患者病名登録2
メニュー
更新履歴
2018-10-25 転帰区分に「P:中止」を追加、削除条件から疑いフラグ、急性フラグを除外。
2018-05-28 「リクエスト一覧」に項目を追加、変更。
「レスポンス一覧」に項目を追加。
概要
POSTメソッドによる該当患者の病名データの追加、変更および削除を行います。
日レセ Ver.5.0.0[第14回パッチ適用] 以降
リクエストおよびレスポンスデータはxml2形式になります。
テスト方法
- 参考提供されている sample_diseasev3.rb 内の変数HOST等を接続環境に合わせます。
- sample_diseasev3.rb 内の患者番号等を接続先の日レセの環境に合わせます。
- ruby sample_diseasev3.rb により接続します。
リクエスト(POSTリクエスト)サンプル
POST : /orca22/diseasev3
Content-Type: application/xml
application/xml の場合の文字コードは UTF-8 とします。
<data>
<diseasereq type="record">
<Patient_ID type="string">07009</Patient_ID>
<Base_Month type="string">2017-03</Base_Month>
<Perform_Date type="string">2016-02-11</Perform_Date>
<Perform_Time type="string"></Perform_Time>
<Diagnosis_Information type="record">
<Department_Code type="string">01</Department_Code>
</Diagnosis_Information>
<Disease_Information type="array">
<Disease_Information_child type="record">
<Disease_Insurance_Class type="string"></Disease_Insurance_Class>
<Disease_Code type="string">3089002</Disease_Code>
<Disease_Name type="string"></Disease_Name>
<Disease_Single type="array">
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string"></Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
</Disease_Single>
<Disease_Supplement_Name type= "string">不安、緊張</Disease_Supplement_Name>
<Disease_Supplement_Single type="array">
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type= "string"></Disease_Supplement_Single_Code>
</Disease_Supplement_Single_child>
</Disease_Supplement_Single>
<Disease_InOut type="string">O</Disease_InOut>
<Disease_Category type="string"></Disease_Category>
<Disease_SuspectedFlag type="string"></Disease_SuspectedFlag>
<Disease_StartDate type="string">2017-08-21</Disease_StartDate>
<Disease_EndDate type="string"></Disease_EndDate>
<Disease_OutCome type="string"></Disease_OutCome>
<Disease_Karte_Name type="string"></Disease_Karte_Name>
<Disease_Class type="string"></Disease_Class>
<Insurance_Combination_Number type="string"></Insurance_Combination_Number>
<Disease_Receipt_Print type="string"></Disease_Receipt_Print>
<Disease_Receipt_Print_Period type="string"></Disease_Receipt_Print_Period>
<Insurance_Disease type="string"></Insurance_Disease>
<Discharge_Certificate type="string"></Discharge_Certificate>
<Main_Disease_Class type="string"></Main_Disease_Class>
<Sub_Disease_Class type="string"></Sub_Disease_Class>
</Disease_Information_child>
</Disease_Information>
</diseasereq>
</data>
処理概要
該当患者の病名データの追加、変更および削除を行います。処理詳細
- 送信されたユーザID(職員情報)の妥当性チェック
- 送信された患者番号による患者の存在チェック
- 該当患者の排他チェック(他端末で展開中の有無)
- 診療科の存在チェック
- 補足コメントコードおよび文字列の妥当性チェック
- システム管理「9000 CLAIM」の集約、同期は対応しない
- 入外の更新については、
入院A病名に対し、外来A病名を送信した場合は、外来A病名を追加
外来A病名に対し、入外空白A病名を送信した場合は、A病名を入外空白で更新
