帳票番号 | 66 |
---|
分類 | 処方せん |
---|
帳票名 | 偽造防止用専用用紙へのオーバレイ印刷 |
---|
変更内容 | - 日レセver2.4.0で生じる、動作不良の改修
※複数診療科の対応 - 処方箋の備考欄編集機能の追加(2005-10-31)
- sarge版に対応(2006-08-03)
- 2006-07-05提供パッチ(前回処方発行時の備考欄印字不具合)に対応(2006-08-16)
- 10月改正対応(老人3割患者の備考欄印字)(2006-09-28)
- 内用滴剤の印字に対応(2007-03-27)
- 院外処方せんの一般名表示指定に対応(2007-03-27)
- 医療機関編集の設定値を参照して動作するよう対応(2007-03-27)
- 包括チェックマスタによる診療入力時のチェック機能に対応(2007-03-27)
- 日医標準レセプトソフトVer4.0.0(sarge/etch)に対応(2007-11-12)
- 内滴薬剤の処方時、日数を印字する不具合を修正(2008-02-12)
- install.sh のEtchで使用するコード(UTF-8)への変換を追加
→Etchにおけるインストール実施時の文字化けへの対応(2008-02-12) - オリジナル帳票の印刷後、再印刷の機能を使用可能に対応(2008-03-04)
- 公害保険に対応(2008-03-24)
- 改正対応パッケージVer4.2.0に対応(2008-03-24)
- 2008年度4月改正の追加対応(2008-03-29)
・後発医薬品変更不可の記載文字を変更 ・「(義務教育就学前)」を「(6歳)」に変更 ・後期高齢者の備考欄印字文字を修正 - 診療行為入力時、中途終了で処方せんを発行すると最後の用法が印字されない不具合を修正(2008-06-24)
- 日レセVer4.3.0新機能(退院時の処方箋印刷)に対応(2008-11-20)
- install.sh の修正(CVS対応)(2009-02-10)
- バージョン番号ファイルに対応(2009-04-02)
- 治験(集計の対象外にする)に対応(2010-02-23)
- H22年4月改正対応(2010-04-07)
- 小数点以下5桁対応(4.5.0のみ)(2010-05-27)
- 前回処方及び中途終了時に保険医署名が出力されない不具合を修正 31) 医療機関名等が印字されない不具合を修正(2010-05-27)
- 医療機関名等が印字されない不具合を修正(2010-05-27)
- Ubuntu 10.04に対応(2010-09-09)
- コメント履歴を削除(2011-01-21)
- open-cobol1.0へ対応(2011-01-21)
- ユーザーコメント入力数値小数部対応(2011-05-27)
- PGオプション対応(2012-04-11)
- 平成24年4月改正対応(2012-04-11)
- 一般名対応(最大55文字)(2012-04-11)
- 一般名100文字対応(2012-04-26)
- 含量規格変更不可等の対応(2012-04-26)
- 保険医署名の文字サイズを変更(2012-04-26)
- 処方せんの器材換算値エラー対応(2012-05-23)
- 薬価基準コード12桁対応(2012-05-23)
- monpe-0.6.20対応(2012-11-28)
- 医療機関住所、医療機関名の印字ズレ修正(2012-12-07)
- プラグイン対応(2013-04-19)
- 第三者行為対応(2014-01-29)
- 2014年4月診療報酬改定(10月実施)(2014-09-24)
- 外用薬(臨時投薬)対応(2014-09-24)
- 頓服薬(臨時投薬)対応(2014-10-28)
- 公費備考編集個別対応(2014-10-30)
- 処方せん前期高齢者対応(2014-10-30)
- 一時ディレクトリ変更(4.8.0対応)(2014-11-17)
- 診療回数テーブル10対応(4.8.0対応)
- プログラムオプション追記対応(2014-12-19)
- 後発品変更不可(処方単位)の機能を実装(2015-06-25)
|
---|