ブラザー工業製 プリンタ(HL-6050DN)設定手順書
作成:ORCAサポートセンタ
本編では日医標準レセプトソフト(以下、日レセと表記)をインストールしたマシンから、各種帳票をブラザー工業株式会社(以下ブラザー社)レーザプリンタにて出力する手順を説明します。
なお、以下の記述はHL-6050DNを基準に行っておりますが、これをHL-5070DNと読み替えても同様です。
1. プリンタの設定
プリンタをネットワーク接続にて使用する場合は、あらかじめプリンタ付属のCDより設定ツール(BRAdmin Professional)をインストールしたWindowsPCを使ってIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイを設定して下さい。
2. 日レセの動作確認
さざなみフォントをインストールして、レセプトプレビューが正常に表示されることを確認して下さい。表示がおかしい場合は、この段階で障害を取り除いて下さい。
3. Debianの設定(以下、使用するプリンタをHL-6050DNとして説明します)
ブラザー社のWEBサイト(http://solutions.brother.co.jp/linux/index.html)からLPR用ドライバー(hl6050dlpr-1.1.2-1.i386.deb)をダウンロードして、WEBサイトの手順に従ってインストールします。
/etc/printcapファイルにHL6050Dという名前でプリンタエントリーが作成されます。これを元に設定ごとにlp1、lp2…、と複数の設定を作成します。
4. HL-6050DN用設定ファイルの編集
用紙サイズ等の変更はブラザー社のHPを参考にbrprintconfコマンドにて行います。
Brprintconfを実行すると、/usr/local/Brother/infディレクトリにある
brHL6050Drcファイルの内容が変更されますので、変更後のファイルを別名で保存します。
例:用紙サイズをA5に変更
kterm等から
# brprintconf -P HL6050D -pt A5
を実行します。brHL6050Drcをvi等で開くとPaperType=A5に変更されているのがわかります。
このファイルをbrHL6050DrcA5と別名でコピーします。
# cp brHL6050Drc brHL6050DrcA5
次に、フィルタの記述を変更し、別名でコピーしたファイルを参照するよう設定します。
/usr/local/Brother/lpdディレクトリにあるfilterHL6050Dを別名でコピーして編集します。
# cp filterHL6050D filterHL6050D_A5
コピーしたfilterHL6050D_A5をvi等で開くと
RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrc | …
という記述が2カ所あります。これを
RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrcA5 | …
と変更し、保存します。
最後に/etc/printcapファイルでA5用として作成したエントリで使用するフィルタとして、
編集したフィルタ名を指定し、lprngを再起動(# /etc/init.d/lprng restart)して下さい。
4. 設定ファイル例
A4用紙を手差しトレイとカセットから打ち分ける。
lp1=カセット、lp2=手差し給紙、プリンタのIPアドレス=192.168.0.100とします。
*/etc/printcapファイル(¥はバックスラッシュ)
# /etc/printcap: printer capability database. See printcap(5). # You can use the filter entries df, tf, cf, gf etc. for # your own filters. See the printcap(5) manual page for further # details. lp1|A4-Casset1:¥ :mx=0:¥ :lpd_bounce:¥ :longnumber:¥ :sd=/var/spool/lpd/HL6050D-A4C1:¥ :sh:¥ :lp=:¥ :rm=192.168.0.100:¥ :if=/usr/local/Brother/lpd/filterHL6050D_A4C1: lp2|A4-Manual:¥ :mx=0:¥ :lpd_bounce:¥ :longnumber:¥ :sd=/var/spool/lpd/HL6050D-A4MP:¥ :sh:¥ :lp=:¥ :rm=192.168.0.100:¥ :if=/usr/local/Brother/lpd/filterHL6050D_A4MP:
*lp1のフィルタとして指定したfilterHL6050D_A4C1ファイル
#! /bin/sh # # Brother Print filter # Copyright (C) 2003 Brother. Industries, Ltd. # This program is free software; you can redistribute it and/or modify it # under the terms of the GNU General Public License as published by the Free # Software Foundation; either version 2 of the License, or (at your option) # any later version. # # This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT # ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or # FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public License for # more details. # # You should have received a copy of the GNU General Public License along with # this program; if not, write to the Free Software Foundation, Inc., 59 Temple # Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA # PRINTER="HL-6050D" PRINTER_TMP=$(echo $PRINTER | sed -e 's/ //g' -e 's/-//g') BR_PRT_PATH=/usr/local/Brother/ RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrcA4C1 | eval sed 's/PRINTER/"$PRINTER_TMP"/'` PAPER_INF=$BR_PRT_PATH/inf/paperinf PSCONV=$BR_PRT_PATH/lpd/psconvert BRCONV=$BR_PRT_PATH/lpd/rawtobr RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrcA4C1 | eval sed 's/PRINTER/"$PRINTER_TMP"/'` INPUT_TEMP=`mktemp /tmp/br_input.XXXXXX` cat > $INPUT_TEMP FILE_TYPE=`file $INPUT_TEMP | sed -e 's/^.