レスポンスサンプル
<xmlio2>
<diseaseres type="record">
<Information_Date type="string">2017-08-31</Information_Date>
<Information_Time type="string">11:59:44</Information_Time>
<Api_Result type="string">000</Api_Result>
<Api_Result_Message type="string">処理実施終了</Api_Result_Message>
<Reskey type="string">Acceptance_Info</Reskey>
<Perform_Date type="string">2016-02-11</Perform_Date>
<Perform_Time type="string">11:59:44</Perform_Time>
<Department_Code type="string">01</Department_Code>
<Department_Name type="string">第一内科</Department_Name>
<Patient_ID type="string">07009</Patient_ID>
<Base_Month type="string">2017-03</Base_Month>
<Disease_Unmatch_Information type="record">
<Disease_Unmatch_Information_Overflow type="string">False</Disease_Unmatch_Information_Overflow>
<Disease_Unmatch_Info type="array">
<Disease_Unmatch_Info_child type="record">
<Disease_Code type="string">0000999</Disease_Code>
<Disease_Name type="string">かぜ</Disease_Name>
<Disease_Supplement_Name type="string">右片側</Disease_Supplement_Name>
<Disease_Supplement_Single type="array">
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type="string">ZZZ2056</Disease_Supplement_Single_Code>
<Disease_Supplement_Single_Name type="string">右</Disease_Supplement_Single_Name>
</Disease_Supplement_Single_child>
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type="string">ZZZ2054</Disease_Supplement_Single_Code>
<Disease_Supplement_Single_Name type="string">片側</Disease_Supplement_Single_Name>
</Disease_Supplement_Single_child>
</Disease_Supplement_Single>
<Disease_Category type="string">PD</Disease_Category>
<Disease_StartDate type="string">2002-02-01</Disease_StartDate>
<Disease_EndDate type="string">2017-05-19</Disease_EndDate>
<Disease_OutCome type="string">1</Disease_OutCome>
</Disease_Unmatch_Info_child>
<Disease_Unmatch_Info_child type="record">
<Disease_Code type="string">7840024</Disease_Code>
<Disease_Name type="string">頭痛</Disease_Name>
<Disease_StartDate type="string">2014-10-01</Disease_StartDate>
</Disease_Unmatch_Info_child>
<Disease_Unmatch_Info_child type="record">
<Disease_Code type="string">2049.7274039.8002</Disease_Code>
<Disease_Name type="string">左膝ガングリオンの疑い</Disease_Name>
<Disease_Supplement_Name type="string">左膝ガングリオン鼻アレルギー胃CA</Disease_Supplement_Name>
<Disease_Supplement_Single type="array">
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type="string">11111</Disease_Supplement_Single_Code>
<Disease_Supplement_Single_Name type="string">左膝ガングリオン</Disease_Supplement_Single_Name>
</Disease_Supplement_Single_child>
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type="string">22222</Disease_Supplement_Single_Code>
