業務メニュー画面の「マスタ更新」を実行すると更新データを ダウンロードして各種マスタの更新を行います。 処理が正しく終了した場合は「マスタ更新」画面の 「レコードver(自)」、「レコードver(ORCA)」の内容が 以下のとおりとなりますのでご確認をお願いします。 ver5.2.0 の場合 点数マスタ :R-040800-1-20250603-1 検査分類マスタ :R-040200-1-20250603-2 電子点数表マスタ:R-040800-1-20250603-3 (注意)ORCAパッケージバージョン5.2.0以降に限ります。 業務メニュー(初画面)の右下に表示されているバージョン を確認してください。 (処理時間の目安) マシンのスペック及びデータベースの状態にもよりますが ダウンロードが終了してから約 1分かかりました。 ******************************************************* * 注意 * * 処理を行うまえにはバックアップをとることを推奨します。 * バックアップの方法 * ターミナルエミュレータなどから以下のコマンドを入力します。 * (jammy) * $ pg_dump -Fc orca > バックアップファイル名 * *******************************************************


















