OKI(B432dnw)検証・報告
検証・報告者:ORCAサポートセンタ(OSC)
沖電気工業製プリンタについて、印刷動作および速度の検証結果を報告する。
本調査結果は、日レセ標準のレセプト・処方せん・領収書を発行し、テストしたものであり、すべての帳票の印刷を保証するものではない。
検証日:2021年09月
0. 機種および仕様
- 沖電気工業 B432dnw
URL https://www.oki.com/jp/printing/products/mono/b432dnw/index.html
1. 検証環境
- Ubuntu 20.04 (Focal)+日レセシステム
- 日レセバージョン5.2.0
- ネットワーク接続
- 使用したドライバ:OKI PCL5 Printer Ver1.4.3.0
https://www.oki.com/jp/printing/services-and-solutions/orca/index.html
(ドライバへのリンクあり)
2. 検証方法
- カルテ3号用紙を印刷し、正常に印刷されることを確認しました。
- レセプトプレビューを行い、OCRフォントが正常に印刷されることを確認しました。
- 処方せんと領収書を、各一部ずつ連続して印刷を行いました。(スリープOFF)
- 1000人分の診療行為入りダミー患者を用意し、1000枚のレセ一括印刷を行いました。
3. 検証結果
機種名
検証方法 |
具体的操作 | 結果 |
---|---|---|
処方せんと領収書を、各一部ずつ連続して印刷 |
印刷ボタンを押し、プリンタの動作音開始まで | 1.36秒 |
処方せんの印刷終了まで | 8.21秒 | |
領収書の印刷終了まで | 9.66秒 | |
レセプト発行 |
最初の1分間の印刷枚数 | 38枚 |
1,000枚印刷終了までの経過時間 | 26分13秒 | |
1分あたりの平均出力枚数 | 38.5枚 |
4. 結論
B432dnwは、A4対応のモノクロLEDプリンタである。
1000枚の出力をおこなった場合、平均出力枚数が38.5枚という結果であり、カタログスペック以上の速度が出ていることを確認できた。
複数ページの印刷途中、1秒〜2秒のプリント待機が発生したが、1000枚の印刷で26分という高速印刷を確認でき、業務に支障がでることはないものと考えられる。
B432dnwにはバックライト付き液晶パネルや操作パネルが付いているが、操作パネルが小さく、トレイごとの用紙サイズの設定やネットワークの設定等、操作には多少の慣れが必要である。
印刷中の動作音は特に気にならず、日レセから出力される各種印刷物そのものに関しても異常はない。
印刷速度も速いため、高速印刷の必要なレセプト枚数の多い病院や診療所においては、メイン機としておすすめできる。
また、印刷までのセットアップにはdebパッケージをインストールしてプリンタの登録をおこなうだけであり、簡単にセットアップすることができる。
セットアップ後は安定した動作や印刷が可能であるため、小規模・中規模の診療所や病院でもメイン機としておすすめできる。
なお、実機は非常にコンパクトであり、ファーストプリントも早いため、窓口で領収書、処方せんを出力する場合においてもストレスなく使用可能。
補足:
標準カセットのみの場合280枚までの給紙となるため、大量のレセプト印刷をおこなう場合においては、
給紙用カセットの増設を推奨する