<Disease_Supplement_Single_Name type="string">鼻アレルギー</Disease_Supplement_Single_Name>
</Disease_Supplement_Single_child>
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type="string">33333</Disease_Supplement_Single_Code>
<Disease_Supplement_Single_Name type="string">胃CA</Disease_Supplement_Single_Name>
</Disease_Supplement_Single_child>
</Disease_Supplement_Single>
<Disease_SuspectedFlag type="string">1</Disease_SuspectedFlag>
<Disease_StartDate type="string">2017-03-10</Disease_StartDate>
</Disease_Unmatch_Info_child>
</Disease_Unmatch_Info>
</Disease_Unmatch_Information>
</diseaseres>
</xmlio2>
リクエスト一覧
番号 | 項目名 | 内容 | 例 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | Patient_ID | 患者番号 | 07009 | 必須 |
2 | Base_Month | 基準月 (空白時はシステム日の属する月) | レスポンス※3 参照 | |
3 | Perform_Date | 実施年月日 | 2017-03-01 | |
4 | Perform_Time | 実施時間 | 01:01:01 | |
5 | Diagnosis_Information | 診療科情報 | ||
5-1 | Department_Code | 診療科 | 01 | |
6 | Disease_Information | 病名情報(繰り返し 50) | 必須 | |
6-1 | Disease_Insurance_Class | 保険区分 (1:医保(自費)以外、 1以外:医保(自費)) | 1 | |
6-2 | Disease_Code | 一連病名コード | 2500014 | 必須 ※1 |
6-3 | Disease_Name | 一連病名 | 必須 ※1 | |
6-4 | Disease_Single | 単独病名情報(繰り返し 21) | 必須 ※1 変更(最大 6 → 21) (2018-05-28) | |
6-4-1 | Disease_Single_Code | 単独病名コード | ||
6-4-2 | Disease_Single_Name | 単独病名 | ||
6-5 | Disease_Supplement_Name | 補足コメント情報 | ※2 | |
6-6 | Disease_Supplement_Single | 補足コメントコード情報(繰り返し 3) | ※2 | |
6-6-1 | Disease_Supplement_Single_Code | 補足コメントコード | ||
6-7 | Disease_InOut | 入外区分 (I:入院、O:入院外、空白:入外) | O | |
6-8 | Disease_Category | 主病フラグ (PD:主疾患) | ||
6-9 | Disease_SuspectedFlag | 疑いフラグ (S:疑い) | ||
6-10 | Disease_AcuteFlag | 急性フラグ (A:急性) | 追加 (2018-05-28) | |
6-11 | Disease_StartDate | 開始日 | 2017-02-28 | 必須 |
6-12 | Disease_EndDate | 転帰日 | ||
6-13 | Disease_OutCome | 転帰区分 | ※6 | |
6-14 | Disease_Karte_Name | カルテ病名 | ※3 | |
6-15 | Disease_Class | 疾患区分 (03:皮膚科特定疾患指導管理料(1)、 04:皮膚科特定疾患指導管理料(2)、 05::特定疾患療養管理料、 07:てんかん指導料、 08:特定疾患療養管理料又はてんかん指導料、 09:難病外来指導管理料) | Auto | ※4 |
6-16 | Insurance_Combination_Number | 保険組合せ番号 | 0003 | 労災、公害、自賠責、第三者行為は必須 ※5 |
6-17 | Disease_Receipt_Print | レセプト表示 (1:表示しない) | 1 | ※3 |
6-18 | Disease_Receipt_Print_Period | レセプト表示期間 (00〜99) | 99 | ※3 |
6-19 | Insurance_Disease | 保険病名 (1:保険病名) | 1 | ※3 |
6-20 | Discharge_Certificate | 退院証明書 (空白または0:記載しない、1:記載する) | 0 | ※3 |
6-21 | Main_Disease_Class | 原疾患区分 (01:原疾患ア、02:原疾患イ、 03:原疾患ウ、04:原疾患エ、 05:原疾患オ) | 02 | ※3 |
6-22 | Sub_Disease_Class | 合併症区分 (01:アの合併症、02:イの合併症、 03:ウの合併症、04:エの合併症、 05:オの合併症) | 03 | ※3 |
※1:単独病名か一連病名のいずれかの設定が必要です。両方に設定がある場合は単独病名を優先します。
病名コード、病名の両方に設定がある場合は病名コードを優先します。
※2:補足コメントコード、補足コメント名称の両方に設定がある場合は補足コメントコードを優先します。
※3:「None」が設定してある場合、新規時は初期値を設定、更新(削除)時は更新(削除)対象としません。
※4:「None」が設定してある場合、新規時は初期値を設定、更新時は更新対象としません。