*:[ ]*//' -e 's/[ ].*//'` #if [ "$FILE_TYPE" = "PostScript" -o "$FILE_TYPE" = "PDF" ] ; then PSCONV_OP="$PAPER_INF $RCFILE" BRCONV_OP="-pi $PAPER_INF -rc $RCFILE" #fi trap '' 2 case "$FILE_TYPE" in "PostScript") eval cat $INPUT_TEMP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? ;; "PDF") PS_TEMP=`mktemp /tmp/br_ps.XXXXXX` pdf2ps $INPUT_TEMP $PS_TEMP eval cat $PS_TEMP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? rm -f $PS_TEMP ;; * ) A2PS_OP="--output=- -q -1 --no-header --borders no" eval cat $INPUT_TEMP | a2ps $A2PS_OP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? ;; esac trap 2 rm -f $INPUT_TEMP exit $RET
*lp2のフィルタとして指定したfilterHL6050D_A4MPファイル
#! /bin/sh # # Brother Print filter # Copyright (C) 2003 Brother. Industries, Ltd. # This program is free software; you can redistribute it and/or modify it # under the terms of the GNU General Public License as published by the Free # Software Foundation; either version 2 of the License, or (at your option) # any later version. # # This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT # ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or # FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public License for # more details. # # You should have received a copy of the GNU General Public License along with # this program; if not, write to the Free Software Foundation, Inc., 59 Temple # Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA # PRINTER="HL-6050D" PRINTER_TMP=$(echo $PRINTER | sed -e 's/ //g' -e 's/-//g') BR_PRT_PATH=/usr/local/Brother/ RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrcA4MP | eval sed 's/PRINTER/"$PRINTER_TMP"/'` PAPER_INF=$BR_PRT_PATH/inf/paperinf PSCONV=$BR_PRT_PATH/lpd/psconvert BRCONV=$BR_PRT_PATH/lpd/rawtobr RCFILE=`eval echo $BR_PRT_PATH/inf/brPRINTERrcA4MP | eval sed 's/PRINTER/"$PRINTER_TMP"/'` INPUT_TEMP=`mktemp /tmp/br_input.XXXXXX` cat > $INPUT_TEMP FILE_TYPE=`file $INPUT_TEMP | sed -e 's/^.*:[ ]*//' -e 's/[ ].*//'` #if [ "$FILE_TYPE" = "PostScript" -o "$FILE_TYPE" = "PDF" ] ; then PSCONV_OP="$PAPER_INF $RCFILE" BRCONV_OP="-pi $PAPER_INF -rc $RCFILE" #fi trap '' 2 case "$FILE_TYPE" in "PostScript") eval cat $INPUT_TEMP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? ;; "PDF") PS_TEMP=`mktemp /tmp/br_ps.XXXXXX` pdf2ps $INPUT_TEMP $PS_TEMP eval cat $PS_TEMP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? rm -f $PS_TEMP ;; * ) A2PS_OP="--output=- -q -1 --no-header --borders no" eval cat $INPUT_TEMP | a2ps $A2PS_OP | $PSCONV $PSCONV_OP | $BRCONV $BRCONV_OP RET=$? ;; esac trap 2 rm -f $INPUT_TEMP exit $RET
*brprintconfコマンドにてA4カセット給紙の設定後brHL6050DrcをbrHL6050DrcA4C1としてコピーしたもの
[HL6050D] Language=LANG_USA Resolution=600 PaperSource=Tray1 Duplex=OFF DuplexType=Long PaperType=A4 Media=PlainPaper Copies=1 Sleep=PrinterDefault TonerSaveMode=OFF
*brprintconfコマンドにてA4手差し給紙の設定後brHL6050DrcをbrHL6050DrcA4MPとしてコピーしたもの
[HL6050D] Language=LANG_USA Resolution=600 PaperSource=MpTray Duplex=OFF DuplexType=Long PaperType=A4 Media=PlainPaper Copies=1 Sleep=PrinterDefault TonerSaveMode=OFF
以上のようになります。