処方せん印刷API
メニュー
更新履歴
2024-09-25 レスポンスの項目を追加。
2022-04-07 帳票のPDF作成機能を追加。
2019-10-28 帳票のPDF作成機能を追加。
2018-07-25 院外処方箋印刷リクエスト時、レスポンス項目[発行区分]に"0"を返却するよう修正。
概要
- リクエスト項目に該当する処方せんの印刷および、レスポンスとして帳票データの返却を行います。
- 標準帳票の「ORCHC02Q」(A5サイズ、QRコード付き)に準じたレイアウトで印刷を行います。
- 帳票の編集にあたって、システム管理マスタ「1910 プログラムオプション情報」の「ORCHC02Q」の設定を参照します。
テスト方法
- 参考提供されている sample_prescription_v2.rb 内の変数HOST等を接続環境に合わせます。
- sample_prescription_v2.rb 内の患者番号等を接続先の日レセの環境に合わせます。
- ruby sample_prescription_v2.rb により接続します。
リクエスト(POSTリクエスト)サンプル
POST : /api01rv2/prescriptionv2
Content-Type: application/xml
application/xml の場合の文字コードは UTF-8 とします。
<data>
<prescriptionv2req type ="record">
<Request_Number type ="string">01</Request_Number>
<Patient_ID type ="string">1</Patient_ID>
<Invoice_Number type ="string">372</Invoice_Number>
<Outside_Class type ="string">True</Outside_Class>
</prescriptionv2req>
</data>
レスポンスサンプル
JSON形式で返却を行います。
{
"Information_Date": "2022-04-01",
"Information_Time": "13:50:13",
"Api_Result": "0000",
"Api_Result_Message": "処理終了",
"Form_ID": "shohosen",
"Form_Name": "処方箋",
"Print_Date": "2022-04-01",
"Print_Time": "10:50:12",
"Patient": {
"ID": "00110",
"Name": "テスト オウシン",
"KanaName": "テスト オウシン",
"BirthDate": "1998-04-01",
"Sex": "2"
},
"Forms": [
{
"data": {
"Form_ID": "shohosen",
"Printer": "PDF",
"Order_Class": "0",
"Perform_Date": "2022-04-01",
"IssuedDate": "2022-04-01",
"Department_Code": "01",
"EditPageNumber_Flg": "0",
"Split_Count": "0",
"Split_Number": "0",
"Refill_Count": "0",
"Refill_Delete_Line": "True",
"Patient": {
"ID": "00110",
"Name": "テスト オウシン",
"KanaName": "テスト オウシン",
"BirthDate": "1998-04-01",
"Sex": "2"
},
"Insurance_Combination_Information": {
"Number": "0001",
"InsuranceProvider_Class": "009",
"InsuranceProvider_Name": "協会",
"HealthInsuredPerson_Age": "024",
"HealthInsuredPerson_Rate": "030",
"HealthInsuredPerson_Rate_Class": "0",
"HealthInsurance_Information": {
"InsuranceProvider_Number": "01320019",
"HealthInsuredPerson_Symbol": "123",
"HealthInsuredPerson_Number": "123456789",
"RelationToInsuredPerson": "2",
"Certificate_StartDate": "2013-04-01",
"Certificate_ExpiredDate": "9999-12-31"
}
},
"Hospital": {
"Prefectures_Number": "13",
"Code": "1234567",
"Name": [
"ORCAクリニック",
"",
""
],
"ZipCode": "1130021",
"Address": [
"東京都文京区本駒込2−28−16",
"",
""
],
"PhoneNumber": "03-3946-0001",
"FaxNumber": "03-3946-0002"
},
"Doctor": {
"Code": "10001",
"Name": "オルカ 太郎"
},
"IncludingNarcotic_Flg": "0",
"IncludingUnchangeable_Flg": "0",
"Rp": [
{
"Medical_Class": "21",
"Count": "001",
"Unit_Name": "日分",
"Medication": [
{
"Name": "アテノロール50mg錠",
"Amount": "00002.00000",
"Unit_Name": "錠",
"Code": "610461003",
"Generic_Flg": "0",
"Generic_Code": "2123011F2011"
},
{
},
・
・省略
・
{
}
],
"Qr_ID": "1#4e2b6e54-5567-414a-bcef-d017f3356b93"
}
},
リクエスト一覧
レスポンス一覧
Rubyによるリクエストサンプルソース
Rubyのバージョンが1.9.2以前の環境の場合、HTTPのバージョン指定を1.1に変更する必要があります。 Rubyのバージョンを確認後、以下のように該当箇所を変更して下さい。
- Ruby1.9.2以降の場合
Net::HTTP.version_1_2
- Ruby1.9.2以前の場合
Net::HTTP.version_1_1
Rubyのバージョンが1.9.1以降の環境(日レセ4.8以降の環境)ではソースファイル内の文字コードの指定が必要になります。
サンプルソース内に以下の一行が記述されていることを確認して下さい。
# -*- coding: utf-8 -*-


