「Auto」が設定してある場合、病名コードまたは病名から自動判定した値を設定します(なければ空白と同様)。
※5:「None」が設定してある場合、新規時は初期値を設定、更新時は更新対象としません。
設定された保険組合せ番号が削除分の場合、新規または保険組合せ番号の更新時はエラーとします。
Disease_Insurance_Classが「1」のとき、未設定または「None」はエラーとします。
※6:転帰区分の取り扱いについては日レセの転帰区分にあわせて以下のように置き換えます。
O:削除 開始日、病名、補足コメント名称、転帰日、入外区分、保険組合せ番号等完全一致したものに対し、削除フラグを設定します。(但し、疑いフラグ、急性フラグの値は一致条件から外します(2018-10-25))
D:死亡 2(死亡)
F:完治 1(治ゆ)
N:不変 3(中止)
R:軽快 3(中止)
S:後遺症残 3(中止)
U:不明 3(中止)
W:悪化 3(中止)
P:中止 3(中止)
上記以外 1(治ゆ)
(※P:中止は、J-MIXの転記区分には定義されていません。本システム固有の定義となります。)
※システム管理「9000 CLAIM」の集約、同期は対応しません。
※「の疑い」(コードでの設定も同様)は、該当病名に対する更新処理となります。
胃炎に対し「胃炎の疑い」を送信した場合、胃炎を胃炎の疑いとして更新します。
胃炎の疑いに対し、胃炎を送信した場合、胃炎の疑いを胃炎として更新します。
レスポンス一覧
番号 | 項目名 | 内容 | 例 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | Information_Date | 処理日付 | 2017-05-18 | |
2 | Information_Time | 処理時間 | 14:35:31 | |
3 | Api_Result | 処理区分 | 000 | ※1 |
4 | Api_Result_Message | 処理メッセージ | 処理実施終了 | |
5 | Reskey | Acceptance_Info | ||
6 | Perform_Date | 実施日付 | 2017-05-18 | |
7 | Perform_Time | 実施時間 | 01:01:01 | |
8 | Department_Code | 診療科コード | 01 | |
9 | Department_Name | 診療科名 | 内科 | |
10 | Patient_ID | 患者番号 | 00126 | |
11 | Base_Month | 基準月 (空白時はシステム日の属する月) | 2017-05 | ※3 参照 |
12 | Disease_Message_Information | 病名登録結果(繰り返し 50) | ※2 | |
12-1 | Disease_Result | 病名結果コード | ||
12-2 | Disease_Result_Message | 病名結果メッセージ | 廃止・移行先・推奨のある病名が存在します。 | |
12-3 | Disease_Warning_Info | 病名警告情報 | ||
12-3-1 | Disease_Warning | 病名警告コード | W01 | |
12-3-2 | Disease_Warning_Message | 病名警告メッセージ | 廃止・移行先・推奨のある病名が存在します。 | |
12-3-3 | Disease_Warning_Item_Position | 連番 | 02 | |
12-3-4 | Disease_Warning_StartDate | 警告対象の開始日 | 2017-03-10 | |
12-3-5 | Disease_Warning_Name | 警告対象の病名 | 左膝ガングリオンの疑い | |
12-3-6 | Disease_Warning_Code | 警告対象の病名コード | 2049.7274039.8002 | |
12-3-7 | Disease_Warning_Change | 廃止、移行先、推奨 (01:移行先、02:廃止、03:推奨) | 01 | ※5 |
13 | Disease_Unmatch_Information | 不一致病名情報 | ※3 | |
13-1 | Disease_Unmatch_Information_Overflow | 不一致病名情報オーバーフラグ | ※4 | |
13-2 | Disease_Unmatch_Info | 不一致病名一覧(繰り返し 50) | ||
13-2-1 | Disease_Code | 一連病名コード | 5609002 | |
13-2-2 | Disease_Name | 一連病名 | 亜イレウス | |
13-2-3 | Disease_Supplement_Name | 補足コメント名称 | ||
13-2-4 | Disease_Supplement_Single | 補足コメントコード情報(繰り返し 3) | ZZZ2056 | |
13-2-4-1 | Disease_Supplement_Single_Code | 補足コメントコード | ||
13-2-4-2 | Disease_Supplement_Single_Name | 補足コメント | ZZZ2054 | |
13-2-5 | Disease_InOut | 入外区分 (I:入院、O:入院外、空白:入外) | ||
13-2-6 | Disease_Category | 主病フラグ (PD:主疾患) | ||
13-2-7 | Disease_SuspectedFlag | 疑いフラグ | ||
13-2-8 | Disease_AcuteFlag | 急性フラグ (A:急性) | ※6 追加 (2018-05-28) | |
13-2-9 | Disease_StartDate | 開始日 | 2015-01-15 | |
13-2-10 | Disease_EndDate | 転帰日 | ||
13-2-11 | Disease_OutCome | 転帰区分 | ||
13-2-12 | Disease_Karte_Name | カルテ病名 | ||
13-2-13 | Disease_Class | 疾患区分 | ||
13-2-14 | Insurance_Combination_Number | 保険組合せ番号 | ||
13-2-15 | Disease_Receipt_Print | レセプト表示 | ||
13-2-16 | Disease_Receipt_Print_Period | レセプト表示期間 | ||
13-2-17 | Insurance_Disease | 保険病名 | ||
13-2-18 | Discharge_Certificate | 退院証明書 | ||
13-2-19 | Main_Disease_Class | 原疾患区分 | ||
13-2-20 | Sub_Disease_Class | 合併症区分 |
※1 正常終了:【000】、エラーあり:【EXX】、ワーニングあり:【WXX】
※2 エラー又は警告があった病名を返却します。
※3 基準月に有効な病名でリクエスト内に設定されていない日レセの病名情報を返却します。
(日レセにのみ存在する病名)
※4 不一致病名が51件以上ある場合:True それ以外:False
※5 該当があれば新規登録時のみ返却します。
※6 日レセ上で、疑いフラグの値が「2」または「3」のときは「A」(急性)を返却します。
Rubyによるリクエストサンプルソース
Rubyのバージョンが1.9.2以前の環境の場合、HTTPのバージョン指定を1.1に変更する必要があります。
Rubyのバージョンを確認後、以下のように該当箇所を変更して下さい。
- Ruby1.9.2以降の場合
Net::HTTP.version_1_2
- Ruby1.9.2以前の場合
Net::HTTP.version_1_1
Rubyのバージョンが1.9.1以降の環境(日レセ4.8以降の環境)ではソースファイル内の文字コードの指定が必要になります。
サンプルソース内に以下の一行が記述されていることを確認して下さい。
# -*- coding: utf-8 -*-
#!/usr/bin/ruby
#-*- coding: utf-8 -*-
require 'uri'
require 'net/http'
Net::HTTP.version_1_2
HOST = "localhost"
PORT = "8000"
USER = "ormaster"
PASSWD = "ormaster"
CONTENT_TYPE = "application/xml"
req = Net::HTTP::Post.new("/orca22/diseasev3?class=01")
# class :01 患者病名登録
# <Disease_Code type="string">7808004.(101.2057.1045.C001.2057.1066.C001.7207.(201</Disease_Code>
#
#
BODY = <<EOF
<data>
<diseasereq type="record">
<Patient_ID type="string">07009</Patient_ID>
<Base_Month type="string"></Base_Month>
<Perform_Date type="string">2018-05-01</Perform_Date>
<Perform_Time type="string">01:01:01</Perform_Time>
<Diagnosis_Information type="record">
<Department_Code type="string">27</Department_Code>
</Diagnosis_Information>
<Disease_Information type="array">
<Disease_Information_child type="record">
<Disease_Insurance_Class type="string"></Disease_Insurance_Class>
<Disease_Name type="string"></Disease_Name>
<Disease_Single type="array">
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">7808004</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">(101</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">2057</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">1045</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">C001</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">2057</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">1066</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">C001</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">7207</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
<Disease_Single_child type="record">
<Disease_Single_Code type= "string">(201</Disease_Single_Code>
<Disease_Single_Name type= "string"></Disease_Single_Name>
</Disease_Single_child>
</Disease_Single>
<Disease_Supplement_Name type="string"></Disease_Supplement_Name>
<Disease_Supplement_Single type="array">
<Disease_Supplement_Single_child type="record">
<Disease_Supplement_Single_Code type= "string"></Disease_Supplement_Single_Code>
</Disease_Supplement_Single_child>
</Disease_Supplement_Single>
<Disease_InOut type="string"></Disease_InOut>
<Disease_Category type="string"></Disease_Category>
<Disease_SuspectedFlag type="string"></Disease_SuspectedFlag>
<Disease_AcuteFlag type="string">A</Disease_AcuteFlag>
<Disease_StartDate type="string">2018-05-01</Disease_StartDate>
<Disease_EndDate type="string"></Disease_EndDate>
<Disease_OutCome type="string"></Disease_OutCome>
<Disease_Karte_Name type="string"></Disease_Karte_Name>
<Disease_Class type="string"></Disease_Class>
<Insurance_Combination_Number type="string"></Insurance_Combination_Number>
<Disease_Receipt_Print type="string"></Disease_Receipt_Print>
<Disease_Receipt_Print_Period type="string"></Disease_Receipt_Print_Period>
<Insurance_Disease type="string"></Insurance_Disease>
<Discharge_Certificate type="string"></Discharge_Certificate>
<Main_Disease_Class type="string"></Main_Disease_Class>
<Sub_Disease_Class type="string"></Sub_Disease_Class>
</Disease_Information_child>
</Disease_Information>
</diseasereq>
</data>
EOF
req.content_length = BODY.size
req.content_type = CONTENT_TYPE
req.body = BODY
req.basic_auth(USER, PASSWD)
puts req.body
Net::HTTP.start(HOST, PORT) {|http|
res = http.request(req)
puts res.body
}
エラーメッセージ一覧
エラーコード | エラーメッセージ |
---|---|
E01 | 患者番号が未設定です。 |
E04 | 電子カルテUIDが未設定です。 |
E05 | オルカUIDが未設定です。 |
E10 | 患者番号に該当する患者が存在しません。 |
E13 | 診療科が存在しません。 |
E16 | 開始日が暦日ではありません。 |
E17 | 転帰日が暦日ではありません。 |
E18 | 医保分でしか設定できない値です。 |
E19 | 保険組合せ番号が存在しません。 |
E20 | 保険区分の設定と異なる保険組合せ番号です。 |
E21 | 保険区分の設定と異なる保険組合せ番号です。 |
E22 | 保険組合せ番号の設定に誤りがあります。(数値以外他) |
E23 | 同名の病名がXXXに複数存在します。 |
E24 | 同名の病名がXXXに3件以上存在します。 |
E25 | 第三者行為が存在しません。 |
E26 | 開始日が第三者行為の適用日の範囲外です。 |
E27 | 開始日が保険組合せ番号の適用日の範囲外です。 |
E28 | 保険組合せ番号が存在しません。 |
E29 | 第三者行為が存在しません。 |
E31 | 同名の病名がXXXXXXXXXXXに存在します。(転帰日等を確認して下さい)。 |
E33 | 病名コードが不正です。 |
E34 | 補足コメントコードが不正です。 |
E36 | 削除対象の病名がありません。 |
E40 | 警告がある病名が存在します。 |
E41 | 病名の設定がありません。 |
E42 | 登録出来ない病名が存在します。 |
E89 | 職員情報が取得できません。 |
医療機関情報が取得できません。 | |
システム日付が取得できません。 | |
患者番号構成情報が取得できません。 | |
グループ医療機関が不整合です。処理を終了して下さい。 | |
システム項目が設定できません。 | |
E90 | 他端末で使用中です。 |
E91 | リクエスト番号が不正です。 |
E97 | 送信内容に誤りがあります。 |
E98 | 送信内容の読込ができませんでした。 |
E99 | ユーザIDが未登録です。 |
警告メッセージ一覧
エラーコード | 警告メッセージ |
---|---|
W01 | 廃止・移行先・推奨のある病名が存在します。 |
W02 | 単独使用禁止病名です。 |
W03 | 全角チェックでエラーとなる文字が病名に存在します。 |
W04 | 病名に改行コードが存在します。 |
W05 | 全角チェックでエラーとなる文字が補足コメントに存在します。 |
W06 | 補足コメントに改行コードが存在します。 |
W07 | 全角チェックでエラーとなる文字がカルテ病名に存在します。 |
W08 | カルテ病名に改行コードが存在します。 |